アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鬱病者が自立する方法

私は長い間実家で鬱病の療養をしてきました。
ですが、父も高齢になり、負担になる事が嫌になりました。
一人暮らしや仕事をすることに不安があるのですが、
とにかく負担にならないように一人で暮らしたいし、自立したいのです。
鬱病で自立しておられる方はどのようにされましたか?
また、何か良い方法はありませんか。

A 回答 (6件)

わたしは自立するため、就労移行支援を利用しています。

精神を患い、人と話せなくなってしまった人や、症状のためにどうしてもじっとしてられない人、いろんな方がその人にあったプログラムを体調や心の調子などにあわせ専属スタッフと相談しながら自分のペースで就労に向けて過ごしておられます。そこには施設のルールでひとを傷つける言動をしないというものがあり、私も心から安心し通ってます。お医者さんや専属の相談員さんに一度聞いてみられたらいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分のペースというのが素敵です。
就労移行支援、相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:48

自治体にもよりますが、


生活保護を受給しなければ、自立は難しいと思います。
まずは病院でケースワーカーを紹介して相談しましょう。
僕がした手順としては、
1:一人暮らしの生活保護世帯に支給される家賃の家を借りる。
2:障害福祉課でヘルパーの申請をする。
3:ヘルパーの助けがあれば生活できると判断されたら生活保護の申請をする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、生活保護ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:46

障がい者自立訓練施設等で、一般的な生活について学ぶ…という手もあります。



私が知っているところは、最長3年間の入所で、家事やその他のを集団生活をしながら学ぶというもの。
通いではなく、寮生みたいなものですが。

なお、一人暮らしは、意外と快適だと思う。
思っていたよりは、自由度が増すので。
金銭感覚が滅亡なら、大変ですが。
(私は双極性障害(躁鬱病)、一人暮らし中です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何らかのハンデをお持ちで、私が目指している事をされている方がいらっしゃるのが希望を持てます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:46

いきなり自立では先が思いやられます。


同居しつつ最低限自分の食い扶持を稼ぐのはどうですか?
それ以外だと生活保護に頼るしか術がないでしょうに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
生活保護も考えました。
食い扶持稼ぐというのは大変な事ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:45

鬱は症状こそ似ていますが、原因は患者ごとに様々。


あなたも安静時はさほど辛くは無いのでは?
(そうじゃないと、とてもじゃないが自活は無理)
辛い状態になるのはどんなとき?
例えば人混み、他人とのディベート、はたまた夜になると理由もなく涙が止まらない、とか。

要はあなた自身が鬱の不安に落ち込む原因(ストレッサー)を知っていないと厳しいってこと。

・資金(生活費)を自分で確保
・毎日の家事
・近所付き合い(自治会など)
・引っ越しから様々な手続きなど他人に頼らず出来るか
・病気のセルフコントロールは?
・孤独に耐える(慣れる)
・他、いろいろ

自分で収入を得て身の回りのことをして、社会の一員として生活をするのはけっこう大変ですよ。

そして大きな問題として、高齢の親を放置できるか。
自分のことばかりで大丈夫ですか?

自立する定型の方法など無いわけ。
病気、生活、それぞれ自分が何をできるか、主治医の意見はどうなのか、年齢は、家族などにどこまで援助をしてもらえるか、自分の側は家族に何ができるのか、、、
パートくらいでは生活費は賄えないと思う。
働いたことあります?
就職先は見つかります?

そして、自活する!との確固たる意思が必須。

人により自活に失敗すると
「いい歳をして自活すらできないダメな自分」
とさらに追い込む危険もありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

考える事が多そうな気がしました。
先走らず、慎重に考えつついこうと思えました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:44

市の福士課で.身体&精神障者リハビリ寮施設等を.管理されてるから…鬱も.怒りはるかも知れませんけど…精神障害の一種と思うので…市

    • good
    • 1
この回答へのお礼

怒ったりは決してしません。色々教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!