プロが教えるわが家の防犯対策術!

咳が10ヶ月くらい続いています。時折、咳こむのですが、それほど、苦しいのではありません。(寝てる時や、粉っぽいものを食べた時が咳しやすいです。)
呼吸器科で診てもらったところ、レントゲン写真では、咳の出るような原因は見当たらないとのことでした。
父が喘息ですので、私もその可能性があるかもしれません。ただ、胸の音はきれいだそうです。
3年程前も、1年以上咳が続いたことがありまして、その時に、アレルギー検査(血液検査)をしましたが、アレルギー反応はないとのことでした。その時の咳は、いつの間にか自然に治ってしまいました。
今回も様子を見ていて良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も年中と言っていいほど咳き込む体質です。


私の場合は、父が結核を昔やっていたので、色んな検査をしましたが、
結局のところは耳鼻咽喉科で「粘膜が弱い」という結果が出ました。
鼻の粘膜とのどの粘膜が弱いので、鼻血も割合よく出ます。
花粉症もあるので、その時期は喉がガラガラになります。
くしゃみによる鼻血も酷いです。
でも、これは体質なので仕方ないといわれました。
なので、風邪を引かないようにするとか、花粉をなるべく吸い込まないようにするとか、そういう「予防法」をすることになりました。
一度耳鼻咽喉科に行ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答ありがとうございます。
体質ということもあるのですね。
確かに、粉っぽいものがのどに来た時、なんか、粘膜に引っかかるような気もします。
ただ、3年ほど前の咳の時、人間ドッグで耳鼻科の先生にも咳を訴えたのですが、そこでは、問題なしでした。
耳鼻科の先生から、血液検査(アレルギー検査)をすすめられて・・・という次第です。
でも、もう一度、耳鼻科に行ってみようかと思います。
「粘膜が弱い」という結論でしたら、安心できますね。

お礼日時:2001/08/19 00:23

慢性の咳は、痰のからまない乾性咳漱と痰がからむ湿性咳漱に分けて考えますが、湿性咳漱の場合は慢性の気管支炎とか気管支拡張症などの慢性気道疾患が背景にあることがほとんどなので、鑑別として問題になるのはほとんどが乾性咳漱の場合です。



この場合、アレルギーの背景があるかどうかが重要です。いわゆる咳喘息とよばれる咳を主体とした喘息では、症状の出かた以外の検査所見は喘息としての特徴を示し、気管支拡張剤に奏効し、通常の咳止めでは効果がありません。その他にも、アトピー咳漱とよばれる咳やアレルギー性の咽頭炎などの咳に対しては抗アレルギー剤が効くことがあります。

アレルギーの血液検査で異常がなかったということですが、血液検査では確定できないこともありますので、必ずしも否定できるわけではないと思います。
すでに回答があるように、胃液の逆流に伴う症状で慢性の咳や喘息の原因になることがありますので注意が必要です。胸焼けなどの症状があればわかりやすいのですが、消化器症状が全くなく、症状は咳のみということもあります。この場合は、咳止めや気管支拡張剤だけではよくなりません。
その他にも、他の方の指摘の様に後鼻漏という可能性も否定はできません。

以上のような可能性を考えて検査を進め、確定診断がつかなければ、気管支拡張剤、抗アレルギー剤、胃酸を抑制するPPI(プロトンポンプインヒビター)といった薬の効果を試してみることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
咳が続くというのは、薬による治療が必要でしょうか?
私は、元々薬嫌いな上に、悲しい出来事があり、薬は飲みたくないのですが、自然には治らないでしょうか?
もちろん、まずは、原因を突き止めることが先決でしょうが・・・
我儘なことを申し上げて、御免なさい。

お礼日時:2001/08/19 23:14

慢性的に咳が続き、それも夜間に多いのですネ。


また、粉っぽいものを食べたときにも多いのですネ。
さらにアレルギー反応はないと‥
鼻に原因がある可能性もありますネ。
寝ているときに鼻から喉に鼻水等が流れ込み、それが刺激となって咳がひどく出る場合があります。粉っぽいものを食べたときも粘液の分泌が多くなることが引き金となっているのでしょうか。
まずは耳鼻科で鼻や喉を調べてもらいましょう。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(kawakawaさんのご回答、他の方のものもよく拝見しています。)
皆様のおっしゃるとおり、耳鼻科ですね、やはり。
私は、ふだん、鼻の中はわりと乾いているかなと思っていましたが、言われてみると、鼻の奥に鼻水がいる気もします。
一つ気になっているのが、父が気管支喘息でして、寝ている時によく咳をしていたものでした。そして、粉でも咳き込んでいました。関係ないのでしょうか???

お礼日時:2001/08/19 23:00

慢性咳嗽の原因としては


(1)後鼻漏(2)慢性副鼻腔炎((1)(2)は耳鼻咽喉科で検査してもらってください)
(3)気管支喘息(4)逆流性食道炎 などがあります。
ほかには高血圧の薬(アンギオテンシン変換酵素阻害薬)でも咳嗽がでるのが
有名です。とりあえずなんにも薬を飲んでいなかったら耳鼻科に行って
見てもらってなんでもなければ内科で調べてもらうのがよいかと思います。
その時に内視鏡で逆流性食道炎がないかもチェックしてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答ありがとうございます。
まずは、私は、薬嫌いでして、ここ数年、薬は服用していません。(そのせいで、風邪がなおりにくいのでしょうか?)
内視鏡は受けたことがないのですが、バリウムを飲む胃の透視は、何回か受けています。そのうち、一回、「胃液の逆流の可能性あり」とのことで、これが咳の原因かもしれないとも言われました。
ただ、その後、胃の方は問題なしと言う診断が続いています。
やはり、まずは、耳鼻科でしょうか?

お礼日時:2001/08/19 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!