dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が、健康診断の内視鏡胃カメラで医者のミスにより喉だか食堂だかを傷つけられて、激痛により食事が出来ない、常に痛い状態、喋るのも苦しいようになってしまいました
こんな辛そうな父を見るのは初めてです
仕事が美容師なので話せないとこのままじゃ仕事もできないし、食事もできないし、治らなかったらどうしようという不安でいっぱいです
でも医者のミスは訴えても意味が無いと聞きました
他の病院にも行ったそうですが、これ以上悪化させたくないからとどの病院もたらい回しにされてしまいました
私は高校生なので何も出来ないのが辛いです
このまま父はどうなってしまうのでしょうか
内視鏡で傷つけられたら治らないんですか?
病院でも詳しく診察してもらえない状況だと聞いたので母も父も気が滅入ってしまっています
父を助けたいです
どうすればいいですか

A 回答 (4件)

内視鏡室勤務をしています看護師です。



ミスというか…起こりうる合併症です。人がする操作なので、上手い医者、下手な医者おります。そして、麻酔のききにくい患者、鼻の通り道が狭い患者等々…原因は様々です。

内視鏡検査をする際に、ほとんどの病院は同意書の作成を患者さんにお願いしているはずです。

その同意書には、内視鏡検査の際に思わぬ合併症が起こりうる危険性や、確率等について医師から説明をし、納得頂いた上で、内視鏡検査を受けることに同意するというサインを患者さんに受けてもらう、ということになっていますので、お父様も恐らくは説明を受けられているはずなので、申し訳ありませんが、病院側は責任を負うことはまずないと思います。

ただ、そういった合併症が怒った場合には、できる限りの対応を行う、というのが基本的に病院の責任になるので、痛み止めの薬を出すとか、炎症を抑える薬を出すなどは対応できるかと思います。

話を聞くかぎりは、食事が激痛でできない、喋るのも苦しい、とのことですので、咽頭部の機械的刺激で炎症が起きている、ということと思います。声帯の炎症もあると思います。

耳鼻咽喉科が専門ですので、耳鼻咽喉科に受信してください。
美容師さんは声出す仕事ですし、仕事にでれず不安と思いますが、まずは声を休めること、必要なら抗生剤と鎮痛剤、場合によってはステロイド(抗炎症作用があります)が処方になりますが、内視鏡検査での機械的刺激による炎症であればまず数日で治りますから心配いりません。

まずは、耳鼻咽喉科を受診下さい。
お大事に。
    • good
    • 0

激痛により食事が出来ないことが、医者のミスの結果と客観的に証明しなければなりません。

これを証明するのが非常に困難なため、医者のミスは訴えても意味が無いと言われる所以です。
普通のキズならこの質問が終わるころには治癒していますが、それでもなお痛みが続くようなら別の病院で治療するのが先です。
    • good
    • 0

詳しい事情


わかりませんが…
その病院が対応しないなら
弁護士を依頼して交渉して貰う
    • good
    • 1

私の祖母は肺の方ですが内視鏡で肺を傷つけられて気胸?になってお腹に水がたまっていました。

ですが、今はしっかりと傷も癒えて普通に生活できています。医者から危険性や合併症のことは聞かなかったでしょうか?インフォームドコンセントが義務付けられているため説明をさせると思うのですが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!