プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国産の冷凍ネギ(刻んだもの)を近所のスーパーで購入しました。
食べても大丈夫でしょうか?

中国産の野菜は農薬残留の問題がある、というのは
実際、気にしないといけないレベルでしょうか?
スーパーではふつうに売ってるので、なんとなく大丈夫かな
とも思うのですが

A 回答 (7件)

大丈夫だと思います。



 日本で流通する農産物には日本の法律が適用されます。だからスーパーにならんでいるのは日本の基準にあったものと考えていいです。
 輸入農産物には検疫というしくみがあり、残留農薬もそこで検査が行われます。もちろん全量検査ではないのですが、引っ掛かれば全部パアですので中国の業者もめったな真似はしません。
 実際問題、ここ数十年の検疫でヒトに害があるほどの残留農薬が検出されたケースは確かゼロです。また中国産農産物の検疫での違反率は0.5%前後(4.4%という数値は私は記憶にありません)で推移しており、国別順位でもずっと10位前後のはずです。つまり中国より違反率の高い国は9か国もあるということ。報道だと中国だけがクローズアップされますけどね。私は中国は好きではありませんがここは気の毒。
 ちなみに日本産のものにはもちろん検疫はありませんが、農協や民間団体等で行っている検査では違反率は0.5%程度です。中国と一緒ですね。

 その手のデータを見るとわかりますが、現在日本で流通する農産物で残留農薬がヒトに影響のあるレベルで検出されることは皆無に近い状況です。農薬自体も代謝性の高いものに切り替わり、人体への残留性も低くなっています。そのため残留農薬はヒトの健康には影響しない、これは現代の医学と科学の常識となっています。

 逆にいまどき「残留農薬が危ないぞ」と喧伝するひとは、おそらく無農薬とか健康食品を売るのを生業にしている方か、それにつながった週刊誌くらいじゃないですか。いまじゃまともな消費者団体で残留農薬の害を騙るところは多くありません。むしろこうした危険商法を危険視しているところが多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

>輸入農産物には検疫というしくみがあり、残留農薬もそこで検査が行われます。

ちゃんと日本で検査されているのですね、だいぶ安心しました。

お礼日時:2020/09/22 17:13

普通は刻んだネギはお腹いっぱい食べたりしないので問題ないのではありませんか?


当地のセルフのうどん店でどんぶりのうどんが見えないくらい薬味のネギをかける人を見たことはありますが、そのようなことをしなければ大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
刻み冷凍ネギは、使う分だけその都度、袋から出しています。
目に見えないけど、もしかして蕎麦だしの中に
今、農薬が溶け出してるのかな、と心配しつつ食べていました。

お礼日時:2020/09/22 17:15

日本の様々な規準はクリアしているから販売出来るので、普通に考えれば問題無いですが、


中国産に於いては色々問題が後になって出て来た事も過去に有りますから私は避けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

「後になって問題が出てくる」のが怖いなと思いますね

お礼日時:2020/09/22 17:15

自分が食べる分にはいいだろうが、


人が食べるなら、ちょっと気になると思いますね。
特に小さい子供とかいるなら、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですね、けっこう気にしてる人もいるので
ヒトには出せないなと思います

お礼日時:2020/09/22 17:16

食べて問題があるものを輸入したりはしない筈です。


中国産の食品を食べる食べないは個人の好みや感覚にも寄りますが、ちゃんとした基準があり、それが通ったものしか輸入はしないでしょうし、一般的なスーパーならば売らないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ですよねー、しかし日本人は「自己責任」という言葉が好きなので
いざというとき梯子をはずされるかもしれないな、という気もしています。

「え?中国産って昔からいろいろ問題でてるの知ってるのに
食べてたなんて、その人の自己責任じゃないの」とか。

お礼日時:2020/09/22 17:18

中国産冷凍輸入野菜の残留農薬


検査違反率は4.4%です。
出来るだけ中国産は避けるのが賢明です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
賢明ですか、んー

お礼日時:2020/09/22 17:19

少なくとも輸入品に関してはある程度のガイドラインがあるので、あとは自己判断でどうぞ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
買ってから中国産と気づいたのですが…

お礼日時:2020/09/22 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています