dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「電車男」に続いてこのサイトの質問投稿をまとめた『今週、妻が浮気します』が本になるらしいですが、面白ければ興味本位にこういった事例を出版して良いのでしょうか?
法律的にではなくて商売の道具に使われることについてです。

そこでお伺いします。ここのサイトに過去質問ないし回答した方々は、こういった本の出版はありですか?それともなしですか?
私は、ただでさえ「恋の悩み・人間関係」のカテゴリはネタじゃないのかと思う質問が見られるので、こういう事例を作って欲しくないなという事もあるので、やり過ぎなんじゃないのって感じるのですが、皆さんの意見を教えて下さい。

A 回答 (5件)

丁度、『今週、妻が浮気します』の過去ログを見てきた所です。

それを踏まえて思うのは、商売的にってのは関係なく、この話を多くの人に読んで欲しいという気持ちが私の中に生まれたのと、そういった考えが管理者からも生まれて、出版の運びになったと思います。
 この本に関して、投稿された方の了解をまったく取ってないのなら、少し問題を感じますが、少なくてもこの本に限って言えば、質問者が真剣にお礼・補足を100の回答に寄せている事、管理者が規約違反があるにも関わらず、そのままにしていた事を鑑みると、特別な存在だったのだと思います。
 ネタとかヤラセがあるのはしょうがないと思いますが、それと今回の出版に関しては、次元が違う問題だと思います。
 商売と言われれば、まったく考えないというのは嘘になると思いますが、知ってもらいたいと思った事が、今回の出版に繋がったとも思いますよ。
 ただ、もし私の投稿が本に引用されたら、ちょいヤバめかな?とは思いました。でも、投稿に対して御免なさいをする人の存在はいても、恥ずかしいとは思わないです。ネットでの匿名性を利用して、正直に真剣に投稿しているつもりですから。
 
    • good
    • 0

いいと思いますよ。

原則、質問者さんのQとそれを締め切れる回答があれば良い訳ですけど、同じような疑問・悩みが過去ログとして参考になればという趣旨もありますよね。それが紙媒体にピックアップされたものと思ってます。

だいぶ前にどなたかのQに答えた時にこのスレを引いたことがあったんですけど、↓の#1さんのような方もおられるので「広く」という気があるだけかも(^_^;)

下のURL2コめ、スマトラの義援金ですと・・・。一部といわず・・・ねえ。

ツリかな?というQもありますがそれを見極めるのもあえて釣られてみるのもいいと思いますよ。。。
個人的には100%のネカマを見つけた時(ほとんどいませんが)はつぶします、サブいので。

しばらく重かったり、書き逃げのQ,荒らし気味のAが増えるんじゃないかなと気になります。
サイトのキャパ上げる方もがんばって欲しいけど。

参考URL:http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1139190, …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまこんなしょうも無い質問に答えていただきありがとうございました。
少数ですが色んな人の意見が聞けて為になりました。

お礼日時:2005/01/27 00:01

こんばんは。



 別に構わないと思います。不特定多数が見守る中、素性もわからない者同士がプライベートな問題で好き勝手なこと言い合っている時点で既に「やり過ぎ」なんですよ。まぁ私もその「やり過ぎ」に時々加担しますが、、、。

 需要があれば売れる、なければ売れない、儲けた人が頭が良かったと思うだけです。それより「観光客」が増えて「OKweb」にアクセスし難くなっているのを何とかして欲しいです。失礼しました。
    • good
    • 0

 質問者様は純粋な人ですね。



 わたしの理解では、このサイトはいろいろな情報を集めるのが目的であり、それをどう使うかも管理者次第と思っています。

 これだけ面白いことをタダで見られるんですから、その使用料に相当するのが投稿した文章ということでいいのではないでしょうか。

 あと一つ、読む方にとって重要なのはネタか真実かではなく、面白いか面白くないかという一点だけだと思います。
    • good
    • 0

うーん。

難しいね。
正直に言うと今回思ったのは「あ、俺答えてないや、残念。」でした。
答えていたら「あ、困る」と思っていたのかもしれないです。

ネットで公表されているものでOKwebに権利があることが明記されている以上出版に特に異論はないです。
ただし「OKwebが不適切だと思って回答をカットした場合」などはカットした内容を載せるのかどうなのかはちゃんと本人に断ってほしいですね。
僕自身はOKwebによってカットされた回答はもう僕の回答ではないと思っています(カットすることの是非に関しては是です。だって仕方のないことですしルールもあるのですから)なのでカットした回答をそのまま載せられるのは不愉快ですね。

あと質問者本人に了解を取るべきなのは当然ですね。
内容もかなりプライベートなことなので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!