dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭の事情のため20歳で通信制高校を卒業、21歳で就職しました。現在25歳です。
給料は年俸制で、大卒:270万、高卒:252万(残業代・交通費支給あり)です。私も252万だと思っていましたが、“通信制高校出身者は社会不適合者だから”という理由で、240万(残業代・交通費支給なし)に下げられました。
採用時には説明されず、初任給が振り込まれた時に初めて知って、上司に話をしたところ上記のように言われました。

仕事ができるようになれば252万になると思って頑張ってきました。今では4年目とは思えないほど、とてもよく仕事ができる、あなたがいてくれて本当に良かったと言われています。仕事の能力、性格も含めて、部署内外から好評を頂いています。
それでも給料が上がることはありません。上司、総務の方との面談が半年に1回あるため、その度にお願いしていますが、一旦決めた給料を変更するのは難しいと言われました。
また、私以外にも通信制高校卒業の人がいますが、その人は全然仕事ができません。私だけ給料を上げたら、同じ学歴で給料に差がつくことになります。そういった点でも難しいそうです。

やはりこれからも給料が上がることはないと思ったほうが良いですか?

A 回答 (7件)

確かに「通信制高校出身者は社会不適合者だから」という言い方は良くありませんが、現実には、全日制高校卒と、定時制、通信制高校卒とでは、待遇に差が付けられている場合も少なくありません。


 高卒で年俸252万という提示があった時に「通信制でも同じですか」と、なぜ問わなかったのでしょうか。
 幸いにもあなたは、会社からの評判も良いようですから、もし年俸以外の不満が無いなら、このまま続けられるのが良いと思います。
 職場は、給料の額だけでは判断できません。
 定時制、通信制だと、中卒としてしか扱われない企業も少なくありませんから、転職されても、今より収入が増えるということは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>現実には、全日制高校卒と、定時制、通信制高校卒とでは、待遇に差が付けられている場合も少なくありません。
>高卒で年俸252万という提示があった時に「通信制でも同じですか」と、なぜ問わなかったのでしょうか。
通信制でも全日制でも同じ高卒扱いをされると思っていました。通信制だから給料を下げられるなんて、思いもしませんでした。

>定時制、通信制だと、中卒としてしか扱われない企業も少なくありませんから、転職されても、今より収入が増えるということは難しいと思います。
やっぱりそうですか…。
給料以外の不満はありません。家庭の事情もあって、仕事をやめることはできないため、クビになるまでは(笑)続けるつもりです。

お礼日時:2020/10/10 14:59

実力とか仕事出来るていう尺度は測定するのむずかしいので


なんか学歴で判定されるのが日本社会ですよね なんともしがたい
 なんか今の仕事に関する資格などあればそれを取りみとめさせる
    • good
    • 0

正当に評価されてないなら


辞めたほうがいいです。
ストレスが溜まって
まともな仕事ができませんよ。
    • good
    • 1

会社の規模が不明だが、最低でも来年4月に「不合理な差別」は禁止と成る。


「通信制高校出身者は社会不適合者だから」の説明に合理性は無い。
改善されなければ監督所や労組に駆け込むのも一つの方法だ。
しかし、それ相応の覚悟が必要だ。
    • good
    • 3

学歴で差をつけて説明なく下げておいて、同じ人がいるから上げれないはおかしいでしょ。


みんな卒業で固定給されてるのか?って話になりますし。


これからも上がることはないと思います。
というか・・残業代もなしなんですか?
辞める決心してるなら労基にも行くべきですよ?
    • good
    • 2

外部のブラック何とか(労組みたいなもの)か、労働機銃監督所?に相談すべき事象だと思います。

差別性があります。
    • good
    • 4

貴方は要領が良さそうなので、雇われる側ではなく、自分1人で何か事業を始めてみたらいいのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!