dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ことの発端は式の日程でした。
妹夫婦は1年前に親にも相談なく、式場を押さえてきて、変更には10万円かかるから日程は動かせないと言われました。
妹は入籍後すぐに妊娠、出産して2ヶ月のことです。
1年後のには子供が歩き始めている時期で、しかも真夏ということもあり、両親は心配していました。
私は海外勤務で、1年後とはいえその時期は仕事が忙しく、参加はできないかもと伝えていました。
相談してくれれば、と誰もが思いましたが、下手に注意すると心を閉ざし、何年も根に持つタイプなので、誰も何もいえませんでした。

とんぼ返りで帰国も考えましたが、上司相談し、仕事も調整してもらい、休みをもらいました。

甥は案の定活発な時期で、大人しく式に参加できるわけがありません。
子供は大好きなので世話役を買って出ましたが、妹からは帰国の数日前になっても結婚式の流れや集合時間すら知らされませんでした。

子供に必要なものはさすがに用意してくれるだろうと思っていましたが、甥も活発なタイプなので、どんな服装で参加したほうがいいか、どういう荷物を持つことになるのか(マザーズバッグを持たされるなら小さい鞄は不要かな?など)、式と披露宴の移動などは抱っこ紐なのかベビーカーなのか(それによっては服も考えないといけない)など聞きたいことはありましたが、帰国の2日前にこちらが聞いてやっと教えてくれたのは「自分の着替えやメイクが9時から始まるので、その頃に会場に来て子供を預かって欲しい」ということでした。

帰国してからも2日ほど時間があったので、その時打ち合わせはするのだろうと思っていましたが、帰国前に荷造りがあったので、一応服装や靴、鞄について連絡をしたところ、電話を出る前に切られ、「今じゃなきゃダメ?」とLINEが一言来ただけでした。

式に参加するためにわざわざ帰国するのに、仕事も調整したのに、子供を預かるのに、私は9時に子供を預かれとしか聞かされず、荷造りも進まなかったので、その対応はどうなのか?とLINEをしました。

これまでも私は妹にナメられていて、LINEや電話は無視されるのが普通でした。
もともとそういう性格でしたが、子育てが大変なんだろうと我慢してきました。

しかし、どうしても我慢できずに抗議してしまったことが失敗でした。
妹は少しでも不満を言えば、ブチギレて閉じこもるタイプです。
こうなったら誰も手をつけられません。
じゃあいいよ!と開き直るのです。
だから親も妹の身勝手な行動に何も言えませんでした。

私も、じゃあいいよ!が怖くて何も言ってこなかったのですが、さすがにもう大人になっているだろうと勇気を出して、「忙しいのはわかるけど、私も初めて子供を預かるし、聞きたいことがある。荷造りをしてる途中だから、お願いだから式の流れや服装について教えて。鞄どうしたらいいかな?」と言いました。

すると、「自分のものは自分で持てばいいじゃん。他はこっちで用意するから」と言われました。
「子供が寝ているから電話で起こしたくない」とも言われましたが、その日は日曜日で、旦那もいました。
絶対に電話に出られない状況ではないだろうと考えて電話したのですが…

これまでも身勝手な振る舞いでうちの両親は振り回されてきたので、我慢の限界が来て「いい加減にして。子供を預けるのに不安じゃないの?いくら5日前に会う時間があるからといっても、今荷造り中に確認したいこともあるんだ。海外からわざわざ行くんだと言うことを忘れないで」と言うと、嫌味な敬語で長文のLINEで式の詳細、子供の世話の仕方、服装について、持たせるものについてが送られてきて、最後に「みんなに迷惑がかかるなら、結婚式なんてやらなければよかったと後悔しているところです」と言う一文が帰ってきました。

結婚式の準備と子育てでナーバスなのはわかりますが、私は全てが事後報告で、こちらから聞かないと結婚式の情報を何一つ連絡してこない妹に対して、しっかりしてよ!と言いたかったのですが、口うるさい姉がまた正論振りかざしてきた、と捉えられたのでした。
いつも自分が正しいような口ぶりで、相手を威圧するのが気に入らないとまで言われました。

私が伝えたかったのはそういうことじゃないと伝えると、「詳細を教えろというから教えたのに、文句を言うなんてお手上げだ」と言われましたが、嫌味な敬語の長文が送られてきて「大変なのにありがとうね!」とはいえませんでした。
おまけにヒステリックだとか、そこまで言うなんて頭がおかしいとまで言われました。
そして、気分を害したなら慰謝料を支払うだの、航空券代を払うだの言われました。
絶句でした…

私は、忙しいのもわかっているからこそ、わかってるよと伝えた上で、でもみんなを振り回してるよ、と伝えたつもりでしたので本当に腹が立って、そういう態度ならば、招待状すらもきてないし、参加はしませんと言ってしまいました。

妹は絶対に謝らないタイプ。
ここまできたら引かないので、いつもならば私が引かなければならないところでした。
でもどうしても妹の対応に納得がいかず、落とし所を提案して妹に委ねようと思い、「この件、反省すべきところはしてほしい。私もいやな言い方に捉えられたのなら謝る。私に対しては謝らないでいいから、招待状の写真を送ってくれたらそれで終わりにしたい。そちらも要求があるならば聞く。」とLINEを送り、飛行機に乗ったのでした。

降りてLINEを確認したところ、私に対しての罵倒は止まりませんでした。
長文で私の悪口が書かれていましたので、不参加を決め、両親に報告しました。

両親は悲しみましたが、私は後悔していません。
妹の性格を知っているので、私が妹に言った内容については責められませんでした。
しかし、言うタイミングに問題がある、いくら荷造りがあったとはいえ、日本で買えないものはないのだから、会ってから話せばよかったと言われました。
一理あると思いますが、わざわざ7時間半飛行機に乗って帰国しているのです。
久しぶりの日本滞在、荷造り前に連絡が取れなかったのは私のせいではないのに、妹の結婚式のために日本で足りないものを買えと?時間と金を妹の身勝手に捧げろと?と両親のいつことに納得がいきませんでした。

式の日取りを勝手に決めたのも、通常姉には相談しないものだと言われました。
そこで姉が怒るのはおかしいと。

勝手に不参加を決めた私は悪でしょうか。
結婚式前に妹に注意をした私は悪なのでしょうか。
式前とはいえ、妹の身勝手の言いなりになる両親にも納得がいかないのですが、私は我慢すべきだったのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 長くてすみません!

      補足日時:2019/07/31 09:26

A 回答 (14件中11~14件)

話しがとっても長いので


殆ど読んでませんが

不参加で良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こんなに長い質問文、確かにあまりないですね。
ちょっと恥ずかしいです…!

お礼日時:2019/07/31 08:45

書いているのは相談と言うより単なる長文の愚痴にしか見えなかったので半分も読まずに書きますが、早い話が妹さんは有る面


構ってチャン的な所も有るように伺えます。
まあ自分勝手な人って結構構ってチャン気質も有るようですからね。
酷な事を書けば、一切構わず放っておけば良いと言う事。
式に参列しないと言うのもその1つでしょう。
世の中自分の思い通りには行かないと言うことを身をもって学習させた方がイイ。
それによって関係が険悪となったならばなったで距離を置く事です。
近くにいる人も助けてくれなくなれば何れ頼って来るでしょう。
その時の態度等変わっていなければ突き放す事も必用。
質問者さんが抱え込むから、『そう言うものだ』と言う意識しかなく周りも考えずに自分で勝手に物事を決めてしまう。
事によっては周りは楽な場合も有りますが、事によっては振り回されるだけと言う事にもなります。
あっ、質問文同様長文になってきましたので中途半端ですがこの辺りで閉めますが、時には谷底へ落としてやることも必用ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もう少し要約して書くべきでしたよね。
妹の言い分は要は「不満を言うなら引き受けるな。」です!
手伝いたいなら黙って従うしかなく、こうしたら?という提案も受け付けません。
おっしゃる通りで、抱え込みすぎて(ビビりすぎて)こうなりました。
今回突き放したことで、向こうは何かを学ぶことはないと思います。
周りには被害者ヅラして、私を恨み続けることでしょうが、そのくらい嫌われた方がこちらも関わらずに済むので、やっぱりこれでよかったと思います。

お礼日時:2019/07/31 08:44

う〜ん…


結婚式の日程を決めるのは本人同士で 私も親兄弟には相談しなかったなあ…
1年も先ならなおさら相談しないと思う
その結果 私はきょうだいが式に出れませんでしたが 双方アッサリした性格なので しょうがないね、で何も問題ありませんでした

貴女の場合は 長きに渡る不満が家族内双方に渦巻いているようなので 第三者から見るとどっちが悪いとは言えないような気がします

仕事で忙しい中お金も時間も労力もかけて、妹のために帰国したのに報われない貴女
たった一度の結婚式に姉に出席してもらえなかった妹
私から見れば どっちもどっちかな

なんとなく文面から感じたのですが貴女はとても責任感の強い方なのではないでしょうか?
甥っ子を預かるには失敗してはならない と強く思うが故に事前に詳細を知りたかったのでしょう?
対して 妹さんはいいかげんな性格で後は適当にしてくれるだろうと丸投げするタイプ
(そして丸投げしておきながら後で不満はギャアギャア言うのでしょう?笑)

キチンとお願いしないならキチンと対応できないししなくてもいい
文句言われてもスルーしたらいいだけなのに きっと妹さんの身勝手な文句もキチンと受け止めようとする真面目な性格の貴女

長年に渡る双方の溝がここにきて噴出したという感じに思えます

不参加を決めた貴女が後悔してないならそれはそれで良いのでは無いでしょうか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに全員に聞くのは難しいですが、近しい親戚のみの式ですので、時期くらい相談しないものかなと思いました。
そういうこともあるのですね。

両親も集合時間しか知らされていないのですが、そういうものなのでしょうか?
丸投げしてギャアギャアは本当にその通りです。
母もよくやられています。
子供の面倒を母が見に行った時、妹が「母のせいで息子が風邪をひいた」と言ってきたそうです。
世話になってもこういうことする妹なので許せませんでした。

お礼日時:2019/07/31 08:34

文章が長い!


>勝手に不参加を決めた私は悪でしょうか。
完全な悪も完全な善もないと思います。

納得できなければ、いつまでたっても「悪」ですが、
自分で自分のとった行動に納得できればその時点で「悪ではない」と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文章長いのに読んでいただいてありがとうございます!
納得しているので悪ではない、なるほど…と思いました。

お礼日時:2019/07/31 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています