プロが教えるわが家の防犯対策術!

Paper is made from wood, rags, and other things.
紙は木材やぼろ、その他のもので作られる

上の英文と訳は例文です。
woodにsは必要か不要か疑問に思いました。
sが不要だとしたら、どうして不要なのでしょうか?

A 回答 (4件)

まずは、下記のページの No.3 にて以前私が回答したものをお読みになっていただけないでしょうか。



http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1994197

それでは、上記の内容をご質問内容に当てはめて説明させていただきます。a/an もつかず、複数形にもなっていない“wood”は「〈決まった形がない〉木」と(英語では)捉えられていることを表しています。「木」でありながら〈決まった形がない〉とは? そうです、「材木」や「まき」です。使う者によってさまざまな形に切られてしまい、もう1本の木の形を留めてはいませんね。

しかしながら、他の回答者の方々がおっしゃっている通り、この語は“woods”のように複数形でも用いられます。つまり、〈決まった形がある〉と捉えて使われます。wood は元々、「1本の立ち木」という意味だったとジーニアス英和辞典に載っています。木が複数立っている光景を〈決まった形〉として捉えて思い浮かぶのは、「林」や「森」でしょう。これは想像に難くないと思いますが、どうでしょうか。

ところで、wood は「材木」や「まき」の意味なのに a/an がついたり、複数形で用いられることがあります。それは修飾語がついて形が限定されたときです。これはつまり、〈形が決まった〉わけです。例えば、“a thick wood”や“longer woods”です。他の形容詞でも広い意味で〈形を決める〉とみなし、“a soft wood”や“smooth woods”のように「材」を数えられるようにします。

説明が長くなりましたが、ご質問の答えはもうおわかりかと思います。ご提出の例文中の wood は材料としての木について語っているので“wood”ですよね。

名詞を複数形にできるかできないかの問題は、なかなか理解しづらいと思います。上記説明にて生じた問題がございましたら、ぜひご質問ください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

URL先を拝見させて頂き冠詞と複数形の重要性を再確認しました。日本語にはない(と思われる)部分で勉強中もよく混乱します。その時はまたURL先とこちらを読ませてください。
「Paper is made from wood, rags, and other things」のwoodになぜsが付かないか英語の目線から(本当にまだまだ初歩の身分ですが)理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 12:44

woodは木は木でもtree とは違って木材としての木ですね。

ですからこの場合は物質名詞ですし、sは付きません。(ただし、木材の種類をいうときは数えられる名詞になるようですが)

で、複数形のwoodsになりますと皆さんお書きの通り「森」という意味になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

woodとtreeの違いを知るために、辞書と辞書に書かれて例文を読み、woodは木材でtreeは木だと理解しました。
例えば、木の車ならwood carで、木の上ならtop of treeなど。(違ったら残念ですが知ることが出来ます)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 12:18

一本の木、などの単体の木を表すときにwoodを使います


そして、さきほどの方が言っておられたように、woodsにしてしまうと、一本の木が何本もあるわけですから、この漢字のとおり、木が三つで森になってしまいます
日本語と英語って、意外と共通してたりしますねぇ~

余計なことまで書いてしまいましたが、参考になるとうれしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「一本の木」と「たくさんの木」では大きく異なりますね。
共通している英語と日本語の発見なども勉強していて楽しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 11:55

 "woods"だと「森、林」という意味になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「紙は森から作る」とはあまり言わない表現ですよね。
そう考えるとwoodsにはならないことがなんとなく…分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!