dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のテストで、読めないレベルの名前を記入してしまいました。テスト中にシャーペンが壊れてしまいました。その時は既にテストは記入後で、まぁ終わったし大丈夫だと思っていたら、名前が1枚のテストが書いていませんでした。代わりのシャーペンを机上に用意しておらず、そのシャーペンは書ける状態ではなかったので、その場でシャー芯のみを持ち、名前を書きました。自分でもその場で先生に言えば良かったと後悔したのですが、テストが終わる直前で焦っていたのもあり、下の名前がひらがなだったのもあり、どうにか書けましたが、殴り書き状態で辛うじて線が書かれているという状態です。恐らく名前を言われないと読めないと思います。
質問なんですが、名前が読めないほど字が汚く書かれていた場合は、先生方は名前を記入してない扱いで0点にすると思いますか?書かれていればいいものなんでしょうか?すいませんが、回答をお願いします。ちなみに出席番号順で集めていたので誰のかは分かると信じているのですが…

A 回答 (3件)

判別できない記入は、記入されていないものとするのが一般的でしょうね


私が採点者なら(誰であるか推定できても)無記名と同じ扱いをします

日頃の行いが良ければ、ある程度は斟酌してくれる・・・かもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく考えたらその通りです……日頃の行い…とりあえず再試を覚悟して残りの試験は気をつけたいと思います

お礼日時:2019/08/01 17:27

質問者さんは、大学生でしょうか?



焦りますよね
その光景をイメージしたらかなりパニックになるんではないかと思います

その教科の先生に、今からでも出向いて事情を話してみたらどうでしょうか?
点数がどうなるかはわかりませんが、先生も困ると思うので、誰の回答用紙かはわかると思いますが……

これからは、余分に鉛筆とかシャーペンを準備しておいた方がいいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。怖くなって勢いで帰ってしまったので、優しい先生なのでとりあえず、何か言われるかもしれないことを覚悟して、待ちたいと思います… はい、もう学びました…明日からのテストは気をつけたいと思います

お礼日時:2019/08/01 17:29

貴方に一応わ先生から確認が有るかもしれないけど、大丈夫と思うよ。

心配なら自分から先生に聞くのもいいんじゃないかなぁ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、覚悟していたんですが、そのお言葉だけで安心しました
少し勇気出して、明日直接行くのを考えてみようと思います

お礼日時:2019/08/01 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!