dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半女性です。
この度、転職が決まりまして、また同時に結婚を考えております。長くお付き合いをしている人です。何度かプロポーズしてもらっているのですが、もうちょっと待って待ってとかれこれ4年が経ちます。

今回の質問なのですが、転職前に籍を入れようかどうしようか悩んでいます。転職後、2年以内には結婚する予定です。それならば、籍を転職前に入れて、名刺が作られる前に名前を変えようかと考えています。

就職する前に結婚は、就職してから新たに覚える事がたくさんあるのに結婚なんて会社に失礼であるとも考えたのですが、2年以内に名前が変わるなら、今変わってしまって、名刺などの問題も、就職してからよりご迷惑が軽減されるかと考えました。仕事内容は名刺を持って営業のようなお仕事ですので、名前が変わると、今までの名前を覚えてくださった方々にも、一から紹介に回らなくてはいけないので、今名前を変えるほうがいいのではないかと考えました。
就職してから籍を入れたほうがいいでしょうか。それとも、今、入職前に籍を入れたほうがいいでしょうか。
子どもを結婚して作る予定はありません。仕事は一生懸命がんばろうと思っております。

彼はどちらでもいいと言っております。

先輩方のご教授を得たいと思い、こちらに投稿しました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No2のjushimatsuです。


私の場合は結婚して、住む場所も変わるのでそのことは伝えて転職活動しました。結婚式は入社前だったのですが、旅行は入社4ヵ月後に行きました。(これは入社してから、様子をみて休みの承諾をいただいて10日程行って来ました。)

なので、内定取り消し云々は常識的にはあり得ないとお答えしたいところですが、転職先は既婚女性があまりいないところなのでしょうか?
既婚や育児中の女性がほとんどいないというところですと、変な風に取られてしまうかもしれないですね・・・。一番いいのはやはり総務に相談することだと思うのですが、出来そうな雰囲気ですか?
もし、結婚を伝えたことで雲行きが怪しくなるようなところですと、二人の家庭を作っていくための時間をすべて仕事に取られてしまうかもしれません。
この点についてはあまり回答を申し上げられずすみません。

それから、旅行や式についてですが、入社してすぐにいきなり旅行だの式だのがあると周りも本人も大変でしょうから、入社して半年、1年後といったことであれば逆にその方がスムーズに行くのではないでしょうか。結婚式や新婚旅行のお休みをとりづらいような会社だと逆に勤め続けるのは大変です。

業種や会社によって繁忙期などがあると思いますので、会社と自分の仕事、彼との休みの調整などを鑑みてから行く時期や場所を決めるのがベストかと思います。

頑張って思い出に残る式、旅行、素敵な家庭を築いていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にご回答いただきましてありがとうございます。

彼と昨日、大喧嘩しました。彼は私の意見を鼻で笑っていました。私は、彼と話し合って、3月入籍と言っていたのですが、一度承諾しながら、彼はそんな短絡的なことはしないよって。。。式と籍は一緒にするものだと。。。私の意見を全否定しました。その場をすぐに切り上げて車から私が出たら、彼がすぐに親に電話をして、彼女が3月に籍を入れたいって言ってるけど、僕が反対したら怒ってるって言ってたんです。

結婚すら考え直しています。前からそうです。彼はいつも2人で話し合うよりも親の意見。もちろん、親に相談する事は大切な事だと思っています。でも、それは2人で話し合った後の事だと思います。

7年も付き合ってきましたが、今は結婚を考え直しています。

もし、彼の妻になったら情けない。。。なんでも親掛かり。。。

jushimatsuさんには親身になっていただいたのに。。。すみません。

お礼日時:2005/01/11 19:00

転職前に結婚して、半年後くらいに転職しました。


転職前のところは面倒なので旧姓のままでいて、転職後に結婚後の名前で通しています。
確かに会社に入ってから名前を変えたり、住所変更やらなにやら国絡みの手続きとか面倒です。入籍後の名前で働きたいなら、入籍してしまってから就職してしまった方が手続き上も周囲のややこしくなくていいかなあと経験者としては思います。
新しい名前に自分も慣れるには、職場で呼ばれるのが一番かなと個人的にも思いますし。

子供云々は、本来個人の人生、家族計画なのですから会社にどうこう突っ込まれたり、話さなくてもいいことだとは思いますが、会社のスタンスによっては総務などに相談するのも手かなあと思います。入社して近く姓が替わるといろいろとその方が支障がでそうなので・・・とかなんとか。


入籍と結婚式自体はかなり間が空いていようが、どちらが先だろうがあまり関係ないので、思った時に籍を入れるといいと思いますよ。(入籍の半年後とか1年後に式をしましたっていう人も結構周りにいます。極端な人だと相手の単身赴任直前に入籍だけして1年くらい変わったのは名前だけってケースも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結婚して転職した方が、手続きはスムーズにいくとのことで安心です。実体験に基づくご意見、ありがとうございます。

質問なのですが、籍を先に入れると、新婚旅行などでお休みがほしい場合、どうしたらいいのでしょうか。入籍してすぐに結婚式はお金がないので難しそうなのです。とりあえず、籍を入れて一緒に住んでからお金を貯める事にしています。結婚式、新婚旅行は半年後から1年で予定しております。お休みは頂けるものでしょうか。周りの冷たい目が待ってそうに感じます。
もし、お分かりでしたら、ご回答頂けると幸いです。

転職前の入籍にあたりまして、もう1つ不安なことがあります。今は、転職内定の段階ですので、結婚してから取り消しということになりませんでしょうか。
jushimatsuさんは籍が変わることを面接のときに言われましたでしょうか?私は言っておりません。

ご回答頂けますとうれしく存じます。

度重なりもうしわけありません。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/01/10 10:02

名前の問題だけであれば、いつ入籍してもいいと感じます。


結婚後も旧姓で働く女性はたくさんいます。
私の知人では、名刺どころか社内での名前も変えていない人は大勢います。
むしろ変えている人のほうが最近は少ないです。
別に名刺を配るような仕事ではない・・・のにです。
たまーに名前は新しい姓なのに、メールアドレスが旧姓の人とかいて
かえってややこしいですね。

> 就職する前に結婚は、就職してから新たに覚える事がたくさんあるのに結婚なんて会社に失礼であるとも考えたのですが、

会社の体質にもよりますが、古いところだと「結婚=妊娠」なので、
既婚者や結婚予定の人を採用しないことがあります。
入社前に結婚予定があることは、面接では話していないのですよね?
それで不採用になることはないでしょうけど、今時「結婚の予定は?」
なんて面接で聞くような会社なら、「嘘を言った」と言われる場合もあります。

例えば今、同棲しているとかであれば、入籍してもそれほど生活は
変わらないかもしれませんが、別に住んでいて入籍で同居となると
生活に変化があって、転職と重なると大変のような気がします。
転職先で慣れたら(すぐに慣れると思います)、入籍したら・・・と
思います。

あとは御自身が新しい名前で仕事をしていきたいのか、旧姓でしたいのか
でも変わってくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

新しい名前でお仕事をしていきたい気持ちが強いです。それと、引越しの問題もあります。就職したら新たな部屋に変わらなければいけません。また、彼も独身マンションはあと1年で出ないといけませんので、ちょうどいいかなぁと考えました。

転職して、一緒に暮らしながら結婚資金をためようと考えておりまして、入職前に籍を入れようと考えております。

いつ入籍してもよいとのご意見、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/09 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています