dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
なぜ病院(個人で開業しているクリニック)は,木曜日が休診のところが多いんでしょうか?(それともうちのまわりだけ?)
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私のところは木曜午後の半休にしていますが、平日に一日ぐらい


休みがないと、何の用事もできません。
健診、役所や銀行に行く、会合、学会や研究会、他のいろいろな
打ち合わせ、など、日常の診療以外の用事がやたらと多いのです。

診療所というところは、たいてい医師が一人ですが、その医師が
いなくなると全く診療が停まってしまいます。
診療行為は、何をやるにしても必ず「医師の指示の元に」、
「医師の管理下に」という厳しい責任があります。
ちょっと誰かに頼んで外出する、ということができないのです。
だから、初めから休みにしておかないと他の用事ができなくなって
しまいます。

木曜という理由は、別に水曜でもいいのですが、地域の医師会
などの会合を行う都合上、その地域では統一している方が
便利だからです。

この休診日は自由に設定できるので(役所への届け出は必要)、
全く休みを取っていないところもあります。
この人たちがどのように雑用をこなしているのかわかりませんが、
昼休みにダッシュで行っているのでしょうか。
    • good
    • 0

水曜日のところもありますが、


「○○曜日は、学会参加のため、休診」
とよく書かれています。
医師同士の会合や学会があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。


かかりつけ内科の先生との雑談で少し聞いたことです。
木曜日は「医師会の会合が多い、医院を連続で休めない、土曜日半休の埋め合わせを水か木の半休で一日分の休みにしている」ということでした。ただ、会合が多いから病院を休みにしているのか、病院が休みだから医師会が会合を開くようになったのか、どちらが先なのかはよく分からないそうです。
オフィス街などの医院は平日休みのところがあまりないようです。土日に開けていても人がいないから?オフィス街は患者優先にしているのでしょうかね。
    • good
    • 0

個人的には水曜もあるような気がしますので、地域的なものではないでしょうか?


アメリカの選挙が火曜日に行われるように・・。

統計的に木曜日は患者が少ないとかもあるかも。
仕事始めの「月火水」と仕事休みの「金土日」のハザマだから。
    • good
    • 0

外科や眼科だと木曜午後休診というケースをよく見ますね。


理由は知りませんが、この日に手術を行うことが多いようです。
また木曜日に医師会などの会合が組まれることも多いようです。
    • good
    • 0

必ずしも木曜とは限りませんよ。

水曜日の所もありますし。
週2日、昼から休みという所もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!