プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CANON EOS 10Dと、24-70 F2.8にて、
港に行ったときに、PLフィルターを装着してみました。

調整ダイヤルを回して、良いコントラストで調整してからシャッターを切ったのですが、

帰ってから吸い出してみると、明らかに露出アンダーなものばかりでした。
photoshopで露出補正したので、これはこれで良かったのですが、

PLフィルターを装着する→カメラは暗いと判断して露出を明るくなるように調整する

と思ったのですが、暗いままメモリーカードに保存するというのがなぜなのかわかりません。
レンズ以外の所で露出を判断しているのでしょうか?


あと、PLを使うと、ダイヤルによって一番くらいところと一番明るいところが出てきますが、どの位置で使えばいいでしょうか?

港で車を撮影するときがあるのですが、
空の色が暗くなるときと、水面が暗くなるときと、車のボディの反射光が暗くなるときでは、
どれを優先すればいいのでしょうか?

また露出ですが、どのくらいプラスに補正すればいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1です。

補足
条件(ハーフミラーの偏光面とフィルタの偏光面が一致)によっては、反射光と透過光の割合が変わり、一段くらい露出アンダーになることもあるかと思います。
カメラによっては、撮像素子前の光学LPFに偏光の影響を受けるもの(複屈折性の材料)が使われていることもあるようです。場合によっては、これの影響も出るかもしれません。

確認方法
1. PLフィルタをつけて、ビルなどの白い壁が全面にうつるようにする。(PLの効果が出ないように、白い壁に正対する。白い壁を選ぶのは、色の影響を避けるため)
2. フィルタをまわしてみて、ファインダー内で壁の明るさが変わらないことを確認
3.フィルタを0度から180度までまわしたときに、カメラのシャッター速度や絞りが変わるかどうかチェック。変わるようなら、露出計がフィルタの影響を受けています。
4. フィルタを少しずつ(30度くらい)回しながら角度0から180度まで変えて撮影して結果を見る。3.で露出計が影響を受けないのに、4.で実際の撮影での明るさが変わるようなら、撮像素子前のフィルタなどが偏光の影響を受けています。(シャッター速度や絞りは3.の結果にあわせてマニュアルで固定しておいた方がいいかな。)

3.4.でフィルタの角度に関わらず、絞りやシャッター速度が変わらず、実際の撮影で明るさの変化が無ければ、#2さんの書かれているように、被写体自体が全体に明るかったことによる影響、3.4.で露出の値が変わったり、撮影時の明るさが変わるようなら、フィルターの影響(この場合にはサーキュラータイプへの変更が有効)と判断できるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。ケンコーのサーキュラーPLなのですが、確認方法を参考にしてみます。見た目が黒色のフィルタなので、ファインダー越しでは、暗く見えますが、うまく撮影したものが適切な露出になるようにトライしてみます。

お礼日時:2005/01/13 16:31

仮に、もし、PLフィルターがカメラの露出に誤差を与えていたとすると、露出アンダーではなく、「露出オーバー」の方向へ誤差が発生すると思います。



景色に、白い部分が多すぎたのではないでしょうか。(砂浜とか、白いコンクリートとか)
こういう場合はプラス補正しないといけません。
    • good
    • 0

1.使われているPLフィルターはサーキュラーPLでしょうか?それとも普通のPLでしょうか?普通のPLだと、カメラによっては露出計などに誤差が出ることがあります。

(露出計などに使われているハーフミラーが偏光特性を持つため)
もし使われているのが普通のPLなら、サーキュラーPLに変えると改善されるかもしれません。

2.どの角度で撮るか
これは、表現意図しだいです。例えば、青空を暗く落とす場合でも、一番効果が強い角度にするとコントラストがつきすぎるので、(少し角度を変えて)望みどおりのコントラストになるように調節します。
ですから、表現意図で 空を暗く落としたいのか ボディの反射を押さえたいのか 水面を落としたいのか で調節角度を選ぶことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!