プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(1)「物質には目的はない」という文章を、私はこのカテでよく目にしました。
学問的知識が少ない私にはよく理解できないのですが、これはどういう意味なの
でしょうか?

(2)「物質には目的がない」ゆえに、「人生にも目的はない」のである、という言
い回しを同じくらい目にしましたが、人生というものは自然科学で扱っていないも
のであるのに、その考え方を人生に当てはめるということは、あたかも、インチキ
占いで、人生の重要事を決めてしまうに等しいことだと思いますが、いかがでしょう
か?

(3)「人生の目的」というと、何か成功者になるとか社会貢献するとかいう高尚なも
のを連想してしまいがちだと思うのですが、それは、目的という概念を歪めてしまう
考え方で、例えば、「人気者になりたい」とか「他人を消費して気持ちよく生きてい
たい」とか「パソコンとポテチとコーラのある部屋で死ぬまでいたい」なども、目的
であるに違いないと思います。(これらの場合は、本人は目的をすり替えて意識してい
ることが多いと思います)

「目的」がない、ということは、人間にとってまずありえないことだと思います。
人間にとって「目的」とは、つまり、なんでしょう?

質問者からの補足コメント

  • №21のお礼欄 下から三行目 「目標」の文字が二つありますが、「目的」
    の間違いです。

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/18 17:26

A 回答 (31件中21~30件)

だらだら追記ごめんなさい。



人は人、なので、いちいち自分のものの見方の枠組みでいちいち感想をいうのは粋ではなかったかもしれませんね。

わたしがあなた方を奇妙に思えるのと同様にその逆もあるのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々言った後に、その結論はいかがなものですかね。

人を何だと思っているのか、と思うし、やや自虐的にも見える。

粋じゃない、というより、品がないと思う。

お礼日時:2019/08/18 12:35

10です。



「ニャンさんや同系統の考え方」という私の認識について。

私の思考・説明はすんごくザルに見えるかもしれませんが、
たとえば今回の質問文は、というか文章一般、言語一般は「模様」だと思うんですよ。「思考とは模様」とも言えます。

それじゃあ言語で表現するものすべては模様。自然言語以外も。つまり科学も模様。

だからここで私達が繰り広げてることは模様いじり。

説明が拙いので、この次の文は飛躍に見えるかもしれませんが、、、

科学的に測定、検証できないものをなぜそんなにいじくり回すのかな、と思うのです。

---
よく考えたら、あなたはあなたなりの考えをまとめたい訳で、私がとやかく言うことでなかったですね。

でも感じたことを素直にいうのは哲学が学問なら、それは良いことかな、と。

---
意味不明に感じたら流して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>科学的に測定、検証できないものをなぜそんなにいじくり回すのかな

科学的に測定・検証できるものとは、この宇宙にあるものの内、測定できるもの、
ということであるので、それが、宇宙の全体とは限らないし、それどころか、それ
しか見ないということは真実を歪めることになる可能性すらあると思うからです。

例えば、「人間」、物質的な面ではほとんど解明されていると思う人が多いと思い
ますが、原因不明の病気・症状が何やら増えているようです。原因不明ということ
は、まだまだ分からないことが多いということですよね。

精神とか人生とかいうことについては、分かっていることもあるのでしょうが、ほ
とんど解明されていないと言っていいと思います。

人類はかつては、経験的・直観的に判断された、「○○とはこういうものだ」的な
ものがあったのですが、それが科学の台頭によって消え去ろうとしていると思いま
す。
検証できない「いいかげんなもの」として。そして、それを「考えない」ようにな
っている、と。
この「考えない」ということが非常にマズいと思うわけです。

お礼日時:2019/08/18 12:31

ここは解答欄ではないし、哲学カテなので自由な回答も可能かなと。



私が素朴に疑問に思うのが、ニャンさんや同系統の考え方をする人達がどうして、そもそも簡単に物理的、科学的に検証のしようのない非常に複雑な現象の中から、そのように捉えどころのなくて解釈にゆらぎが生ずる言葉を使って厳密に思考を組み立てて定着させようとするのか、という事です。

認知のフレームやスキーマというか興味のアスペクトみいたなものが私とはすごく違うな、と感じます。

すみませんこれ以降はちょっとワタシ、今、書けなくなりました。必要に応じて後で補足します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ニャンさんや同系統の考え方

端的にどういう考え方だと認識しているのか、機会があったら教えてください。

>そのように捉えどころのなくて解釈にゆらぎが生ずる言葉を使って厳密に思考を
組み立てて定着させようとするのか

厳密な思考はまだまだこれからなんですが、人類には宗教・哲学が必要だと思って
いるからです。
科学は、正義を立てられないから宗教たりえないと思う。その科学が現代では、宗
教の地位にいるから、そんな社会に対する「反抗」ですね。

お礼日時:2019/08/17 00:53

人生に目的はないけど、目標を作ってそれに向かって苦労すれば、生きて来たってなってな感慨は得られるでしょうね。



なぜ目的がないと言えるかというと、人間は散逸構造の典型なんで、散逸構造にはその構造の出現に目的がないからです。でも、それを解るように説明してしまうと、話が長くなってしまい、素敵でない年配者が自慢話と理屈ばかり言っていると嫌がられますので、やめときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>素敵でない年配者が自慢話と理屈ばかり言っていると嫌がられますので、やめときます

なんてことを仰る。先生の回答は、めったに聞くことのできない超高品質のものであると
評価させてもらっています。
理数系の難しい話を、これほど分かりやすくできる人はそういないでしょう。全部理解で
きずとも、その論理の腑に落ちること甚だしい。

私は理想派ですから、その辺で意見の合わないことも多く、口ごたえをしていますが、そ
れは致し方のないことと思っています。
それは、木造さんとも同じで、木造さんは時に「冷血人間」に思えて感情的になることも
あります。
しかし、どちらも素敵な年配者です。素敵でない年配者とは…まあ、これはいいか。

そんなわけですから、どうかそのようなことは仰らないでください。

お礼日時:2019/08/17 00:43

人生の目的は哲学の世界に入らなければ分からない。


お前らのような、官僚を含めて凡人は哲学の世界に入ることは不可能である。

たった、ひとつ、当たり前の、○○があれば、哲学の世界に入ることは可能である。

妄想の世界に入って、これが哲学だと思う人間は多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーた、何故あちこちで毒を吐いているのか?

お礼日時:2019/08/17 00:29

進化


水たまりの中から生まれたアメーバーが植物になり水生生物になりやがて陸上生物になり
現在、トッププレデターとして君臨してるわけですが、さらなる能力のトッププレデターに進化の途上であるともいえる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進化。なるほど。

トッププレデター、ずば抜けていますね。
人間って何やってきたんだろう?そして、これから何をするのだろう?

お礼日時:2019/08/17 00:27

自分で与えれば目的はある。


他人から与えるの待ってるうちは目的がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他人から与えるの待ってるうちは目的がない

他人から与えられるのを待っている奴は、ロクな目的が持てない(ニャンポコ)

お礼日時:2019/08/17 00:19

私がその様な回答したこと無いので推測で書きますが


質問上の問題には「と、仮定するならば」って
単語が抜けてるのだと思いますよ
謂わば思考実験って事ですね

思考実験だから瞬時に神や偉人を生かし(肯定し)
その次の瞬間殺す(否定する)ことが出来る

生物の目的は食って寝てウンコして子供作ることです
人間はそのサイクルに「暇な時間」を発見したので
暇潰しが必要となりました
故に人間は暇潰しが目的の人も居ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miyaさん、カテ奉行さんですね。

私は時にこういう、憎まれ口をききますが、あなたに特に嫌悪感を持っているわけでは
ありません。
そういう性格の人間だと思っていただければ幸いです。

人間は生物である。
生物の目的は、食って寝て排泄して子供をつくることである。
ゆえに、人間の目的は、食って寝て排泄して子供をつくることである。

この論理は、必ずしも正しいと思いません。
それだけじゃねーだろ、ということです。

人間のあまりにも高い知能と精神性を、それでは説明できないだろうということです。

ある程度年齢がいってから、暇つぶしを悠々とできるということはなかなかのもんだと
思いますよ。
それまでの人生の満足感とか自信がなければできないと思います。

そういうものがない人は気の毒ですが、暇つぶしに浸ることはできなくて、何らかの高尚な
目的やら不自然な自己評価を飾り付けなければいられないのだと思います。
真面目にやっている人はいいですが(私もそう)、そうでない人はいやはや…

お礼日時:2019/08/17 00:16

人生といいますか、生物では人を含めた動物、人を構成する元素の性質や物質の性質を扱いますので、人生を自然科学で扱えないというどおりはないと思います。


例えば、人は猿と遺伝子レベルでよく似ています。さらに、猿は他の動物とよく似ています。更にとたどっていくと翌利用する実験動物や微生物と人がつながってくることもわかると思います。そこから、物質一般の性質を人の性質であると一般化する論法も成り立たないとは言い切れないかと思います。

また、物質には目的がないとのことですが化学反応を見ていただければわかるとおもいますが、物質には高いところから低いところへ落ちる、凝縮から拡散する。エントロピーの増大という極めて明確な目的を感じます。このように感じるのは私だけでしょうか?
科学についてあまりご存知でなければ、例えば、絵を書きその絵を10年、100年、1万年と置いておけば自然に拡散して最後にはもとの原型をとどめていない。
コーヒーを入れれば周りの温度と同じになり、更に何日も放置していれば蒸発して無くなったりします。実際には水というのは不安定で周りが乾燥していればよりエネルギーが低く安定している状態、つまり、水蒸気になるわけです。つまり、エントロピーが常に増大する方向に働くという明確な目的を感じます。

人についても元素で構成されており、基本的にその元素は少しでもエネルギー的に安定した方向へ行こうとします。結果的に人は物質の持っている性質からは逃れられない。そんな気がします。

他のアプローチですと人の脳と同じAIを作る実験がありますが、エネルギーを最小に持っていくことのできるシナプス経路のつなぎ合わせが結果として出力されるそうです。最小二乗法とかかな。人の思考が常にシナプスより生成されるのであればやはり物質の法則からは逃れられないのではないでしょうか?

まぁいろいろな所に論理の飛躍がありますし、頭の中でエネルギーを最小にすることと物質のエネルギーを最小にすることが等価とはわかりませんが・・・
ただ、人と物質については極めて密接な関連性がありますので自然科学で扱うというのは極自然な考えだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「エントロピーの増大」を目的と捉えるわけですね?覚えておきます。

>物質一般の性質を人の性質であると一般化する論法も成り立たないとは言い切れないかと思います

そう思います。それどころか、物質一般の性質を貫く「法則」が人間の精神を貫く「法則」(これが
あるであろうと思っています)、あるいは人生というものを貫く「法則」(これもありうると思ってい
ます)と、同一のより上位の法則(物理学では第一原理というそうですが)により統率されているという
ことがありうると思っています。

しかしながら、そうした、物質と人間の関係性を専門に研究するということは、まだまだこれからなの
だと思います。

また、人生というものは個々に違うものです。定量化できないものですので、自然科学の方法では難し
いのではないかと思うわけです(所詮素人考えですが)。

お礼日時:2019/08/16 23:58

自己実現。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ。

ただ、言葉が大きすぎて、曖昧になってしまう危険性があると思います。
一つ深めたいと思うのなら、素敵な年配者とお話しすることは価値的だと思います。

素敵でない年配者は、自慢話と理屈ばかり言いますから、話が長くなります。(笑)

お礼日時:2019/08/16 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す