dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画を観る時、エンドロール(最後迄)観てから立ち上がりますか?

質問者からの補足コメント

  • どうですか?

      補足日時:2019/10/03 21:00
  • 最後に何があるか

      補足日時:2019/10/03 21:09
  • 色々有難う

      補足日時:2019/10/04 22:33
  • よろしく

      補足日時:2019/10/05 16:01
  • 色々な回答
    参考になっています。
    もう少し待ちたいと思いますので、お願いします。

    こだわりでも、構いません。

      補足日時:2019/10/05 19:00
  • 皆さま有難う御座いました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/07 00:35

A 回答 (25件中21~25件)

最後まで見て、通路のお客さんが減ってきた頃にのんびり出ます。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

せっかくの映画ですからね。

お礼日時:2019/10/03 20:59

仕掛けがある場合もあるし、後ろの人が見てたら迷惑だから基本的には最後まで観ます。


但し、最近 涙もろいので、その手の映画の場合は、暗いうちに立ちます。
周りの人、気になった人がいたら、ごめんなさい。この場で謝罪させてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もしも泣いたら、わたしは、最後迄居て、最後に出ます。

お礼日時:2019/10/03 20:59

もちろん、エンドロールの最後の最後まで観てから、映画館を去ります。


特に洋画の場合、「レーティング」のマークが出ることがあります。
 日本では、映倫により、18歳未満お断りの「R18+」(昔は「成人映画」と言いました)15歳未満お断りの「R15+」などに区分されますが、アメリカの場合、MPAAという、日本の映倫に当たる団体により「G」「PG」「PG13」「R」「NC17」などに区分されています。

日本、アメリカの映画レーティング区分

https://www.club-typhoon.com/archives/19479400.h …

 これによると、たとえば「ゴッドファーザー」のように、日本では何ら制限を受けなかった作品が、アメリカでは「R」にレーティングされていました。
これは、18歳未満(英語には、「未満」に値する言葉が無いため「17最以下」No One 17 and Under Admitted と表現します)は、保護者が同伴で無いと観覧出来ないという意味です。
 他にも、日本では、おそらく規制は受けなかったと思われる、ヒッチコック作品の一部にも、何らかの規制を受けた作品があります。
 DVD、BD、LDなどのソフト化の際、こうしたレーティング表示がカットされてしまうことが多いのは、残念です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2019/10/03 20:58

最後まで観ます。

キャスト以外のスタッフにも関心があります。
映画によっては、余韻に浸りたく気が済むま座っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大事で〜〜す

お礼日時:2019/10/03 19:59

はい、最後監督の名前を確認してから立ち上がります。

(^_^;)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2019/10/03 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!