dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二浪で駒澤大学。就職のために今からできることは?
二年自宅浪人していた文系です。明治大学は全学部入試で3つの学部に出願し、全て駄目でした。慶應も受験して合格発表はまだなのですが、まあ落ちていると思います。国立の前期後期は試験すらまだですが、明治が合格する前提で少し高めの大学に出願していたのでこちらも駄目だと思っています。ということで、滑り止めで受験して合格した駒澤大学で決定です。

このゴミみたいな経歴で大学卒業後(就活は在学中だと思いますが)に就職するために、今からできることってなんでしょうか。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。とりあえずTOEICの勉強は始めようと思います。

頑張って来なかった自分の責任で〜とかいう二番煎じの説教はいりません。自分が最底辺の人間であることは自覚してます。

A 回答 (5件)

貴殿が4~6年で卒業出来たとして


そのころも、人手不足で普通に就職出来ると思う

私の場合、当時は不況で
コネ入社でしたのでなんとも言えませんけど
    • good
    • 0

英語は凄く良いと思います。


私は6流大学を出て、転職を2度程して、2つの会社でアメリカ赴任をしました。今は3社目でシリコンバレーに赴任中です。
英語を独自に勉強をして2社目で海外勤務を希望し英語力を磨き、更にステップアップの転職をしました。
英語がある程度出来るようになれば、Linked Inに登録しているとヘッドハンターからオファーが来ます。
TOEICも良いですが、オススメはBULATSという試験で、多くの企業が評価基準として採用している様です。
インターネットで受けれて、その場で結果が出ます。
英語と実務実績が有れば、浪人とか関係なく重宝されると思います。
まだまだ若いですし、頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり英語が大事ですよね。何だか希望が持てたような気がします。
これから英語の勉強を一生懸命頑張ろうと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/20 22:10

就職の心配より、TOEIC800点以上を目指しましょう。


大学では、サークルに入りましょう。
大いに学生生活をエンジョイし、優秀な成績で卒業しましょう。
日常英会話はできますか?

一旦社会に出れば、卒大の名は問われません。実力の世界です。
(就活時に卒大を問う企業が有るのは事実、がそれを除く多数の企業は、卒業成績を重視)
    • good
    • 1

今からできることといえば筋トレでしょう。



ムキムキマンとして、引越し業者や肉体警備会社などに入社して、その企業内でも一二を争うキン肉マンとして、その肉体労働系企業の発展に貢献することです。
    • good
    • 4

駒沢は卒業生の多い学校で引きもあるし就職できないということはないでしょうね。



でもまあ質問者様自身が最底辺の人間との自覚だそうですから空き缶拾いのプロでも目指すのがいいかもしれません。

先回りして他人の発言を封じようとするような卑怯な人間はたしかに最底辺でふよね。同意します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ん?こんな質問にムキになってるあたり、俺と同じ穴のムジナか俺よりさらに低学歴っぽいな。
まあ底辺同士頑張ってこうな。

お礼日時:2019/02/20 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!