アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の長文問題でコツとか決まりとかがあったら教えて欲しいです!

A 回答 (4件)

英語の長文問題では傍線部が来るたびに問題を解いていくことが必要です。

基本傍線部に対応する答えは傍線部の前後の内容から推測することが大体の問題で可能です。例えば指示語であるThis itの指すものはその文にもっとも近い文から探すといったことです。
 英語の問題が解けないという方は大体の方が本文の内容をつかみ取れていないことが原因と考えられます。英語の文を読む上で必要なことはその一文の意味をいかに早く読み取るかです。スラッシュリーディングはお勧めしません、ですが、品詞ごとに()をいれながら読んだり、文構造をしっかりと外すことなく読むことは大切です。品詞、文構造がしっかりとれるようになりましたら、音読をするというのがおすすめです。遠回りに思えますが、実は近道です。
    • good
    • 2

これは あゆあゆ-さんの現在の英語力と目標によって異なってきます。


#1さんのは 受験勉強の方法というよりも 受験の時のちょっとしたテクニックです。
#2さんが誘導しているサイトの学習法も1つの方法ですが、この方法では センターで200点満点中、140点が関の山です。そのサイトの主は 直訳とスラッシュリーディングに異常なまでの執着を持っていますが、これらは 長文を読むための1つの手段に過ぎず、極端な話、英語の長文は 和訳できなくても 内容を理解できれば解けるようになっています。最近は、一度の試験で読むべき英文の量がさらに多くなってきており、丁寧にスラッシュを入れて直訳していたら、 「読み終えたら時間切れ」となってしまうものも結構多くなっており、読み終えたとしても「木を見て森を見ず」状態になって 設問に答えられなくなります。

ところが、そのサイトの主は 英語力に関して 独特な解釈をさいております。

≪中学生であろうと大学受験生であろうと、英文和訳の直訳のできる生徒は、概して英語力が高いです。長文読解問題の点数が高いかどうかは、関係ありません。たまに、英語力がないのに、国語力だけで長文読解問題の点数が高い生徒もいるからです。逆に、読解問題の点数が低くても、英語力はそこそこ高い生徒もいます。全部英文直訳ができるのに、内容を理解できない生徒がいましたが、これは、英語力がないのではなく、国語力がないために起きるとわかりました。≫
http://makki-english.moo.jp/contentfirst2opinion …

ということは、直訳するまでが英語力で、直訳を理解するのが国語力? そんな 馬鹿な。
仮に、この主張を認めたとして、 英語力が高くても、長文問題の点数が低ければ 話になりませんし、
読解問題の点数が高ければ、そのサイトの主に 英語力が低いと見做されても構いませんよね。
    • good
    • 1

大学受験レベルの長文読解問題の解き方のコツでしたら、以下にまとめているのでご覧ください。


http://makki-english.moo.jp/5readinghigh.html
    • good
    • 1

まず、さっと読む


分からない単語を印

問題を先に読んでから
長文意味理解
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!