プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

寒くなると日本酒の熱燗を飲むと体が温まります。
私は主人が酒好きなので、結構料理に入れて使います。
それでは物足りないらしく、ケトルンのやかんにお銚子を入れて熱燗にします。
それがたいてい湯量があふれて、レンジにこぼれます。そのたびにガスが消えます。
この悪循環を防ぐため主人のために、電気の御燗を買いました。
味が嫌だと使いません。電子レンジも同様です。私は味の違いが分かりませんが、日本酒好きの方、御燗の味に違いはあるのでしょうか?おしらせ下さい。

A 回答 (7件)

熱燗は安酒を飲む時。


良い酒は温燗(ぬるかん)や人肌燗がよろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通の飲み方の回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/09 11:06

私の祖父が熱燗大好きで、よく


2人でゲラゲラ笑いながら大きなヤカンに熱燗してました。
祖父は、「あんまり長くつけたら、美味さが飛ぶ」とか言ってましたね。
意味が未だに分からずにいます。
分からないのにコメントして、すみませんm(_ _)m
    • good
    • 0

私は電子レンジでお酒を温めていますが(そうしたい場合)、口当たりも味も変わりません。

電子レンジでの加熱は、熱湯にお銚子を浸けて伝熱と対流でお酒を温めて熱燗にする伝統的な方法と違い、マイクロ波(電磁波)のエネルギーで誘電体内(お酒)の分子双極子に直接作用(放射)して温めるので、温める原理がまったく違います。でも味は変わりませんねぇ。

変わると言う人は、温めかたの流儀が伝統的なものと違うので、味も本来のものと違うと思ってしまうのではないでしょうか。本人には見えないようにして、熱湯による熱燗と電子レンジによる熱燗を用意し、飲み比べさせるのがいいかと。試しにぜひやってみてください(温度は正確に同じにしてください)。3回やってすべて違いを当てれば、私は頭を下げ考えを改めます^^

なお、純米大吟醸のお酒は、熱燗にして飲むのではなく、どちらかというと冷酒で飲むのが美味しいものだと評されています。熱燗にして飲むと美味しいお酒は、並みのものでしょうね。
    • good
    • 0

電気で温めるものは お湯で暖めるものと比べて 味は変わらない。


しかしレンジで暖めると アルコールには変わりがないのだが 妙に乾燥した 粘りが薄れた 薬っぽい感じになる。
おいしくないかと言われれば それほど味がどうこうという程の舌でもないので 問題はないのだが 「?」的な違和感はある。

おそらくレンジは水の分子を高振動させて発熱させるので蒸発が激しく また一部の水だけが過剰に熱を持つので 酒の中に入っている植物性の分子の組織分解が大きいのだと思う。

もっとも もしかしたらそう考えているから味が違うように感じているだけで 実は同じなのかもしれない。
    • good
    • 1

そんな事ありません!


23年前の電子レンジには既に酒かんボタンがついていて、あたためは55秒です。

それを湯呑みなどの厚い陶器で、0.5合~1合の中間位の少量ずつレンチンします(冷めるのが早いので)。

あとは、燗に合うお酒にしましょう。
久保田のような日本酒ではなく、お父さん!燗にピッタリ!みたく書いてあるようなタイプの。

瓶は常温、冷酒は冷やして呑むのが美味しいと感じるので、燗酒向きはパック酒かな、と。

辛口はより熱く、甘口は程よいですよね。

ホット梅酒の時も、チョーヤの瓶よりもパック梅酒のレンチンのほうが合うんですよ。
もちろん、ホットで…と書いてあるのを買います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早朝の回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/09 07:51

レンジだと味が変わりますね


でも本醸造の安めのお酒だと醸造アルコール分が多いため、余り違わないと思います
まぁ味が変わったとしても微妙ですが、私はレンジではやらないようにしています
そもそも、やかんのお湯の量を減らせば済む話だし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早朝の回答ありがとうございます。お湯の量を減らせばよいのですが、主人はその頭が回らないようです。電気御燗セットは無駄になりました。

お礼日時:2019/12/09 07:52

電子レンジではひと肌の温度が保てない、口当たりとあじが違う

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早朝の回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/09 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!