dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「夏に」は英語でなんといいますか?
「in summer」か「in the summer」かそれ以外か

明日テストなので早めに教えていただきたいです

A 回答 (7件)

No. 6の補足



"in the summer"が「特定の夏」の意味だけではなく「不特定の夏」の意味でも使われることは下記のような解説で確認できます:

There may be, depending on the context. In summer refers to the season in general. In the summer may also do so, but it can also refer to a particular summer.
https://english.stackexchange.com/questions/1283 …

あたくしが調べました限りでは、「不特定の夏」の意味では"in summer"と"in the summer"のどちらが正しいのかという質問に対して、イギリス英語では"in summer"、アメリカ英語では"in the summer"が一般的であると多くの英語ネイティブが回答しており、この違いは、「特定の病院へ受診などの目的で行く」がイギリス英語では"go to hospital"と無冠詞にするのが普通であるのに対して「受診などの本来の目的以外の理由で病院を訪問する」は"go to the hospital"と定冠詞を付け、一方アメリカ英語では、受診のためであろうと医薬品の売り込みであろうと、とにかく「病院へ行く」は"go to the hospital"と表現するのが普通であるのに似ていると指摘している英語ネイティブもいます。

米国在住の方や米国で長らく生活された経験のある方などは、「アメリカではこうだ」というように物事を断定される傾向がありますが、「一口にアメリカと申しましても広うござんすし、人口も三億人程度おります」ので、「知っている限りのアメリカでは」という但し書きを付けて物を申して頂きたいものだと常々思っております。

以下、ご参考まで:

[Question]
What is the difference between "go to hospital" and "go to the hospital"?
[Answer]
"Go to the hospital" is essentially American and "go to hospital" is British. This is in fact one of the classic examples of differences between American and British English.
For interest, a lot of Chinese people have a tendency to add "the" like the American version — even in a place like Hong Kong where English use (essentially the British kind) is substantial.
Update (14 March 2017):—
In British English, there is a difference in meaning:—
“Go/went to hospital” (without definite or indefinite article) is to go there for the purpose of the place (treatment).
“Go/went to the hospital” (with article) is just physically visiting or travelling to the place (not the purpose it was designed for).
In American English, “go/went to the hospital” means both above.
Answer originally written on 19 Dec. 2014.
https://www.quora.com/What-is-the-difference-bet …
    • good
    • 0

アメリカ英語とかイギリス英語とか申しましても、それぞれ地域差とか個人的な趣向の違いなどがありますので、アメリカでは絶対にこのように表現するとか、イギリスでは絶対にこうだというような事は言えません。


回答No. 3でご紹介しましたいくつかの語法解説サイトでは、英語ネイティブの多くがどちらでも特に違いはないと回答しており、また、特定の夏の場合は定冠詞が付くと解説している人ももちろんおります。
要するに、詳しく知りたい方は、ご紹介した英語ネイティブによる解説サイトに目を通してください。
    • good
    • 0

アメリカではどっちも使います。


でも、特定したいときは in the summer のみです。
例えば、It rains a lot in summer. It rains a lot in the summer. は、どっちも使いますが、
He will visit us in the summer. この夏に彼は私達のところへきます。
    • good
    • 0

in(during) the summer: この(その)夏に


in(during) summer: 夏には(一般的に)

the が付くと、特定の夏になります。

https://www.ldoceonline.com/dictionary/summer
The children play on the beach during the summer.
in (the) summer
Miriam likes to relax in her garden in summer.
    • good
    • 0

両方とも正しいので、これをテストに出題する先生はダメですね。



基本的に次のような使い分けになります:
 アメリカ英語: in the summer
 イギリス英語: in summer

詳しく調べたい方は次をどうぞ:

in summer or in the summer
https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk02nxv …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

サイト(?)まで出していただいてありがとうございます(^o^;)
わかりやすいです(・∀・)

お礼日時:2021/02/16 19:56

in summer は特に限定しない季節としての夏ですが、in the summer はある特定の夏を指している場合に使います。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

いいね!

わかりやすいです(・∀・)
なるほどです!!

お礼日時:2021/02/16 19:01

in summer


基本的に季節に冠詞は付けません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます✨

お礼日時:2021/02/16 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!