dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートでトイレにウォッシュレットない時は自腹で付けていいんですかね?!アパート出る時にウォッシュレットを取り外しでオッケーですか?
ウォッシュレット取り付ける時は大家さんの許可必要ですか?

A 回答 (9件)

大家しています。



 まず、トイレにコンセントがあるかどうか確認してください。コンセントがあれば大家の許可も下り易いでしょうが、コンセントがないと配線工事が必要になります。トイレの場合は手洗いがついている場合が多いので、水がかかると危険なコンセントの配線が個人では危険です。これは工事をしたら『原状回復』というわけにはいかなくなるいます。

 許可が出たら、業者さんにお願いすることです。ただ、配線だけでもそれなりの金額が請求されます。今ついている便座はそのまま保管しておく必要があります。「ウォッシュレットはそのまま置いていきます。」という場合は配線工事もそのままになりますから『原状回復』は楽ですし、許可も下り易いでしょう。

 ただ、借主さんの中には異常に?潔癖な方もおいでで、「どこのだれか知らない人が使った便座は使いたくない。」なんて言い出す方もおられるようで、この辺を大家がどう考えるかでしょう。ウォッシュレットではそう簡単には新品に交換できませんからね。(笑)
    • good
    • 0

まずは大家さんに相談ですけど


 現状を変更しない(便座だけを交換して済む 前の便座も保管しておき退去時に元に戻すという条件なら)いけるかもしれません でもウォシュレットは水道管工事も必要なので 大家さんがOKしないかもしれません
    • good
    • 0

制度的に許可が必要というものでもないですが、一応大家さんか管理会社に話だけはしといたほうがいいでしょうね。


例えば自分で取り付けたとして、取り付け方に何らかの不具合があって水の事故を起こした場合、その損害を問われかねません。
ですので、できれば管理会社の推薦する業者に付けてもらうというのが一番安全だとは思います。

(ちなみに私の住んでいる物件では、そのような場合は必ず相談してほしいという旨が案内されています)
    • good
    • 0

まず、トイレにコンセントがあるかどうかが大きな問題です。



・ある場合は比較的簡単に取り付け可能で、退去時に撤去すれば許可は不要です。

・ない場合はコンセントの工事が必要ですから、もちろん家主の許可が必要です。
 その際、工事代をだれが負担するのかが問題になりそうです。
    • good
    • 2

こんばんは



仲介の不動産屋はいますか、いたら不動産屋さん経由で大家さんに言ってもらうといいです。

いなければ、大家さんに直接お願いしましょう。
    • good
    • 0

みなさんへんてこな考えお持ちのようで。


ウォシュレットですが取り付けも取り外しも10分ほどでできますよね?
配線工事?いらないですww
退去する時に既成の奴に取り替えるだけです。OKですよ。
    • good
    • 0

事前に大家さんの許可をもらうことです。


取り外すなら当然ですが現状回復です。
ただ、暖房便座にもなっていない場合、配線工事も必要になってきますから、退去の際どうすべきか事前に相談しておくことです。
    • good
    • 0

自腹で付けるのは良いですが、大家の許可は必要です。

    • good
    • 0

OKですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!