dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒って、なんでこんなに下に見られるんでしょうか。 私は来年高卒で社会人になります。 が、ネットなど見ていると、高卒就職は低学歴の末路だとか酷いことばかり書かれています。そんなに言うほど大卒がいいのかな、とも思います。 工業商業だと偏差値低い(事実ですが)だとかもっとバカにされます。

質問者からの補足コメント

  • 高卒大卒でも、仕事が充実してたり、本人が良いならそれでいいと思うんですがね。

      補足日時:2018/10/03 15:31

A 回答 (11件中1~10件)

大卒と言ってもピンからキリまで、そんな事をほざく大卒は偏差値なんか無い受けて金さえ払えば誰でも入れる程度の大学を出た奴らが言ってると思うな!なぜなら、同じ大卒のなかでは肩身が狭いから、弱いもの虐めなんだよ。

それで、いつも思うんだけど、東大、京大に二桁の受験生を合格させる高校の3年生と偏差値が50位の大学1年だとどちらが上かと考えるんですよ。それと今の大学は自分達の大学時代に比べレベルがかなり落ちてると感じます。確かに大卒の方が有利です。しかし、それは名の通った大学を出た場合です。企業によってはバカ大出身と高卒は同等扱いの所もありますよ!
    • good
    • 1

今の日本の礎を作ったのは、高卒の国会議員ですよ、この方が総理大臣に為って、日本は発展の礎を作る事が出来た新潟の土建屋から身を起こし日本の総理大臣まで上り詰め、今までのどの政治家が成し遂げられない、偉業を国内外にひろげて、今の日本が成り立って居る❗️



高学歴が偉業なせる事は少ない、高卒や中卒の偉人達が為し遂げる事例が多い。

今のIT社長を見ても、同じ大学卒でも一流の大学卒で立身出世する者は少ない❗️逆に二流や三流の大学卒又は中退者が社長になる事例が多い。
    • good
    • 2

あんま関係ないと思うけどね。

人生で全く俺は関係なかったけどね。ネットは知らんよ笑どうでもいいね。ネットなら笑
    • good
    • 1

社会経験を重ねれば分かりますが学歴よりその人となりが肝心のように思います。

工業商業こそ重用されます。メチャクチャタフでカッコいい社会人になって下さいね。あなたのこれからを応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応援とご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/04 21:59

わたしも高卒ですが、妻はイギリス人です。

 英語も普通に話せます。

そのうえで書きますが、わたしの会社に勤めているひとで、わたしは正社員ですが、3分の1は契約社員です。でも、彼らの学歴はすごいですよ。 仕事もきれるしなんでもやりこなします。 しかし、賃金は低額に抑えられています。 労働関係法の改正により、契約社員であっても無期雇用が義務化されていますが、契約社員はいくら優秀でも、時給〇〇〇円どまりです。

反対に、正規雇用された社員は、いくら低能で、仕事ができなくても賃金は契約社員の三倍以上です。

またわたしの会社には(誰でも知っている大手です)、専門学校を出た正社員も多くいます。

日本の会社は、新卒偏重の部分があり、高卒であれ大卒であれ、新卒採用(高校・大学時代に試験をうけた合格したこと)がすごい大切で、そうでないと、正社員の道はまずありません。

惰性で大学を卒業した人と、高卒でまじめに起業を受験して正規社員に合格した人とは天と地のほどの開きがあります。

けっこういますよ。 早稲田など、誰でも耳にするような有名私立大学の契約社員です。 本人は恥ずかしいので口に出していいませんが、わたしは人事部門なので、口にだせないだけで、社員の細かな情報がみえます。

高卒と引け目にならず、高校までの成績が優秀であれば、けっこうきちんとした会社に就職できて、賃金もそれなりになります。
    • good
    • 1

高卒って、なんでこんなに下に見られるんでしょうか。


 ↑
大学進学率が50%にもなっているからです。
これが韓国だと、もっとヒドいですよ。



そんなに言うほど大卒がいいのかな、とも思います。
 ↑
大卒の方がいいのは確かです。
学歴で差別するなど最低ですが、そういう
風潮は事実として存在します。



高卒大卒でも、仕事が充実してたり、本人が良いなら
それでいいと思うんですがね
 ↑
その通りですが、周りからとやかく言われて
悩むなんてところをみると、本当に良いと
思っているのか疑問です。
後悔しているのではないですか。
    • good
    • 2

あなたの言う通りです。


本人が納得していれば、それでいいのです。
大卒が偉いわけではありません。
他人は勝手なことを言うものです。
あなたもそんな勝手な人間に流されないようにしましょう。
    • good
    • 1

社会に出たら、懸命に就いた仕事関係の勉強しましょう。

    • good
    • 2

世の中の有名企業の社長さんの学歴を調べると


高卒の人が多い事
大卒で、仕事がなく生活保護を受けている人が多い事

高卒で、手に職・技術を付け 後から入ってくる大卒の使えない輩を
見返してやればいいのです。
    • good
    • 1

高卒でも社業にマッチすればどんどん昇格していきます。


それを卑下する大卒は、負けを認めたくないだけです。
実力ある大卒は、高卒でも中卒でも実力を認めてくれる寛容さがあります。
要は、その人の心の広さ(人間性)次第、と思います。
高卒だからと周囲の大卒の目を気にしてばかりでは、押しつぶされてしまいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!