アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢和辞典を読むのが好きです。巻末に
四角号碼による索引があるのですが、使い方が
よくわかりません。覚えればきっと面白いと
思うのですが。どうやったら身につくでしょうか。

A 回答 (2件)

恥ずかしながら「しかくごうま」存在すら知りませんでした。

いい質問を投稿していただきありがとうございます。
使い方は参考URLに説明がありましたが、役に立つでしょうか?

参考URL:http://www.geocities.jp/luotuoshufang/p-sijiaoha …
    • good
    • 1

四角号碼索引の前に、たいてい四角号碼検字法というのが載っていると思います。

それを参考に練習にたくさん検索してみるとできるようになります。

漢字の四隅を左上、右上、左下、右下の順でみて、0から9までに振り分けられた筆形に当てはめるのが、基本です。0(頭)、1(横)、2(垂)、3(点)、4(叉)、5(挿)、6(方)、7(角)、8(八)、9(小)。
例えば「端」は、左上のなべぶたが「頭」で0、右上の山の右縦棒が「垂」で2、左下が「立」の下側の横棒で1、右下が縦棒で2,合わせて0212です。

隅ではなく、字の上部、下部、左部、右部、字全体に筆形が連続して存在する場合は、右角を0にしたり、下角を0にします。例えば、「首」は、「八」という筆形が、上部全体にあるので、80、下部には「方形」があるので60、あわせて8060です。「十」であれば、全体で「交叉」しているので4000です。

「門」(門がまえ)や「口」(国がまえ)などは、上角は、77、60と構えの筆形に従い、下角は、内部の筆形に従う。例えば「因」であれば、6043。

この3つが基本で、あとは筆形の認定に際する細々とした注意事項をすこし留意しておけばいいです。

四角号碼はおもしろいというよりも漢字を速く検索するための道具です。
四角号碼は、とくに中国で出版された漢字字典を調べるのに欠かせません。発音がわかりませんから。日本の漢和辞典であれば、訓読みか部首で調べるの方が速いかもしれません。『大漢和』も四角号碼が速いですが、筆形の認定方法が他の辞書と違う場合が多いので引きにくいところがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!