dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリスチャンの人に質問です。よく神社とかにお参りに行くことを偶像崇拝と言います。お祈りは、心無いお祈りはお祈りとして成立しないと言います。しかし、偶像崇拝は心ない偶像崇拝でも、偶像崇拝として成立します
。お祈りは心がなくてはダメなのに、偶像崇拝は心がなくても偶像崇拝として成立するのですか❓

質問者からの補足コメント

  • 福音派の人に質問したいと思います

      補足日時:2018/08/01 02:03

A 回答 (13件中1~10件)

Q:普遍神という一般絶対性 および 信仰という個別絶対性の理論

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10578838.html左記の問のno.2にて書いたアメリカ福音派とは、イスラエルのアメリカ大使館をエルサレムへ移すようにWasshoi!した人達のことです。根拠は下記です。『「トランプ政権と福音派」(時論公論)』http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/291245.htmlでも、下記によるとなんだかいろいろ複雑そうであんまり正しくなさそうです。Q:アメリカの福音派について教えてください。-さんhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/10634147.htmlともあれ、むりやり日本の福音派に置き換えると、イスラエルの日本大使館をエルサレムに移すようにWasshoi!する人達。ということになります。

心ある/ない、偶像崇拝/偶像でない崇拝、クリスチャン/神社の組み合わせは下記の8通りになります。
     クリスチャン         神社
     偶像崇拝  偶像でない崇拝  偶像崇拝 偶像でない崇拝
心ある  ✕     〇         ?    ? 
心無い  ✕     ✕         ✕    ?

偶像でない崇拝と偶像崇拝の線引きもあります。建物はセーフで大仏はアウトといったあたりに線が引かれるような感触もありますが、個人的には合掌でアウトのような気がしています。死体のポーズはセーフです。
偶像でない←---------------ーーー-→偶像崇拝
死体のポーズ  合掌 読経  文字  絵  建物  大仏     
でっかいY.H.V.H.の像を作ってお餅とかお供えすると偶像崇拝はいかんぞ!と怒られたりするのかもしれません。『女神転生Ⅱ Y.H.V.H.avi』




シャオ_ツーさんこんばんは。ファキゴナファッキンホットサマーお見舞い申し上げます。アメリカ福音派を理解せずに使っていました。やっぱり今もわかっていません。使わないようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懐かしいー

お礼日時:2018/08/07 19:31

No.8ですが、私は、アメリカ在住。

夫の家族が、南部洗礼派(Southern Baptist)で、日本でいうところの、福音派であると思われます。

しかしながら、大変にリベラルです。福音派リベラル、という現象が、特に、都市部では、多く発生しています。NASAの近くに住んでいたこともあり、宇宙飛行士さんたちも、うちの教会に来ておられました。物理学者も多かったです。

日本の福音派についての報道に、”なんのこっちゃ???”と首をかしげています。で、私の見解はNo.8に書かれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしかして、日本の福音派って特殊な集団なのですか?

お礼日時:2018/08/03 05:52

それ、カトリックの考えだと


「別に『像』を崇拝してるわけじゃないから偶像崇拝にはならない」
って理屈ですよね

それだと、それだと神社で手を合わせても
「像を信仰してるわけじゃないから」

「偶像崇拝には当たらない」
だと思う

けど、そういうのをプロテスタントは批判するじゃないですか

だからプロテスタントは
偶像崇拝になるからだめ!なのではないかと思うけど

たしかに「心ない祈り」が祈りとして成立しないなら矛盾するような…

もしかすると
「祈り」は心がなきゃだめ
「偶像崇拝」については、心があろうとなかろうとだめ!
かもしれないっすね…

つまり、プロテスタントは
祈りの場に像があること自体がだめなわけだから…



福音派の方、答えてくださるといいですねえ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2018/08/02 12:56

あの、だから



「偶像崇拝だからだめ」
という以前に
「異教の神だからだめ」だと思いますよ…

そして、「偶像崇拝になるのかならないのか」は
教派によって見解が違うかと…

あ、だから福音派の方に聞きたいんですね!

福音派に限らず、プロテスタントは
「像」に祈るのはだめなんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

像に祈るのは良くないんだけど、その時心がない場合、偶像崇拝として成り立つのか。もし成り立つなら、なぜ心ないイエス様への祈りは成立しないのかって質問なのよ

お礼日時:2018/08/02 10:06

あの…



これ、質問が複雑だと思うんです

質問としては

「偶像に、心なく、お祈りするポーズだけしても、偶像崇拝なのか」

ですよね?
そこに「神社」とか入れちゃうと
「その前に異教の神じゃん!」
ってなっちゃうので…

だから、例えば

プロテスタントとカトリックの人がいて旅行したとしましょう

で、
カトリックの教会に行って
像があり
カトリックが
「あ、イエスさまだ!」
とお祈りしたとします

そこでプロテスタントがどうしたらいいのか?

って質問なら
わかりやすいのでは?

「とりあえず、カトリックの友達が祈ってるし、他の信者もいるから
形だけ、手を合わそう」

ということにした場合
これはどうなんだ?って話ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、今回はキリスト教同士の偶像崇拝論争ではなくて、やはり、異教の神に対する祈りのポーズだけで、偶像崇拝になるかならないかということでして・・・。キリスト教同士の偶像崇拝論争はまた別でしたくて・・・よろしくお願いします

お礼日時:2018/08/01 12:05

キリスト教徒です。



他の方も、回答しておられますが、キリスト教では、必ずしも、偶像崇拝禁止が徹底していません。

私も、宗教画を描いています。なぜならば、売れるからです。ただ、イエス・キリストは、神そのものではないし、マリア様その他聖人も、何か、本当に苦しいことがあった時に、悩みを預ける、いわゆる神との仲介をしてくれる対象です。祈りをささげる対象ではありません。

バチカンに行ってみると、教会内の装飾は、筆舌に尽くしがたいほど、素晴らしいです。神の栄光を讃えるには、もってこいだと思われますが、この世の栄華を厭われた、イエスキリスト好みか、と考えたら、たぶん、違うでしょう。ただ、地上の神の家を美しく飾り立てよう、という人間の健気さは、みえます。それを神様が、どう思われるか、興味深いところです。祈りをささげる、主祭壇には、確か、神を象徴する、さっぱりした、ステンドグラスがはめ込まれていました。やはり、偶像崇拝禁止を意識していると思われます。

お尋ねの神社については、偶像崇拝問題以前に、”祀られた神はだれか”のほうが、問題になります。たとえば、伊勢神宮は、天照大神。土着宗教の神です。出雲神社は、大国主命。政治的敗者を祭ったらしいです。お稲荷さんに至っては、食べ物に関する神様全部、ということです。

日本という国を支えてきた神々ですので、敬意は表しますが、祈りの対象ではありません。
    • good
    • 3

偶像崇拝は無効、ソレダメー、成立するわけがない。

    • good
    • 0

まず、神社など、異教の宗教にお参りすること自体、本来はだめだと思いますけど…


なので、クリスチャンであるならば
神社などで手を合わせるのに
抵抗を覚えるのが普通ではないでしょうか
その「偶像崇拝」うんぬん以前に、です

「偶像崇拝だからだめ」
っていう以前に
「異教の神だからだめ」なのでは?

ただ
白百合学園の生徒が
「通学路に靖国神社があるが、どうしたらいいのか」
と質問した時
教皇ヨハネパウロ二世は
「頭を下げて通りなさい」
と言ったそうです
だから、キリスト教でもカトリックはそのへん、緩いけど
教派によって、違うんじゃないでしょうか?

カトリックは像、ありますもんね

ただカトリックの場合
「別に像にお祈りしているわけではない」
ということらしいのですが
日本の神道の場合は
その御神体に、神の御霊みたまが入っているという感覚だから
これは偶像崇拝なのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく複雑そうですね。もしかしたら神様にしかこたえがだせないのかもしれないですね。

お礼日時:2018/07/31 12:06

確かに、イスラム教では神の偶像崇拝の禁をまもって、神の表現としてのあらゆる形あるものを排除しておりますね。

でも人間の性として美的表現の欲望には勝てなかった。だから、イスラムの寺院では対称性のあらゆる可能性を表現しるモザイク模様の装飾が発達した。ところがキリスト教はイエスが守れと新約聖書に書いてあるのに、偶像崇拝の禁を守れず、十字架に磔になったイエスの像や、マリアの像や聖人の像を教会内に安置して、これは神自身ではないから良いんだという子供騙しの理屈を述べているようです。それに批判的なプロテスタントはキリストの像を外した十字架だけにして、「俺たちゃイエスの述べた偶像崇拝の禁を守っている」なんて言っておりますが、十字架だって偶像だってんで、十字架すら置かないプロテスタントの一派がアメリカには一杯あります。

それと比べたら、神道のご神体は圧倒的に幣という紙切れだけです。だから、キリスト教徒に神道は偶像崇拝だと言われる筋合いは全くありません。あんたの方が偶像を崇拝しているじゃないかと、キリスト教徒に言ってやれば良い。

また神道のお祈りの本質は、無念無想で頭を下げ、何もお願いしないというのが正しい。だから、神道のお祈りは、何か叶えてくださいというような心があってはダメなのが本質です。神社で願い事を祈ることを許しているのは、まだ神の偉大さを理解できない未熟な者にも神社に来て、神の前で頭を下げて感謝の意を表白させる機会を与える方便にすぎません。

だから、なんで神道のことを何も知らない異国のキリスト教徒が自分たちを差し置いて、神道は偶像崇拝だと、支離滅裂なことを言っているのか、私には理解できません。
    • good
    • 2

偶像崇拝する人は神であるイエスキリストの存在を分かっていない、イエスキリストのみが御恵を与え救ってくださる、神社仏閣、偶像崇拝は神の怒りに触れる、とこしえにほめたたえられるのはイエスキリスト。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

偶像崇拝をする人が神であるイエスキリストをわかっていないのはよくわかるのですが、今回質問しているのは心ない祈り(形だけ)が祈りとして成立しないのに、心ない偶像崇拝(形だけの)が偶像崇拝として成立するのかということです。

お礼日時:2018/07/31 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!