アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方、三年前に建売自由設計で建てました。
壁内はランクの上げたグラスファイバーが入っており、外壁はガリバリウム鋼板、木造です。
自宅のリビング(二階)のコンセントカバー内側と周辺だけ(三箇所)が滴るほど結露しています。
壁内グラスファイバーの部分はほとんど結露しておらず(軽く湿っている程度)、壁紙が変色、めくれたりする事はなく、壁内の柱が湿気で腐っている、変色している様子はありません。
また、一階のコンセントカバー周囲、結露している反対側(北側。東西の壁にはコンセントはない)のコンセントカバー周囲の結露は見られません。


業者の方にも外壁のコーキングにヒビが入っていたり、屋根が破損している事で、外からの雨が侵入しているかもしれないとの事で、外壁、屋根から水をかけて壁内が濡れるのか検査していただきましたが、明らかに壁内が濡れることはありませんでした。
外壁にはしごをかけてコーキングや継ぎ目を確認したり、屋根にも登って確認してもらいましたが、特段目立った破損箇所は見当たりませんでした。

また、結露している壁側(南側)が2年ほど空き地になっており、近年のゲリラ豪雨などからの夏場の気温上昇、リビングは犬を飼っている事もあり、昼間エアコンを付けっ放しで外と中の気温差で壁内結露が起こっているのではないかとの業者側の回答でした。
地域的にも盆地なので湿気がこもりやすい場所ではあります。



ただ、どの建売住宅でも起きえる事ですか?こんなもんなのでしょうか?
壁内結露というのはたまに聞きますが、コンセントカバーの内側周囲だけ結露しているのはどういう状態なのか、本当に壁内結露なのか理解できません。
正直、コンセントカバーの周りがかなり滴るほど結露しているので、漏電などが心配です。
そもそも、コンセントカバー周辺が結露している事が分かったのは、ある日突然、リビング横廊下の天井の電気がoffの状態でチカチカし始めた事です。今となっては、結露か壁などの破損で水滴が配線に接触しなった現象かと。
これが古ければ、漏電して火災になる事もあり得るのでは、と。

対策もお分かりになれば、アドバイス頂きたいです。

知識のある方のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今の家は機密が高くなってます、結露が起きる原因調べてください、外と中の温度差がありすぎるのです、クーラーきかせすぎ、とても暑く湿気

もあった翌日電器のかさ、ガラスの部分、ドアの部分、ビシャビシャで床に水たまりできるほど結論した家見に行ったことありました、新築分譲で回りみんな同じ会社の建物、でもそこの家だけでした、最初意味わからなかったけど、今思うとクーラーのかけすぎだと思います、ビールジュース夏飲むときコップ結論しますよね、そう言うことです、プラスチック、ガラスなどにあつまってきます、温度に注意
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
結露はありえる、という事ですね。
エアコンは常時28度なのでそこまで寒くは設定してはいないです。
が、それでも外気との差なのでありえますよね。
29度にすると部屋が暑くなってしまい、犬の痙攣の原因になる(過去にあり)のでこれ以上は上げられなかった次第です。
ちなみに窓サッシなどは一切結露していません。

お礼日時:2019/09/05 00:23

窓ガラスは二重サッシでガラスとガラスの間は完全な気密ですから結露しません。


屋外側が仮に結露しようとしても風と熱で直ぐに蒸発してしまいます。
壁内結露の可能性は高いですね。
特に金属は熱電導率が高いのでエアコンの冷たい熱を直ぐに吸収します。
外壁が熱ければ温度差は大きく出るはずです。
壁内は高気密でも湿度はもちろんあります。
ちなみにコンセント周辺の気密は悪いです。
    • good
    • 0

結露の原因は湿気ではありませんよ?


温度差です。

結露と言うもの自体が、空気中に溶け込んでいる湿気、水蒸気が冷たい部分に触れることで水に戻る現象を指し、この室内空気温度と極端に温度の違う冷たい部分があればそこに結露は起きますし、その冷たい部分がなければ結露も起きません。

冬場窓枠などのひどい結露に悩むお宅も、お部屋の中が暖房等の使用により高温多湿となっているがためですが、それに対して外気に通じ熱伝導性の高いサッシなどが外気の冷気の影響を伝えやすく冷たいままなために結露を呼び込みますが、その高温多湿のお部屋の真ん中に置いてある家具などは室温と同等程度に温まっているがために結露は起きません。
湿ったお部屋のど真ん中にある物でも一緒に温まっていれば結露は起きないわけです。
あるいは外気に向けた外側の壁やサッシには結露の水滴が多く付きますが、反対側となる壁やドアには結露は付かないでしょ?
同じ湿ったお部屋の空気に触れているのにですよ?
同じお部屋の同じテーブルの上にぬるま湯と氷水とを注いだコップを並べておいておけば一目瞭然、結露の原因は湿気ではなく温度だという証です。

本題に戻り、仮に雨漏りなどで壁の中に水が入り込んでいようと、その入り込んだ水が直接掛かる部分なら言うまでもなくかカビや腐れなども起きるでしょうが、ご質問は「結露」とのこと。
単純にお部屋空間の中で、コンセントカバー内側と周辺が室内に比べて冷たいから結露が起きているのです。

そのコンセントは壁に穴を空けて埋め込み設置しているはずですから、冬場であればそこだけ外気の寒さが伝わり冷えているのです。
そのコンセントの部分だけ、断熱材を除けてませんか?
そこも同じように断熱材で覆い、外気の冷たさに触れずに、伝わりにくいようにしてやれば済むことです。
他の結露が起きない壁などと同等に外気と遮断すれば同等の状況になり得る、至って簡単なことです。

この季節での結露の場合は、冬場の条件とは逆に暑く湿った外気の湿気が、冷房で冷え切った室内の冷気で冷えたコンセントボックスやカバーに触れやすいがためということ。
同じように壁の中、コンセントボックスも覆うようにその外側?にも断熱材を敷き込み、冷房の冷えがつわり冷たくなったボックスやカバーに温かい外気や壁の中の空間に籠もった暖気が直接触れにくいようにしましょう。
    • good
    • 0

コンセントの部分は、空気層が小さくなるので断熱欠損しやすいところです。


室内温度に制限があるなら、室内の水蒸気量を減らすか、コンセント周りの断熱性能を上げないとダメでしょうね。
暑い外壁側だけなんですものね。
エアコンもつけてるなら、まず間違いなく壁体内結露ですよ。
コンセントの奥に断熱材は充填されてますか?気密カバーや気密テープで気流止めてますか?それでも結露が激しいなら、コンセント奥の断熱をもっと性能のよいものにするという方法かな。けっこう大変ですが、漏電も困りますからね。
改善出来るといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!