dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給休暇の相談!!優しい方



真面目な話があります…

私は有給休暇使いたいのですが
中々理由つけないと休めないアルバイト先です
来月平日3日間ばらばらで休みたいですが
東京で結婚式があるとしたら
1日しか使えないでしょうか?

11月13日 20日 25日と休みたいですが、何か結婚式で3日か2日休める言い訳ありませんでしょうか?


25日が結婚式で 20日は打ち合わせなど


自分の結婚式ではありません
やはり1日が限界ですか?

よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

前に回答したのですけど、納得できないみたいですね。


前はアルバイトって書いてなかったから、有給休暇取るのに理由はいらないって書きましたけど、アルバイトであるなら 病気でもないと休めないでしょうね。
忙しいから人員確保が必須なのがアルバイト、正社員以上に休めないでしょう。
病気以外で休むためにはどうするか。

最初から休み 仕事じゃない日 してもらえばいいのです。
休む日がわかっているのですから、この日は休みたいとしておけばよい。
けど、来週から11月ですからね。

優しい回答じゃなくてごめんね。
ここは、結婚のカテだから。
労働問題観点の回答が欲しかったら、労働問題のカテに書いた方がいいですよ。
有給休暇は労働者の権利です とか 休むのに理由はいらないって、役に立たない回答しかこないだろうけど、そういうことだから。

もう一度いうけど、他人が結婚式が理由では無理だって。
はあ?ってなるだけ。
平日に3人結婚するんです ってしておけば?
    • good
    • 0

しっかりした理由だと思いますが


なにがいけないのですか?
    • good
    • 0

自分の結婚式でなければ結婚式では1日でしょう。


しかし有給休暇の取得に特別な理由は、本来『必要ない』のです。 有給休暇は一定期間勤続した労働者に与えられた正当な権利。 そのため、有給休暇を取得する際は 『私用のため』と言えばそれで済むのです。
リテラシーの低いアルバイト先である事は間違いないですね。

どうしても理由が必要でしたら

修理工事、点検
役所の手続き
家族や親戚の用事
病院でのお見舞いや検診
生活区域での活動
など併用してみては如何ですか?
    • good
    • 0

家族と旅行に3日行くからで何も問題ない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!