アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りなんですけど、今後の日本の農業はどうなると思われますか??
株式会社の参入を認められましたけど、これについてはどう思われますか?

A 回答 (5件)

会社参入について言い忘れました。


株式会社等の参入は農業の活性化には有効な手段と思われます。
順調なうちは良いでしょう。
しかし、何らかの問題が発生したり、思った以上の利益が出ない、赤字経営が続くといったような経営であれば撤退・廃業となると思います。
これでは、農地が遊休し荒地となり、新規参入者が購入した際にかなりのお金をかけて畑として復帰させなければなりません。今、国が行っている中山間直接支払制度などもこのような遊休農地を作らないことが目的の一つにあると思われます。
会社の参入は利益があるときは先進的な戦略により色々と活性化させてくれるものと思われますが、その逆の場合に色々と地域にとっての問題が生じてくるのではと考えます。
3つの畑のうち、真ん中を企業が所持していて、それが荒廃し雑草畑となるとその両隣の畑もなんらかの被害が生じますし。
難しいところですね・・・
    • good
    • 2

今までの政府の雰囲気からして.


農地を企業が購入して.後で転用して儲ける
という内容でしょう。農業生産を目指した製作ではないと考えています。
    • good
    • 1

今後の農業は、資源循環型の農業でなければ今の日本では成り立っていかないのではないでしょうか。


私は酪農地帯で、色々と見てきました。
今、地下水等河川環境等の汚染源は農業の施肥(堆肥・農薬散布等)によるものと色々な方々(?)から言われています。
いま、農業はIT化の進歩(?)により生産履歴等消費者がどのような環境でどのような栽培・生産がされているかネット等により確認できるシステムが普及しつつあります。
基本的に消費者が安心して食せる作物・製品を低コストで生産し、環境にやさしい農業体系の確立が今後生き残る農業では?と思います。
その中で、国民が安心して購入し、安心して食べていける食料の生産が出来るのではないでしょうか?
口で言うのは簡単かもしれませんが、今消費者が求めているのは国産で安心安全な農作物だ!と思いながらこの仕事(農業関係)に取り組んでいます。
長くなりましたが、自然と調和の取れた資源循環型の農業がこの狭い日本で求められる農業だと思っています。
    • good
    • 1

私は農機具の販売等をしていますがひとくちに農業といってもいろいろありますからね。


畑中心の農業経営なのか水田なのか。
その株式会社が何を中心に事業を進めていくかでだいぶ違う気がします。
農業の場合、農業機械や農薬など意外とお金がかかります。もちろん人件費も。

今のように野菜の値段が高騰することもあれば、ただ同然の時もあります。
ひどいときには、せっかく収穫できるようになった野菜を捨てている時もありますよ。

ですから、会社となると舵取りをする人物の力量がかなり重要になってくる気がします。
素人が集まって、やってみよう!って感覚だと危険かもしれないですね。
    • good
    • 1

中山間地などの農業は壊滅するでしょう


段々畑とか千枚田とか言うのは効率悪いから

やるとしたら無農薬、有機栽培などのブランド化が不可欠だろうけどそんな簡単じゃないし

株式会社制度はいいと思います
遺産相続で田んぼや畑が切り刻まれてるのがなくなる可能性があるんでしょ
(これは受け売りだから本当かどうか知らないけど)

農業の未来は消費者の側にかかってると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼がおくれました。
回答ありがとうございます。

やはり中山間地は壊滅ですか。いくら政府が直接支払いしたところで、自由化の流れには逆らえないのですね。理想でもかまいませんから、中山間地の生きる道はありませんか??お時間あればまた回答お願いします。

お礼日時:2004/11/21 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!