dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生である私の子供がくら寿司のアルバイトに応募しました。
数日後に面接があり、「一週間後の2月××日に結果を連絡します。」と言われたそうです。
しかし、××日になっても何の連絡もありませんでした。
翌日、私がくら寿司のカスタマーセンターに電話をしました。
採用でも、不採用でも約束の期日に連絡をするのが当たり前のことではないのでしょうか!?
とクレームをいれました。センターの方は申し訳ありませんと平謝り・・・
結局、面接をした店舗の責任者からは未だに何の連絡もありません。
クレームをいれたことで、解決したと思っているのでしょうか!?
昨今、snsでアルバイトが不適切な動画をアップして世間を騒がせていますが、
今回のくら寿司の対応を見ていると会社側にも問題があるのではないのか・・・
と思うのは私だけでしょうか?
大手飲食チェーンはこの程度なのかと驚いています。
別の業種ですが、仕事をしている立場で考えるとあまりにもいい加減な会社側の対応がまかり通っているのが不思議です。
元々、子供のアルバイトに口を出す気は全くなかったのですが、日本の企業・・・大丈夫か???
という思いで質問させていただきました。
大手飲食チェーンではこのような事は当たり前なのでしょうか?
ご存じの方、教えて頂ければ助かります。

そういえば・・・子供が言うには、面接時に周りの壁に貼ってあった紙には・・・
土日の休みは一か月に一日・・・と言うようなことが書いてありギョッとしたと話していました。

A 回答 (2件)

>今回のくら寿司の対応を見ていると会社側にも問題があるのではないのか・・・


>と思うのは私だけでしょうか?


 確かにそう思いますね

よく、家庭での教育だといいますが、
 まず、「職場にスマホ」の持ち込みを禁止して、
そして、あのようなアリエナイ行動をする様な
常識を知らない猿のようなアホを採用しなければ
起きなかった事で 完全に会社側の問題!で

 家庭の教育以前の問題でしょう

>大手飲食チェーンではこのような事は当たり前なのでしょうか?

 大手、中小問わず
多いから、あのような非常識な事が起るのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。おっしゃる通りだと思います。
なんだか外食するのが怖くなります。

お礼日時:2019/02/27 22:05

カスタマーセンターは顧客向けの窓口なので対応に困るでしょうね。



飲食店接客業なら土日は忙しいので個人休に制限を設けるのは当然だと思います。
この程度でブラック?などとイチャモンをつけるのはただのクレーマーだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的外れのご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/27 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています