dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メレンゲや生クリームの泡立てに、私は
バーミックスを使用しているのですが、
泡立ての加減が難しく、泡立て過ぎてしまうことが
多々あります。
泡立てに使用する入れ物は、細長い容器です。
ちなみに生クリームは200ml入りのパックを
そのまま使用しました。
2度ほどシフォンケーキを作ったのですが、
1回目は膨らまず、2回目は途中まではかなり膨らんで
いたのですが、やがて膨らみが少ししぼんでしまい
ました。多分メレンゲが失敗のもとのような気が
しているのですが。。。
どなたかバーミックスをお持ちの方で
お菓子作りにも使用している方がいらっしゃい
ましたら、コツなど教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

バーミックスで、メレンゲ作ると、見たことの無いくらいの硬いメレンゲが出来ますよね。



あれははっきり言って硬すぎて、混ざりにくいです。

なので、私は以前4回~5回に分けてタネに合わせていっていました。1回目2回目は、メレンゲつぶれてもいいので、まんべんなくまぜて、3回目・4回目、ざっくりと混ぜていました。

最初の1回はなじませる為にちゃんと混ぜないと、いつまでたってもマーブル状の生地になり、失敗していました。

あとは、メレンゲ立てるときには、透明のドレッシングとか作れるタッパー使ってました。2秒位空気入れないで攪拌してから、一気に空気を入れてメレンゲに!デロデロなのが無くなったら終わり。ってしてました。30秒位ですかね~?

(今は持っていないので、うろ覚えですが・・・・)

最初に失敗した時は、なじませるのをせず、やってぼこぼこになった気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
やはり硬くなりすぎちゃいますよねえ。
私も筒状のタッパーを使用してメレンゲ作っていたのですが、これだと途中経過がなかなかわかりずらくて・・・。
やはり普通の自動泡だて器を使った方がいいのかな・・と
思いました。
書き込みどうも有難うございました!!

お礼日時:2005/01/26 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事