dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女と喧嘩をしてしばらく会いたくない。
今してる会う約束も無しにしてほしい。
と言われたので「○○がそれでいいならいいよ」と言いました。
会いたくないと言われているのに無理矢理会うのもやめたほうがいいと思ったからです。
なのですが、その言葉って結構酷いよね。と言われました。
僕は彼女に酷いことを言ったのでしょうか?
仕事か忙しくて約束を守ってあげれなくて我慢ばかりさせていたので
受け入れるしかないと思ったのですが。

A 回答 (5件)

彼女がショックを受けた理由が、本当にわかってませんか??



女子の言葉は時として真逆の意味を持つ事があります。
一番わかりやすい例では「あんたなんか大キライ!」
・・・キライな人にわざわざ言いませんよね?この意味は「あなたが好き」なんです。
なので、彼女はハッキリと(真逆の表現で)「会いたい」と言っているんです。
そこは「そんなこと言うなよ。会おうよ」でなくてはいけないわけです。
で、すぐ連絡して謝ってあげてください。
    • good
    • 1

私もめんどくさい女なので彼女さんの気持ちが分かります。


彼女さんはすねているんです。
そして、不安になっているんです。
会いたくない。なんて本当は思ってるはずがないんです。
でもあなたの気持ちを確かめたくて、反対のことを言ってしまう、、
前の回答者さんも言ってますが、あなたは、「俺は◯◯に会いたいよ」と言ってあげてください。
    • good
    • 1

はじめまして。


「○○がそれでいいならいいよ」
こういう言い方をする人は結構いると思いますが
質問者さん的には気遣いや優しさからなのかも知れませんが
「無関心さ」を感じさせる表現だと思います。

気遣いと無関心さという矛盾した気持ちを感じる表現を受けた彼女さんは
いわゆるダブル・バインドという心理状態になってしまい
不安や寂しさを感じたのかもしれませんね。

「仕事か忙しくて約束を守ってあげれなくて我慢ばかりさせていたので
受け入れるしかない」というご自身の気持ちも併せて伝えられたら良いと思います。
    • good
    • 1

つまりはねー私はよくてあなたはダメってことなんですよ。

女ってめんどくさい
    • good
    • 1

メンヘラで依存が強そうな女性は後々キツイですよ。



自分の欲を最優先で身勝手なので別れるのをオススメします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!