アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

利他的行動って具体的になんですか?席を譲るとか食べ物をわけてあげるとか困ってる人を助けるとかそういう行動も含まれますか?エッセイで具体例を入れて書かなければいけないので教えてください。

A 回答 (4件)

「他を利する」行動ですから、つまり他人に利益のある行動をすることですから、書いていた事例はすべて含まれます。


あなたが想像する具体例はどれも正解なので、その理解のまま具体例を思いつけばそれをそのまま書けば大丈夫ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!無事書き終えました!1番求めていた回答でしたのでベストアンサーにさせて頂きました。

お礼日時:2019/01/08 16:01

最近やっと見つかったのですが、かなりまえ進化論学者のリチャード・ドーキンスが「青髯行動」という仮説を提出しました。

これは自分と非常に近縁の一族の子孫を残すためには自らが犠牲になっても構わないという行動パターンで、数学的にはありうるのですが現実に見つかったのは2007年でそれも遺伝子レベルの行動たった一つだけ。なぜ変な名前が付いているかというと、そんなオペラの題名のような人物はいないからで、逆に言えば他とははっきり区別出来る特徴を意味します。ある個体が青髯を認識したらそいつのために自己犠牲が発現するという機構になっています。
    • good
    • 1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E4%BB%96 …

親による子の保護
配偶者の保護と防衛
子が親・その他の血縁者を守る場合

社会的な行動
例えばサルやシカの群れでは、見張り役がある程度決まっていて、
敵が近づいたのに気づくと警戒音を発するなどの目立つ行動を
とる事で群れの他個体にこれを知らせる。

協同作業
ライオンのように群れで獲物を狩る肉食獣では、おとりとして脅かして
追う係と追われて来た獲物を捕まえる担当に分かれて
いる場合もある。
この場合、追う係は獲物を捕らえることができない、
という意味では利他的である。社会性昆虫にもこのような
労働や作業の分業が見られる例もある。
    • good
    • 1

具体的エピソードで述べます。



一本の丸木橋があります。
同時に2人は渡れません。
私がその端に差し掛かりました。
対岸にも渡ろうとする人がいます。

自分が先に渡るのが「利己的行動」です。
他人に先を譲るのが「利他的行動」です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す