dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故から二ヶ月弱、昨日で25日間のリハビリ通院を終えました
自賠責通院でしたので自由診療になるのでしょうか?

リハビリするにも120万の枠?とか...自由診療は高い治療費で
病院側が値段を決められるとか...。
何やら色々聞きますがなにがなんだか"(-""-)"

主治医がリハビリを終わりたいと言っても
ひきとめる感があるので
体調も回復したので昨日で終えました。

このあとの流れはどのようになるのでしょうか
初めてのことで良く知識がありませんが
一時金傷害、通院費などの慰謝料的なものが
頂けるとのことで、
これは何かこちらがやるべきことはあるのでしょうか。

またいただけるまでにお時間は要しますか?
なるべく年内に終わらせたいと、勝手に考えています

前回過失割合がでていないことで
ご質問させていただき解決済みですが
まだ過失割合が出ていない状態で
慰謝料はいただけるのでしょうか。

因みに私の場合は¥4200×2×25日で良いのでしょうか
宜しくご回答お願い致します

A 回答 (1件)

状況が分かりませんが、車両相手の事故ですね。


相手の自賠責ほ120万円まで、それを超えたら相手の任意保険からとなります。
保険対応であっても健康保険は使えました。
主様が健康保険を使用していたのか、使用していなかったのかは主様が知ってることです。

相手は任意保険の加入は無かったのでしょうか?
自由診療は高いと言っていることは窓口で立替えしてるのですか?
相手の任意保険会社と病院のやり取りで窓口支払いは無くする事が出来ますが。

傷害一時金は主様の自動車保険に付いてるものですね。
慰謝料は相手保険からの支払いです。
基本的には支払われる物に関しては全て保険会社から書類が来て、記入して送り返すだけです。

25日×2=50日より、総治療期間が短ければ総治療期間×4200円です。

通常は過失割合決定し全て終了してからの支払いとなりますが。
重過失があった場合は自賠責は減額されますし、120万円を超えた場合は根本から過失割合が適用されますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!