アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人は物事に関する知識を集めると興味が湧いてくるらしいのですが、知識を集めても興味が湧かない場合は何が原因なのでしょうか。

A 回答 (5件)

No.2さんの回答のとおり、 物事に関する知識を集めれば興味が湧いてくるという説が間違っているか、物事に関する知識を集めれば興味が湧いてくるという説など存在しないかです。

 物事に関する知識を集めると興味が湧いてくるという情報をどこで仕入れましたか。

物事に関する知識にどのようなものが入るのか分かりませんが、とにかく「知識を集める」を、「書物などに書かれた知識を自分のものとすること 知識を蓄える」「
見たり聞いたりして新しいことを知る」と理解した場合、それで、興味が湧くとはならないのは、周知のことだと思います。 
忘れる速度や量のことを一旦除外して考えれば、知識の蒐集量、物事に関する知識の収集量は、年齢を重ねるほど増えることになるのは、誰にとっても同じでしょう。 横軸に年齢、縦軸に知識の収集量をプロットすれば、必ず右上がりになります。 しかし、年齢を重ね、歳をとったら興味を多くするのは誰でもだとかいうことはないです。
「知識を集めても興味が湧かない」ことがあっても、それはごく普通です。 新聞社、週刊誌作成、テレビ、社会調査会社、探偵社でも、知識情報を集めたら興味がどんどん高まるなんてことは、普通はないです。 小中高、大学と勉強経験を増やしたら、興味が湧いて知的好奇心が高まったというような人は、珍しいです。
大人20~24才,25~29才、30~34才、35~39才を、それぞれ100人調べても、「興味を持っていること、興味が湧いていることなどは、特にないです」という人が一番多いでしょう。職や仕事、商売に関心を持っている、恋愛交際・結婚に強い興味を持っている、健康やスタイル・見た目に興味を持っている、金儲け・蓄財に興味を持っている、地位向上やライバル勝負に興味を持っているなど、いろいろの興味の対象はあるでしょうが、それらも、知識を集めたからではなくて、興味を持ったので情報収集に関心をもったということが多いです。

> 興味が湧かない場合は何が原因なのでしょうか。

興味を持ちたい、湧かしたいのであれば、興味が湧かない原因の探求ではなく、対策・方策を講じ、試すしかないです。
できない理由、うまくいかない原因を探し求めても、多くの場合、やらない方向に自分を追いやるだけです。
「Aさんに(~~についての興味を起こさせたい)」場合と、「(~~についての自分自身の興味を掻き立てたい)」場合では、対策・方策が違います。
オレオレが仕事に興味を持てず、仕事関係の情報や知識を集めても、情報を読んでも、知識を増やそうとしても身が入らないが、とにかく仕事に興味を湧かすことを第一優先にする場合は、(そして転職もしたくない場合は)「他の事柄、趣味やスポーツ芸能、酒、ギャンブル、くつろぎタイムなどよりも、仕事が好きだ!」と自分に強く言い聞かせ、「仕事が好き、仕事が面白い」、「これが分かるだけでも前進だ」、「あれも分かって、うまくできるようになれば凄いぞ」と自分で自分に頻繁に言い聞かせるのがイイです。 イメージ先行で、自分の中に、好きだ、面白い、やりたいというイメージをつくってしまえば、そのイメージに誘導されて、どんどん興味が湧きます。 自分でトリガーを作り、誘導路を思い描くことで、走り出し、飛び立てるようになります。
「人は物事に関する知識を集めると興味が湧い」の回答画像5
    • good
    • 0

興味があるから知識・情報を集める。


興味が無くても必要があるから集める場合もある。例えば歴史の勉強で出来事の年代を丸暗記するようなことだろうか。歴史が嫌い、年号を覚えるなんて無意味。そんな風に思っているなら、その手のあなたにとって無価値な知識・情報をいくら集めても興味が湧くはずもない。

知識や情報は、たた覚えるだけでなく、それをベースに自分なりに知識や情報を再構築し、新たな知見を推定するなど考察を積み重ねていくことに意味がある。
知識や情報を集めることではなく、それを活かすことにある。そういう活用が出来ないのであれば、集めた知識や情報はただのゴミだ。
    • good
    • 1

興味ない関心ないことの、物事の知識を集めても全く意味がないからです。

    • good
    • 1

物事に関する知識を集めれば興味が湧いてくるという説が間違っているからです

    • good
    • 1

興味があるから知識を求めるのであって、興味がないことの知識をいくら集めても無意味です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!