プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows10パソコンが起動しません。
windows起動中にブルースクリーンになり、
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。critical Process Died」というエラー画面になり、勝手に再起動されます。そして同じ画面にたどり着きます。無限ループです。
BIOSは起動できます。BIOS設定で改善されるとしたら、どのような方法が考えられるでしょうか?
windows10はセーフモードにF8で入れないですよね。

お力添えいただけますようよろしくお願いいたします。

【経緯】
時々フリーズする
ビデオドライバが機能しなくなる(そのためデュアルモニタの画面が暗転する)、
オーディオドライバが機能しなくなる(そのため音が聞こえなくなる)、
といったことが最近よくありました。

そのようなときはデバイスマネージャから、該当のドライバーを一度無効にし、そのあと「有効」にすることによって、直りました。しかしかなりの頻度でこの現象が起こるため、毎日何回もデバイスマネージャを開く必要がありました。

しかし、まれに上記の方法でも音が再生されないことがありました。
そのようなときは、一度オーディオドライバ(RealTech)を再インストールすると、また聴こえるようになりました。

ところが今日、オーディオドライバをアンインストール中にパソコンがフリーズしてしまい、
一切の操作を受け付けなくなりました。
この際電源ボタンを長押しし、強制終了しました。
その後起動してみたところ、「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示され、
何度起動し直しても、その画面で行き止まりになりました。

そこで「スタートアップ修復」の「詳細オプション」から「復元ポイントからシステムの回復」を試みました。
回復ポイントがちゃんと表示されましたので、どれかを選択し、「次へ」を押してみようとしましたが、
「次へ」のボタンが灰色になっていて押すことができず、次へ進めません。
どの回復ポイントでも同じです。

上記の一連の動作を何回か再起動しながら繰り返していました。
すると、今度は「スタートアップ修復」もされなくなり、
当然、「詳細オプション」の画面にたどり着くことができなくなり、
Dell support assistというメーカーのソフトにもたどり着けなくなり、

「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。critical Process Died」

というエラー画面になり、勝手に再起動されます。
そして同じ画面にたどり着きます。無限ループです。
BIOSは起動できます。

◆試したこと◆
・自動修復ツールやDell support assistというソフトがまだ起動できたときは、スキャンしてみたところメモリなどハードウェアに不具合は見つからないとのことです。
PC購入後に追加したメモリーは取り外し、すべてのUSBを(マウス、キーボードを含め)取り外した状態で起動してみましたが、一向に改善されません。無限ループです。BIOSは入れます。

◆懸念◆
CドライブがSSDで、そこにOS関連とワープロ等必須系ソフトがインストールされていました。
DドライブのHDDにメディア系やデータ類(動画、ワープロファイル、アプリケーションソフト等)が入っていました。
クリーンインストールしてしまいますとDドライブも影響を受けるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    デルサポートに連絡したら、中国人女がでて、3万円以上の金を払えば電話さぽーとしてやる、
    などと脅されました。

      補足日時:2020/09/05 17:58

A 回答 (14件中1~10件)

No.12 のお礼を読みました。



バックアップにかかる時間は転送速度の影響が大きいので、
USB3.0 以上が望ましいです。
外付けHDDを分解して、一時的にマザーボードとSATAケーブルで
直接つなぐ手段もあります。

「増分バックアップ」は 自分のほうが「差分バックアップ」と混同していましたが、
個人で使う分にはどちらでも構わないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御返信が大幅に遅れ、大変申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
無事にバックアップ作業も完了いたしました。
「工場出荷時に戻す。個人ファイルも削除」というボタンを押しましたが、
Dドライブの個人ファイルは全く無事でした、
dell support assistによって、
Cの個人ファイルも復元できました。
ソフトなども設定等はそのまま復元されておりました。注意点としまして初期化後はネットワークドライバなどインストールしないとネットに接続できないといことがありましたのでドライバの再インストールは必須でした。

しかし今回、dell support assistというPCメーカーのバックアップソフトが無かったら、もう終わっていました。
OS起動しないしUSBブートもできなくてwindows10のバックアッププログラムなど一切使用できませんでしたので。だからwindows10は基本的に当てにならないと分かりました。

Paragonという老舗のドイツメーカーのバックアップソフトを導入いたしました。
パソコンのフルバックアップも一瞬で終わりますし、
そこからの復元も非常に速いです、毎日パソコン全体をバックアップしております。

差分バックアップの最初のフルバックアップの時は、
まずウィンドウズアップデートを最新の状態にしたうえでバックアップをとる
必要があるようでした。クリーンインストール、リカバリ後のPCは、
アップデートが最新ではありません。このときに1回目のバックアップをしてしまいがちです。しかし、このタイミングでなされたバックアップは復元ができない場合があります。他の方のため、この文章を記録しておきます

ただワープロファイルは1日おきのバックアップでは不十分でした、ワープロは1分置きに保存したいですがどういうわけか自動保存が機能しないのです(汗)こちらに関してはまた別の機会にご質問させていただければと思いますので、もしまたご縁がありましたら、その折にもどうぞ、よろしくお願い申し上げます

polluxさまには、窮地を救っていただきました。
インターネットという顔の見えない世界ではありますが、貴方様は現実に生きている人間を一人救ったのです。比喩ではなく、ノイローゼで文字通りおかしくなるところを、助けていただきました。本当に、お世話になりました。

お礼日時:2020/09/24 12:41

Critical_Process_Diedは、バグチェックエラーコード0x000000EFまたはブルースクリーンエラーと伴い、重要なシステムプロセスが停止したことを指します。

重要なシステムがうまく実行できない場合、オペレーティングシステムは立ち往生します。オペレーティングシステムの起動に欠かせないプロセスがいくつかの不明な原因で誤って終了すると、このWindows 10停止コードが出てきます。このエラーは、Windows 10システムのアップグレード後、または新しいWindowsシステムのインストール後に発生しやすいです。以下の記事は、Critical Process Diedエラーを修復する方法を紹介します。

八つの対処法|停止コードCritical Process Died
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/cr …

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
勉強にさせていただきます。

お礼日時:2020/09/24 12:43

No.10 No.11のお礼を読みました。



バックアップはzip形式で圧縮処理しているようです。
時間のかかる作業なので 気長に待つしかないと思います。

バクアップをしておくのは PCを使う上で大事なことですね。
 システムのバックアップはSSDを丸ごとイメージバックアップしておくのを
お勧めします。(自分は Macrium Reflect を使っています。)
 細々とした ドキュメント お気に入り メールデータなどのバックアップは
差分バックアップをお勧めします。(自分は BunBackup を使っています。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を、大変ありがとうございます。
そうですか、やはり圧縮処理しているため時間は掛かるのですね…
2~3日という、あまりにも長い時間がかかる。
それだけの時間をずっと茫然自失としたまま、待機していることはバカバカしいので、
立ち直り、
建設的な方向に気持ちを切り替え、このノートパソコンで今できることをしていこうと思います。
見方を変えれば、ある意味、今回の事態はかえって良かったのかもしれません。
直前にしていた作業が計画書の作成なのですが
その内容に不備があったと今になって思います。
かえって直前の作業を客観視出来た様に思います。

差分バックアップというものが、あるのですね。
調べてみました。
増分バックアップよりも安心できそうです。
ご教示頂いた通り、
パーティション全体をイメージバックアップいたします。
ご使用のバックアップソフトはひそかに気になっていたため、ご紹介いただき助かります。
Macrium Reflectというソフトは使い勝手がよさそうですね。
BunBackupは解説サイトも多く、利用者も多いということで安心感があります。
然しながら
無料のフリーソフトですと知識が必要であったり、私の場合英語が完全に理解できなかったり、
サポートがないという不安点があるため、
HD革命という国産のソフトを現在検討中です。
有料だからといって無料より優れているとは限らないわけですが…
そもそも、
OS標準搭載のバックアップ機能がもっとも親和性が高いわけで。
サードパーティ製のバックアップソフトとともに同時に行うべきであると指摘されているウェブサイトがありました。

お礼日時:2020/09/06 20:37

No.10の補足です。



バックアップされたデータ、フォルダを統合する必要は無く、
(重複するものは削除しても良いですが)

リストア時に必要な回数リストアするのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2通目です。詳細にご回答いただき、大変ありがとうございます。
理解しました。
残り24時間で現在44%となっております。
席を離れる前は残り59分で30%だったため、
残り時間に対して進捗状況が釣り合わず、妙だとは思っていました。
いつになったらバックアップは終わるのか…再び途中でエラーは起きないか…不安でいっぱいです。

もしこの事態を乗り越えられたら、次からパソコンを利用する際は、
サードパーティ製のバックアップソフトを購入し、windowsのバックアップユーティリティーとともに、
執拗なまでにバックアップを徹底しようと固く決意致しました。
何か起こっても、システムの回復で復元ポイントに戻ればいい、そう考えていました。
しかし復元ポイントを選択できなくなり、終いには自動修復ツールの起動さえ不可能になり、
BIOSまでで行き止まりになるとは思いませんでした。

乗り越えられなければ
PCが回復できなければ。どうなるか。考えたくもないです。
まさか自分がこんなことになるとは。なぜ備えなかったのだろう。
むしろリカバリは定期的に自分から行おうと思います。
バックアップを毎日とって、月に一回はリカバリします。

ゼロベースといっても限度があります。こんなんじゃ再起不能です。

お礼日時:2020/09/06 18:06

No.7 No.8 No.9のお礼を読みました。



バックアップからの復元作業(リストア)のときに、
1つの日付時刻フォルダを選んでリストアし、
次に別の日付時刻フォルダを選んでリストアというように
順番にリストアを行えばすべて元に戻ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もお力添えを頂き、申し訳ありません。
順番にリストアを行うことができるとのこと、安心いたしました。
後はバックアップの完了を待つのみとなりましたが、
それが妙でして。
バックアップ開始より14時間経過し、残り1時間を切った時点で一度席を外し、またパソコンの前に戻ってきたところ、
残り24時間となっておりました。
喩えこれが全て終わっても、まだバックアップしたいものがあるため、
やはり72時間以上かかってしまうものと思われます。
これはバックアップというものが単にコピーペーストされるものではなく、
windowsが利用できる形式に変換しているからなのでしょうか…

お礼日時:2020/09/06 17:45

Dell support assist のマニュアルを確認しました。



 バックアップは日付時刻のフォルダが作られてその中に
バックアップデータが入ります。
 途中までバックアップしたときに、再度バックアップすると
日付時刻フォルダが新しく作られてバックアップが作られるので、
前回途中までバックアップしたものも再度バックアップされます。

前回バックアップされたものが消されることはないです。

結果的に重複するので、バックアップにかかる時間は減らず、
バックアップ先の容量をその分多く取ることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなに夜の遅い時刻まで、
大事なお時間を奪ってsupport assistのマニュアル確認という作業までさせてしまい、大変申し訳ありません。
心より、感謝しております。
精神的に限界に達し、思考力や判断能力が低下し、うつ状態になっていたところ、
情けをかけていただき、救われる思いです。
マニュアルによりますと、次の記載がみられます。
「外部ストレージ デバイスにSupportAssist_Backupsという名前のフォルダーが作成されます。このフォルダー内にも別のフォルダーがあり、そのフォルダー名はバックアップの日付と時刻になっています(Year-Month-Day_Hour.Minute.Second)。このフォルダー内に、すべてのバックアップ ファイルが入っています。復元時には、外部ストレージ デバイスのSupportAssist _Backupsフォルダーで、File_Restore.exeファイルをダブルクリックします。」

つまり、SupportAssist _Backupsフォルダの直下には、File_Restore.exeや日付日時の名前のフォルダがあり、
そして日付日時の名前のフォルダがFile_Restore.exeによって読み込まれるのでしょうね。
この日付日時の名前のフォルダは複数ある場合、どれかを選択することになるのではと思われます。
つまり複数ある場合は重複しないようにして統合しないといけないでしょうか?

お礼日時:2020/09/06 13:21

No.7の補足です。


途中までできたバックアップデータを利用する場合は、
念のため(Dell support assistに消されないように)フォルダ名を
変えておいたほうがよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2通目になります。本当に申し訳ありません。
Dell support Assistによるバックアップ対象として仮にA, B, C という3つのフォルダを選択できるものといたします。
このうち、Aのバックアップの途中で、エラー停止となりました。
この場合、このとき作成されたAのバックアップデータは破損している(?)可能性があると考え、
「途中までできたバックアップデータ」という言葉の定義を満たさないと考えました。
私は先ず、A、Cの2つのフォルダを完全にバックアップしようとしています。
Bを除外いたしました。
この後に作成されるバックアップフォルダ(仮にYとします)の内部に、A, Cのデータがすべて格納されることになります。
このバックアップフォルダYの「直下」に、BをバックアップすることによってできたバックアップフォルダXの中身を「すべて漏れなく」コピーペーストした場合、
これは最初にA, B, Cの3つのフォルダを全部バックアップしていた場合に作成されたバックアップフォルダと、同等のものになるでしょうか。
それとも、バックアップフォルダYに対して、Xの中身を統合処理する(?)なにかの特殊な操作が必要になったり、あるいはYとXの中に重なる部分が生まれてしまうためコピーペーストのときに名前の重複するファイルをコピペから除外するということが必要になるものでしょうか。

お礼日時:2020/09/06 13:00

No.4とNo.5のお礼を読みました。



CドライブとDドライブが逆に表示されるのは謎ですね。
システム関連が入っているのがSSDで間違いないと思います。

項目についてはその理解で大体合っています。

途中までできたバックアップについては、Dell support assistでは
おそらく最初からのやり直しになると思います。

バックアップできた分をバックアップ項目から外して、戻すときに手動で
戻してもよいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引き続いてのご回答、大変ありがとうございます。
非常に、助かっております。
今回500GB分の復元を諦めたのですが、
私が長年苦役を重ねて積み重ねた個人用ファイルであることに変わりはなく、
できればそちらもバックアップをとりたいところです。

お礼日時:2020/09/06 12:42

windowsPC(C)(D)ドライブは一つの母体なので、(D)ドライブのみを取り外すコツは出来ないようです。



wingows10はPCを購入された当初から、windows10を搭載されたPCですか。
windows10を搭載されたPCなら、リカバリーディスクを使って工場からの出荷時に戻すことは出来ますが、バージョンアップされたwindows10はリカバリーが出来ません。
windows Updateに初期化の項目があるけど、windows10を初期化しても元のwindows10に戻すだけです。

電話サポートで3万円、サポートは無料、修理は技術費、部品の交換などで3万円ほどがひつようかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

折角の貴重なお時間を、当方のために割いていただきまして、大変ありがとうございます。
非常に助かっております。
windows10はとくにアップグレード(ホームエディションからプロエディション等に変更)はしておりませんが、
当然ながらセキュリティ更新プログラムで更新はしておりました。
ここでいうところの「バージョンアップ」というのはアップグレードのことでしょうか?

1TBのバックアップがなぜか途中で失敗して中断されてしまいます
外付けHDDの中身を確認してみますと途中まではバックアップされていたようでしたが。

これらのバックアップデータは、全部そろって1つの「バックアップデータ」になる(?)と仮定し、途中でバックアップ中断されてしまっている以上、
これらの途中までのバックアップデータは、全部削除し、最初からバックアップをやり直すことにしました。
(それとも箇条書きのように後からどんどん追加できるのでしょうか?
バックアップフォルダの中にとにかく詰め込んでしまえばよいのでしょうか?であるならば、バックアップは変な話、何度かに分けてできますでしょうか?)


1TBというのが多すぎたのかなと思いまして、
いくらかバックアップの量を減らし、500GBだけをバックアップできないか現在試みております


3万円は今むりです。

お礼日時:2020/09/05 23:31

「工場出荷状態に戻す」(リカバリー)ですが、Dドライブに購入時点でいろいろなデータやプログラムが


入っていた場合には、Dドライブも含まれる可能性が高いです。
 リカバリー途中でDドライブの接続を求められたら、いったん中断してDドライブの必要なデータを
バックアップしたうえでリカバリーし直してください。

 ちなみに リカバリーとクリーンインストールは少し意味が異なりますので、「工場出荷状態に戻す」は
リカバリーで表現したほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2通目になります、
私が今しようとしていることは、リカバリということなのですね、不勉強でした。
ご回答、大変ありがとうございます。
バックアップ残り13時間となっております
また途中で失敗されなければよいが…
バックアップ途中失敗した場合でも、外付けHDDのバックアップフォルダのなかに、途中までのデータが保存されることを確認いたしました
これらのデータは後から追加できるのでしょうか?
つまりバックアップは何度かにわけて実行できるのでしょうか?
同じバックアップフォルダ内にコピーペーストでぶっこめば。

お礼日時:2020/09/05 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!