プロが教えるわが家の防犯対策術!

走れメロスには色々な表現技法が使われていると思いますが、それについて教えて下さい。
①擬声語、擬態語
②比喩表現
③漢語表現
そしてそれがこの物語をどのような役割を果たしているのかも教えて下さると助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

教えて!gooは「宿題代行」を依頼する場ではありません。



文部科学省も次のように言っています。

各学校が家庭と連携し、子供たち一人一人にとっての宿題の意義やその適切な在り方を改めて考えることを促すなど、自分で宿題に取り組むことの大切さを周知してまいります。

引用元
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/syukudai/__ …
    • good
    • 9
この回答へのお礼

常識を知らなくすみませんでした。
ただ、宿題ではありません。
子供の定期テストの勉強を一緒に見ているときに、教科書にそういう表現があり自分で調べはしました。
擬声語が濁流がごうごうと流れるとか、どうどうと響きあげるとか、倒置法や大蛇のところが直喩なのかもと考えました。
でも、勉強からはなれ過ぎていて、これがほんとに正解なのかわからず、嘘を子供に教えたくなかったので質問させていただきました。
すみませんでした。

お礼日時:2021/02/09 11:04

今からあれを読み返せと?


なんてめんどくさいことを頼む人だ!
質問への回答よりそっちの労力のほうが大変だってわかるでしょ?

擬声語だの擬態語だの学ぶ前に常識を学んでください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

申し訳ありませんでした。
表現技法で私の思うところがあっているのか分からなかったので質問させていただきました。
教科書にこれを学びましょうと書いてあった事だったので、学んだ方はわかるのかなという浅はかな考え方でした。
すみませんでした。

お礼日時:2021/02/09 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています