dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルの種類がビデオクリップになっている動画をDVDプレイヤーで見れるようにしたいんですけどどうしたらいいですか

A 回答 (4件)

お使いやお持ちのソフトが不明なんですが、


基本的にWMPで再生できるファイルならMPEG2エンコードソフトでMPEG2ファイルに変換し、
できたMPEG2ファイルをDVDオーサリングソフトでDVD-VIDEO形式にオーサリングしたモノ(VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダ)を、
DVD-Rに書き込み可能なDVDドライブでDVD-Rに書き込めばOK、

だいたいの流れは以下のURLの「DVDビデオを作ろう」を見て下さい、

http://www.logitec.co.jp/dvdroom/dvdroom.html

MPEGエンコードやオーサリングソフトをお持ちでなければ(DVDit!書き込み可能なPCやドライブにはふぞくしてるはずですが)、
TMPGシリーズのソフトが一番お奨めなので、
TMPGEnc DVD EASY PACKなんかを購入されると良いと思います。

http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html

この回答への補足

すいません。プロパティーを押すとプログラムがWindows media playr でビデオ圧縮がDivXR codecになっているんですけどこれでわかりませんか?

補足日時:2004/12/30 16:46
    • good
    • 0

DivXはDirectX経由で再生されるので、


WindowsMediaPlayerで再生可能なPCならたいていのMPEGエンコードソフトやMPEGエンコード機能付きのオーサリングソフトでそのまま認識してエンコード可能なはずです(一部相性で不可能な場合もありますが)。
    • good
    • 0

 その動画自体は今、パソコンで見られるわけですよね。

「Divx」のコーデックは入っているわけですね。それなら後はDivxからDVDにできるオーサリングソフトがあればいいです。もちろん書き込みできるDVDドライブは必要ですが。

 オーサリングソフトはいろいろありますが、お手軽なのを一つ書いておきます。1980円でDVDが作れます。
 

参考URL:http://www.sourcenext.com/products/power_pro/ind …
    • good
    • 0

 こんにちは。



 「ビデオクリップ」というファイル名はないと思います。拡張子を「プロパティ」で確認して、教えて下さい(英文又は英数字3文字のことが多いです)。
 これが分からないと、以下の方もお答えしにくいと思います。

http://www.jisyo.com/viewer/list/list.html

参考URL:http://www.jisyo.com/viewer/list/list.html

この回答への補足

すいません。プロパティーを押すとプログラムがWindows media playr でビデオ圧縮がDivXR codecになっているんですけどこれでわかりませんか?

補足日時:2004/12/30 16:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!