dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生姜のはちみつ漬けを作ろうと思うのですが、生姜は新生姜と土生姜、どちらを使うのでしょうか?また生姜はスライスするだけで他になにかするのでしょうか?生のままの生姜では辛味が出過ぎないでしょうか?
生姜のはちみつ漬けを作られた経験のあるかた宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



生姜を使用して「漬けもの (甘酢漬けなど) 」をする場合には
大抵、新生姜を使用します。

新生姜は実が若いので繊維質が口内に残りにくいですが、
土生姜 (ひね生姜) は繊維質がきちんと発達しているので、
口の中に残ってしまうのがその理由です。

・「生のままの生姜では辛味が出過ぎないでしょうか?」
→漬けてから食べる期間にもよりますが、
 スライスのみで漬けた場合、すぐ (2~3日) に食すると確かに辛味が残ります。

 が・・・日を追うごとにはちみつ地の方に辛味が逃げて行きますので、
 余程、辛味が苦手でなければ食べられる範囲内にありますのでご安心下さい。

また、スライス後に流水で晒したり、
10秒程度さっとボイルしてから漬ける方法もありますが、
水を見せる分、日持ちもしなくなりますので、長期間の保存が効きません。

どちらの方法でも食べる事が出来ますので、
お好みの方でよろしいかと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
新生姜で作ってみましたまずまずの出来です。

お礼日時:2004/11/21 19:00

作った事はありませんが、下を参考になさってはいかがでしょうか?新生姜を使う場合の作り方もありますよ。



参考URL:http://www.khb-tv.co.jp/cue/saisai/sa_bn/sa02062 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このHPは以前にも見た事があります。
自分なりに考えて作ってみました
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/21 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事