プロが教えるわが家の防犯対策術!

実際に頭の良い人は行ってないですよね? 教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • お疲れ。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/03 17:11
  • だからその化け物みたいな天才、自体は存在するのです、頭の良さを指してるからさ、塾とは関係なく存在するのさ。こんな事、分かるでしょ。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/10 10:09
  • 「行かない」と質問してるし、更に「行っても意味ない」と言う事・・これは分からないのですね。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/11 11:10

A 回答 (11件中1~10件)

頭が良くても言っている奴はいるし、言っていないやつもいる。


なんで言っていないと決めつけれるかがわからん。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

だからその化け物みたいな天才が今は出てこれなくなってるってことです。


地方でもある程度受験塾が整備されて
早くから対策して高得点とってますから

だから東大に昔みたいな天才が減ったと言われてます。

運動神経抜群の天才でも
やったことない競技で
その人に、才能では少し劣るけど
その競技で長年猛練習やってきた人には
なかなか勝てません

行ってないですよね?といっても
抜群に頭がよくても行ける環境があれば
効率的に勉強できるから塾など行ってる人は多いです。

前にも書きましたが頭が良くても
必要な練習もんだい集めるとかそういうことに、時間取られるのは大変ですから。
別に必要がなければ行かなければ良いだけではないですか?

ただ教科書読むだけといっても教科書ではより難しいレベルの話は乗ってないし
学年が上だから難しい問題が乗ってる訳では無いです

高校受験でも、公立高校受験以上の
難解な問題など大学受験やその先に通じるような難しいことまで
塾や中高一貫校ではやってたりします

私の現役の頃は進学校は学校でかなりやっていたから
塾に通わない人は多かったです
東大にも1度も塾に行かずに行った人もいます

あと地頭は良くても集中力がなかったり
天才みたいな人は得てして自分の興味分野だけを掘り下げる人もいるから
そういう人に受験対応させるため塾へ行くということもあります。

頭が良くて塾がいらない人がいるのは確かですが
それで通用しないレベルが出てきてるのも確かですし
そもそも教科書レベルでは公立トップ高へは入れてもスタート地点での差がついてると思いますし
学年が上をやるってのは意味不明です
この回答への補足あり
    • good
    • 0

参考意見です。


成績が上位の人として、親からしたら学習塾に行かずに充分に学習理解出来る人は理想でしょう。費用面でも大助かりで親孝行です。
私の経験では先天的に理解が早い人がいました。塾にも行かず、予習・復習・宿題を完璧にしていた様で、授業中に全てを理解していましたネ
東京大学に行きました。
一方、学校が終わってから塾に直行し、浪人した上で東京大学に行った人もいました。
一般的に東京大学は頭がいい人と考えますが、塾に関係なく色々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予習・復習は要らないと思います。特に予習、一度読むだけで頭に入りますので授業は不要となります。

その他、有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/06 22:58

よりレベルが高い内容なら学年が上の教科書??



これは意味がわからないです。先へ進むことがレベルの速さではないですよね

同じ単元でもより難しく、より応用力の必要な問題が解けるかどうかということです。

それで頭がいい人でも日本一飛び抜けてるとかならともかく
受験とか勉強とかに関しては
コツや考え方、出題傾向みたいなものの分析や情報集めという「作業」を
プロにやらせて自分たちは効率よく試験対策するって意味もあります。
周りが効率よく攻略してる中独学だと情報集めたり分析するにも時間かかります
また、練習に類題をときたいと思ってもそれを探したり集めたりするのは意外と手間なのです。

私の周りには一昔ふた昔前なら
塾に行かず東大や旧帝に行った人もいました。
まあ大学受験は進学校からなら塾なしでもいけるかもしれません。

ただ周りがみんな塾へ行く中でやっぱり効率は落ちるから不利ですよ
また公立中からの受験だと昼間何時間も無意味で低レベルな授業に拘束されますからね。独学より放課後要領よく勉強したほうがよい

もうひとつには塾は学校より細かくランクが別れるから
似た仲間と切磋琢磨したり
モチベーション維持したり
そういう効果もあります
頭良く独学できてもどの教科も自ら机に迎えるかと言うと
他のことやりたくなったり怠けたりしたくなります
高い意識を植え付けたりやる気を引き出してくれる場でもあります

学習塾が必要ない人もいるというだけで
頭が良ければ必要無いともかぎりません

昔は地方に難関受験の塾がなかったころは
塾でテクニック詰め込んだ訳では無い
頭の良い子が自力で東大など入ってくるから
地方出身は化け物みたいな天才もいたようです

でも今は全国津々浦々塾があり、効率よく競うから塾に行かないと話にならないし
練度で合格できる部分もあるから
昔のような大天才はいなくなったそうです
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化け物みたいな天才、の話をしてます。

お礼日時:2021/02/10 09:50

そうでしたか。


余計な深読みをしてしまったようで、申し訳ありませんでした。

中学生まで…という事でしたら、高校のクラスの中で1人だけ塾に行っていなかったという人はいましたよ。
一番ではありませんでしたが、多分地力は他の人より大分あったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人の先が気になりますね。高校受験よりも大学受験の方が大変ですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/01 21:38

どうも質問者さんと私を含めた回答者さんと「頭の良い人」というものの認識が違っているようですね。



塾は成績を伸ばす事、それにより、より高いレベルの学校への進学を目的として通うものです。

その目的を達成できないのであれば、塾に通う意味は全くありません。そう考えられる人は独学で先を進むか、若しくは違う道を模索していると思いますよ。

まさに質問者さんの考える通りです。


来るであろう回答も含めて、分かってて聞いているような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の周囲には塾に通わない頭の良い人が居なかったようなので、質問しました。純粋な質問です。ですから自分の自慢もしてません。

>実際に頭の良い人は行ってないですよね?
聞きたいのはこれだけです。
貴方でも貴方の周囲でも、そんな人は居ましたか? との質問です。これにストレートにお答え頂ければ良いのです。

従いまして「そう考えられる人は独学で先を進むか、若しくは違う道を模索していると思いますよ。」このお答え、私の質問とは違います。失礼。

お礼日時:2021/02/01 14:11

塾にも色々あります。


学校はトップの子に合わせて授業を進めるわけではないので、
学校の勉強では物足りなくて、よりレベルの高い内容を求めて
塾に行く生徒もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よりレベルの高い内容なら、学年が上の教科書を読んだ方が良いかと思いますが

お礼日時:2021/02/01 11:39

学習塾といっても、多種多様です。



・受験(進学)塾
・補習塾
・救済塾
目的別に大きく分けると、上記の3つになります。
総合塾もあります。(コースやクラスが分かれている場合)

指導形式で分けると、
・一斉指導(集団授業)
・個別指導
・映像授業
・自習形式+質問対応
・ネット塾(リモート授業)
などがあります。

頭が良い人でも、受験テクニックを習得するために通うこともあります。
    • good
    • 1

頭が良い、というよりも、成績が


良い人が行っています。

本当に頭の良い人は、塾など行かなくても
独学で良い成績を取れます。

でも、そんな人は希です。

ほとんどの人はどんぐりの背比べです。

だから、塾へ行く方が有利になる
訳です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>本当に頭の良い人は、塾など行かなくても
独学で良い成績を取れます。

この事です。

お礼日時:2021/02/01 11:35

私の時代は寧ろ中〜トップクラスの人たちが通っていました。



子供ができたので妻が色々調べたようですが、最近は小学生から学習塾ありきで学校の授業が進んでいる所も多いらしいですね。
塾に行ってないと置いていかれるとか。

正直、信じられないのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学習塾ありき、と言う事は、やはり頭の良い人は不要ですね。学習塾でしか学べない項目があれば少し別ですが。

お礼日時:2021/02/01 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!