アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今年大学四年になります。タイトルにも書いてあるように、私は統一教会で所謂祝福二世と呼ばれる者です。あまり統一教会を知らない方にざっくり説明すると、親が祝福結婚して生まれた子供のことを祝福二世と呼ぶらしいです。私も一回もちゃんと教理を教わった事がないので、詳しくはわかりません。

しかし小学生までは教会に通ってました。通うというよりかは連れて行かれたという表現が合ってるかもしれません。その時も薄々おかしいなと思いつつ、まだ子供なので分からず行っていました。もちろん周りの友達にも何人か知っていました。中学生になり、私はやはりおかしいと思い周りに徹底的に隠してきました。

統一教を信じる家庭は必ず家に教祖の額が飾られていると思います。私は友達を呼ぶ時、額や関連書籍を隠して招いたり、周りには親が熱心なキリスト教だと言ってきました。しかし、もうそういうのも疲れてきます。

大学に進学し一人暮らしを始めましたが、親からは男を気をつけろや昔から恋愛は禁じられています。そんなん守るわけ無いですけどね笑たぶん男と恋愛でもしてると知られたら、凄く怒られると思います。高校の時から私はずっと親に入会する気は全く無いと主張してきましたが、全く通用しません。信仰を育ててあげれなくて神に申し訳ないとか、泣かれるか、私がなぜここまで過剰反応するのか理解できないらしいです。もう言うのも疲れますね。最悪なことに母方のお婆ちゃんも伯母さんも伯父さんも子供もみんな統一教会です。この前、挨拶に行ったところ伯母さんに「いつ祝福(教会の中での結婚)するの?」と言われました。ウンザリです。親戚ということもあり、まだ考えては無いと答えましたが、正直興味ないし全く受ける気もありません。受けるなら一人で暮らして死ぬのがましです。

ここからが本題ですが、私はいま本当に大事な人がいます。嫌われたく無いです。でも統一教会の祝福二世は二世同士じゃないと親の努力が無駄になるらしいです。おそらく母や父にいまの方を紹介したら明らかに反対されると思われます。特に父は統一教会の中でも幹部と言われています。そのような立場で、私が入会しないとか最悪な事態でしょう。そこで、話の折り合いが付かないのであれば、縁を切りたいと思います。勿論、何回か話し合いをしてみるつもりですが。ここで上手くいくかはわかりません。

今、大学四年生で私立なので学費も相当です。奨学金も親の協力がないともらえないと思います。さらに生活費も必要なので。今からバッサリ縁を切るのは現実的に無理だと思います。しかし、大学卒業して早々に縁を切るのも親不孝だなと思ってしまいます。教会問題以外は本当に優しい両親です。もうどうすればいいのか自分にもわかりません。いつも私は贅沢せず普通の家庭に生まれたかったと思っています。

私のような方がいらっしゃれば、どう解決したのか教えていただきたいです。縁を切る覚悟はありますが、今は現実的に無理です。なので皆さんの知恵をお借りしたいなと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本当に愛しているなら 自分の都合より子供の意思を尊重するはず。


「これが私の自立 間違っているか 正しいかではなく 私が考え 私が良いと思った道 もしこの後 本当に統一教会が正しいと感じたなら その時また考える」で良いと思う。

親が子供をロボットのように 意思を奪い自由を奪い 心をなくした人形にしてどうする。
もしそんな事を望む親であるなら それはもはや親としても人間としても失格なはずだ。

この言葉でも「いや お前は言うとおりにしていればいい」「私達の立場はどうなる」「誰が育てたと思ってる」などと言うのであれば その時は縁を切るのも仕方がない。
貴方が働き しっかりした家庭を築き 立派に養っていけるだけの力と実績を積んだ後 彼らを助けてあげれば良いだけのこと。

しかし 貴方はまだ学生であり 自立には程遠く 文章からも愛と恋と 仲間通しの遊びが大切で 何も自分で築き 守るべき意思が見当たらない。
まず 貴方自身が 反発ではなく しっかりした「私はこういうものを大切に生きる」がなければ そしてそこに向けて努力する覚悟がなければ 縁を切るなどは単なる反抗期と大差ない。
相手が間違っている云々の前に 貴方がどうなのだ ということだ。
自堕落でちゃらんぽらんな意思しかないのであれば 親に対して牙をむくのは10年早い となるだろう。
ますば自分の核を 芯を整え しっかりと出来るようになるべき。
    • good
    • 13

要するに、脱藩でランデブー


ですね

覚悟があるならいいんじゃないでしょうか

あなたが信じる愛で乗り切り、生きましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています