アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

have a bad memory って「記憶力が悪い」という意味であって、「嫌な思い出がある」と訳してはダメなのですか?

A 回答 (7件)

大丈夫ですよ。


memoryは思い出と訳せますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/19 07:56

「嫌な思い出がある」でOKでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございました

お礼日時:2018/06/19 07:57

”思い出” の意味の memory は数えられる名詞で、an unforgettable memory =


忘れることのできない思い出、や happy memories of you= あなたについての
楽しい思い出、などのように分かり易いのですが。"記憶力"、”もの覚え” の意味
の memoriy は、理屈では、目に見えないし、普通は数えることも無いので、数
えられない名詞として使われてしかるべきなのでしょうが、実際は可算、不可算
のどっちにも用いられるようです。
そこで、a bad memory は ① = 嫌な(一つの)思い出、② = 悪い記憶力、 の
両方に解されるわけです。②に冠詞が無くて、I have bad memory. ならば、
これは不可算名詞で、記憶力の意味だと分かるのですが、先に述べたように、可算
名詞の扱いもされるようで、どっちの意味なのかは前後関係から判断する以外にあ
りません。従って、I have a bad memory. は、嫌な思い出がある、と訳す場合と
記憶力が悪いんだ、と訳す場合とがあって、それは、前後関係から判断するという
ことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説ありがとうございました。大変よく分かりました。

お礼日時:2018/06/19 07:58

どう解釈するかは、文脈次第(あるいはシチュエーション)でしょう。



ところで、同じような質問が WordReference.com Language Forums にありました。

Somebody just raised this question: bad memory. How do you distinguish between the meanings of a bad experience and having difficulty to remember?
https://forum.wordreference.com/threads/bad-memo …

ある回答者の方が書かれている用例が面白いです。

"Hey Dan, you remember last summer at the lake?"
" I have too many bad memories."  (※ 1)
or
"No, I have a bad memory."  (※ 2)

(※ 1)では、「嫌な思い出」、
(※ 2)では、「悪い記憶力」の意味ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。用例が分かりやすく大変参考になりました。

お礼日時:2018/06/19 08:01

文脈もなしに "I have a bad memory" であれば「記憶力が悪い」ですね。



「嫌な思い出がある」は文脈ありきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/19 08:01

ここは badをshortに置き換えた方が明確ですね。

    • good
    • 0

「嫌な思い出がある」なら have a nasty memoryと言えばいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/19 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!