dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「我が身だけ良ければ、他人のことはどうでも良い。」という完全無欠の自己中の人がいます。
また、その人は仏教に非常に熱心な仏教徒です。

私は、違和感を感じます。
熱心に仏教の教えを学んで悟りを開いたら、自己中には、ならないような気がするのですが、そうでもないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    隣人は、いつ合っても上から目線で偉そうに物を言います。
    会社の上司だったら、「まあ、偉そうに言われても、仕方がないと、、」思うのですが、、隣人なのに、偉そうに言われて、、非常に不快なのです。
    (なぜ、お前(隣人)に偉そうに言われないといけないのか? 意味不明です。)
    しかも、相手が20歳くらい歳が上の人に対しても、偉そうな物の言い方をします。


    追伸
    私は、「本質的に仏教の教えを理解してないのでは?」と思っているのですが、如何でしょうか?
    お寺のお坊さんと、たまに話をしますが、穏やかで温厚な人です。(どこのお坊さんでも温厚な人が多いです。悟りを開いているからかも、、)
    でも隣人は、坊さんと同じ仏教徒(隣人と坊さんは宗派は異なるかもしれません)ですが、全く人格が違います。無茶苦茶、攻撃的です。

      補足日時:2019/04/04 18:18
  • どう思う?

    私は疑念を持っています。
    「この程度のレベルの低い人間に、仏教の深い教えが理解できるものなのか?」と、、「理解できない人間は、一生、悟りとか、教えとか、理解できないのでは?」

      補足日時:2019/04/04 18:39
  • どう思う?

    仏教も「来(きた)る者は拒まず、去る者は追わず」のはずです。
    その教えを理解してなくても、一応、仏教徒ということで、会費だけ貰って、仲間に入れているだけかもしれません。(汗)

      補足日時:2019/04/04 18:47
  • ムッ

    >「だから」私は神に許されるのです」
    何となくですが、自己中の隣人は、「自分だけ天国に行きたい。」その(自分だけ良ければの)願いから、仏教を信仰している気がします。
    (私を含め周囲は、お前が、真っ先にマッシグラに光速度で最短に地獄に行くんじゃ、、、って思っていますが、、、、汗、、)

      補足日時:2019/04/04 18:56
  • うーん・・・

    隣人は自己中で薄ぺらな奴なので、周囲の皆は「虫の好かない野郎だ」と言っています。

    なぜ、周囲に因縁をつけるような迷惑行為を繰り返すのか?
    なぜ、もっと穏やかに生きられないのか?

    こんな人間が、仏教の教えを理解しているのでしょうか?

      補足日時:2019/04/04 19:06
  • プンプン

    私は、隣人が幾ら熱心な仏教徒であっても、私は、隣人が地獄の一丁目一番地のど真ん中に行くように、心から祈りたいです。

      補足日時:2019/04/04 19:14
  • つらい・・・

    隣人は迷惑行為をして因縁をつけてきます。
    熱心な仏教徒ですが、結局、
    ①暇人でやることがない。(=生きる上で、明確な目標がない。)
    ②自分が一番偉いと思っている。(というか、そのように自分自身で思わないと自己崩壊する。)
    なので、迷惑を周囲に巻き散らすように思います。

    なので、どうやっても、何も変わらないとは思います。
    そうでないと隣人は精神的に自己崩壊してしまうので、、、(泣)

      補足日時:2019/04/04 21:36
  • うーん・・・

    結局、
    ①暇人で目標のない
    ②薄っぺらで
    ③程度の低い
    奴には関心を持たず、関わらないことが賢明であると、朝、起きて思いました。

    自分の目標のことだけを考えます。

      補足日時:2019/04/05 07:46

A 回答 (4件)

ん~敬虔なキリスト教徒で黒人奴隷に酷い仕打ちしてた


って話を聞いたこと有ります
(黒人は人間じゃないとかそういう論理ではなく)

質問上のケースって結構有る気がしますね
恐らく
「私は敬虔な信者で神の教えに従って生きてます。
「だから」私は神に許されるのです」
ってな思考してる気がしますね

まぁ有り体に言えば免罪符持ってるって事でしょう
後は仏教の教えを自分の都合が良いようにねじ曲げて解釈してるのかもね

ま、実際にその様な人との相対した事無いので分析が甘いです。
参考程度に読んどいて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

隣人は、自己中の塊です。
自分の庭だけ綺麗にして、ゴミを我が家に、投げ込むのです。
その被害に会っているのは、我が家だけではありません。
隣人の所有する畑のごみも、周辺の他人の畑に、まき散らすのです。
それでクレームを言ったら、隣人は一方的に大声で叫んで話にならないのです。
(隣人は、仏教徒の前に、基本的に人として大事なものが欠落してます。
なので、皆から嫌われています。→だから仏教に頼ったと推測しますが、、)

追伸
大昔、武士が誕生する前は、お坊さんが兵隊だった旨の話を聞いたことがあります。
仏教の教えは、知らないのですが、攻撃的・過激な仏教思想って、あるのでしょうか?
それか? 私は、「本質的に仏教の教えを理解してないのでは?」と思っているのですが、如何でしょうか?

お礼日時:2019/04/04 18:35

No1です。

お礼有難う御座います
さて、貴方の怒りは沢山書いて少しは収まりましたか?
私たちには隣人がどの様な人なのかは解りません。
そして、貴方が隣人を仏教に縋るしかない人だと評するなら
それは的を得た分析だと思います

そして、貴方の疑問は仏教の教義への疑問ではなく
隣人に対する激しい情動を伴った疑問であると思います

ココから貴方は何をなすべきなのか?
とりあえず考えて、一晩寝て、明日又考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>そして、貴方の疑問は仏教の教義への疑問ではなく
>隣人に対する激しい情動を伴った疑問であると思います

隣人は、私を丸で会社の部下のような感じで話をしてくるのです。
「なぜ、私(隣人)に対して、報告をしないんだ。」って強い口調で捲し立てられました。態度も言葉使いも、、チョモランマより遥かに高い成層圏の超~上からの目線でした。

私は、(心の中で)「糞ぼけ、思うことがあるなら、お前の方から聞いてこい。いつでも答えたる。なんでお前にいちいち報告する義務があるねん。」と今でも怒りが収まりません。
(今回は、私は言葉を抑えました。しかし次回以降は、糞・ボケ・カスを連発して暴発するかもしれません。だって喧嘩して関係、縁が切れても、何の不利益もないので、)



だから
①暇人でやることがない。(=生きる上で、明確な目標がない。)
②自分が一番偉いと思っている。(というか、そのように自分自身で思わないと自己崩壊する。)
なので、私より威張って、自己主張することによって、存在している訳なのです。
(隣人は、他人に偉そうにすることのみ(内容は無いです。)が生きがいであり人生そのものなのです。私はその餌食になりそうなのです。)


>ココから貴方は何をなすべきなのか?
>とりあえず考えて、一晩寝て、明日又考えてみてはどうでしょうか?

私は自由主義者です。嫌いな奴と関わって窮屈に生きるのは勘弁してほしいです。多分、隣と助け合うこともないでしょう。従ってメリットもありません。
原則、無視するしかないと思っています。(100%完全には無理でしょう。一部は(協力しているフリをする)冷戦のような感じになるでしょう。)

最後に教義の理解についてですが、
上記の①②の状況になるのは、教義を、本当は理解してないからだ、、、と感じます。

お礼日時:2019/04/04 23:26

創価脱会しか幸せになれません!

「自分勝手な自己中心的人間」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

これは無いと考えます。
私は、山口 さんはテレビでしか見たことはありませんが、立派な方のような気がします。
その教えには、価値があり、人々の心を豊かして幸せにする何かがあると思います。

人間は正規分布に広がっています。ピンからキリまでなのです。
分布のピンの箇所も存在するのは、ある意味自然だ考えるのが正しいです。

お礼日時:2019/04/04 23:40

前に自己中まではいきませんが、やばい人は見ました。


喫煙席だったので、会社の数人で灰皿出して、吸う吸わない関係なくワイワイ楽しんでたんですが。
「あの、やめてもらえます?」ってにっこり笑顔で言ってきた人の、控えめなのに完全高圧的な言い方されました。
上司が謝って店を出ようとしたんですが、誰かが頼んでいたソフトドリンク出てきちゃって。困ってたら、上司がもういいから吸え。って無視体制に入りました。
相手もじっと動かないってか、こっちも見ない。言いたいだけだったみたいです。それで手元チラ見したら聖書読んでました。

それきっかけで調べたんですが、
まず宗教に傾倒してしまう人の特徴として、ガチの人はお経を読んで、神父・お坊さんの得を得るような談話会だけ出て日常生活。お経もひとりの時に仏壇前で読むだけでした。実際叔母がそうでした。こちらは人の世界をそれはそれ、これはこれで受け入れ型だから口出しはしません。本物のクリスチャンも「お前の中に信仰する神があるなら、人を裁くな」と説教してる動画ありましたわ。

キリスト教も、仏教も、あらゆる宗教では派閥や流派が違って、白人至上主義もキリスト教系列のユダ派や他の派閥が大きい勢力持ってるみたいです。
もともと白人のための宗教ですし。
ただ、バチカン法王レベルになるとガチ勢と一緒で人に平等、心の置き所になる重責を担ってるのでレベルが違います。
仏教もキリスト教も、極めれば相当の知識いります。
一二三さん(将棋界引退された方)もイスカリオテですが、日本人初、その上試験合格までに数十年かかったほど難しい内容だったようです。

その自己中の人はガチではなく、宗教にすり寄っているだけではないかと。
すり寄り方は、まず「宗教」という権威に傾倒しているだけらしいです。
だから、縦社会の「先生」だとか「教授」だとか、そういった呼び名がつく人を無条件に認めてしまうらしいです。
正体はたいがい権威主義者です。
自分の行い行動を権威を盾に正当化したりする人ですね。
あとは行い、行動に責任持たない人です。
正論魔とも言われてました。
聖書男もそれっけありましたので、ああ合ってるって私も当時思えました。
権威主義の特徴で調べてみてもいいかも

独裁的国家に多いらしいんですが。
自分がない人ってイメージはします。
聖書男性もなんか人間味なかったし、正しい私のお言葉って感じで童話を読み上げてるような口調でした。
投稿者さまのお近くの人がそうなら、調べてしまっていいかと思います。


https://kotobank.jp/word/権威主義-60254
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

隣人はお経を唱えています。
ガチなのか?よくわかりません。

>正体はたいがい権威主義者です。
でもそれもおかしいのです。
偉い人って、いきなり高圧的に接してこない気がしますけど、、すいません、今日は寝ます。
頭がぼ~としてきました。

お礼日時:2019/04/04 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!