dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1年前子宮内膜症によるチョコレート脳腫でアルコール固定の手術をしました。その後再発予防のため早期妊娠するようがんばってますが妊娠しないので、不妊専門の婦人科を受診したところ、私のほうは異常が見つからず、主人のほうが精子減少症(だったかな?)でした。詳しくは、精液量2.6ml、濃度1480万ml、運動率37.8%です。
急ぐなら人工授精といわれましたが、なるべく自然妊娠したいのでとりあえず主人は漢方薬を処方されて飲んでますが、可能性として自然妊娠もありえるのでしょうか。精子の状態がよくならないと自然妊娠はむずかしいでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

私の場合ですが、1人目がなかなか授からず調べたところ、主人の方に問題がありました。


詳しくは覚えていませんが、精子の運動率が30% 数が少なく、受精する力もほとんど無い。問いわれAIH(人工授精)をしていましたが顕微授精をしないと無理だと言う診断を受けました。
1人目はそんな診断を受けた3ヵ月後にAIHで授かりました。
2人目(現在妊娠38週です)は、1人目のことがあったため自然妊娠なんて無理とあきらめていましたが、基礎体温とサプリメントの気休め程度の方法でなんと自然妊娠することが出来ました。
ちなみに1人目治療中主人は漢方薬を飲んだり、養命酒やイナゴの佃煮。かぼちゃの種。などいろいろ試しましたが、あまり効果はありませんでした。
けれど、2人目のサプリメントは効果があったようです。(半年弱飲んだだけですが妊娠できましたから・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。漢方薬はあまり効果ないのでしょうか。
サプリメントは何でしょうか。
今マカを2人で飲んでますが。

お礼日時:2004/11/20 12:48

#1です。


サプリメントはマカを5ヶ月ほど(私はあまり効果がなかったように思います。生理周期がずれたりしてしまいました。)
あと主人が亜鉛(1ヶ月)私がビタミンE(1ヶ月)マカと併用して飲みました。
すると、亜鉛とビタミンEをちょうど1ヶ月飲んだ時に自然妊娠していましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/11/22 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!