dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノア(16年式マイチェン前)にサンテカのRS-220iをつけました。

そこで問題がおきました。
リモコンでエンジンをかけて車へ向かい、車のキーをONまで回します。そしてキーをOFFにしてもエンジンが止まらないんです。リモコンのSTOPで止めました。

リモコンではなく、キーでエンジンをかければキーでOFFできます。なにが原因なんでしょう???

パーキングブレーキへ分岐する配線をめんどくさいからといってアースを作ってボディーアースしてしまったのが原因でしょうか???
もしこれが原因であれば分岐の仕方を詳しく載っているHPなど教えて下さい。
尚、寒冷地なのでフットブレーキに分岐するみたいです。パーキングではなく。

A 回答 (6件)

ボディアースが原因でしょう。



サンテカの商品は、昔使ってて、サイドブレーキに接続する意味は、スターターでエンジンが掛かってる状態で発進させようとすると、サイドブレーキが外れるのを感知してエンジンを止めるための接続です。
なので、アースがずっと落ちてるんで止まらないんだと思います。
220iがどうか知りませんが、たぶん同じと思います。

私は、エルングランドですが、やはりサイドはパネルを外さないといけないんで、ブレーキペダルの上のスイッチ(ブレーキランプ用)に接続してます。ここなら、多少潜り込むだけで接続出来ます。キーをONにしないと、ブレーキを踏むとエンジンが止まります。

その際、エレクトロタップは使用しない方がいいですよ。エレクトロタップは、配線の太さにより、かなり断線させる場合がありますので・・・。
被覆を5mmくらい銅線を傷付けない様に剥き、そこに2cmくらい剥いたスターターのサイドブレーキの線を剥いた端から巻きつけ、ビニールテープを巻いて終了です。できればハンダ付けした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/26 14:49

フットブレーキに接続した場合、最悪の事態も予測されます。


走行中にエンジンが停止した場合、パワステは効かずハンドルは廻らない、ブレーキ・ブースターは効かずフットブレーキも殆ど効かなくなる。

危険をご承知ください。
    • good
    • 0

毎度おなじみSONYの取り付けサイト。



参考URL:http://www.mobile.sony.co.jp/sony/maker.htm
    • good
    • 0

この機種のユーザーです。



>パーキングブレーキへ分岐する配線をめんどくさいからといってアースを作ってボディーアースしてしまったのが原因でしょうか???

これが原因です、故障ではありません。
こんな取り付け作業ですと15分か30分(設定)の間
こうなります。

至極普通の結果です。安全のためにパーキング・ブレーキの配線に必ず接続しましょう。

キーなしで15分(30分)運転出来てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、「パーキングブレーキ接続」ですか。
ですが、質問文にも書きましたがこちらは寒冷地なので冬はパーキングブレーキを使用しない(引かない)のでパーキングに接続したらまずいんじゃないですか?取説にも寒冷地の方は「フットブレーキへ」と書いてありました。

お礼日時:2004/10/29 12:11

No..1の方も仰っている事も原因としてありますが、全般的にサンテカ製の製品は故障が多い事で知られています。


私も以前サンテカ製の製品を付けてましたが、故障が多いので他メーカー製の物と付け替えしました。それ以来故障知らずです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サンテカは故障多いんですか!?
取り付けが簡単だからといって買ったのが
間違いでした・・・

お礼日時:2004/10/26 14:48

ターボタイマーがオンになっていたりとかありませんか?


説明書にターボタイマーの設定があると思いますがNOAHはターボ無しだったと思いますので「OFF」に設定してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認してみます!

お礼日時:2004/10/26 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!