アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。日本人先生のオンラインレッスンの中で見た内容についてお伺いいたします。上司や目上の人をほめる時に、「上手ですね」はだめで、「すごいですね」、「すばらしいですね」は大丈夫のようです。中国語がとても上手な目上の人に対して、「中国語がお上手ですね」という言葉は失礼でしょうか。普通は何と言えばよろしいでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

うーん、微妙で難しい質問ですね…(^_^)、、



その上司の方というのが、日本人で、お仕事で中国の担当者や中国語の通訳など、いわゆる中国語のプロ、中国語でお仕事されている方なら、ちょっと良くないかなぁ、と思います。

実際には親しい間柄なら、会話の中に「上手」も出てきますし、普通に褒め言葉としても使います。
でも元々は、自分と同世代か下、または、今現在何かを習得中、勉強中、の人に対して使う言葉です。
「現在上達中」「発展途上」のようなニュアンスがあり、「お上手ですね」だけ単体で使ったり、雰囲気によっては「上から目線」的な印象を与えてしまうこともあります。

「中国語がお上手ですね」
ですが、極端に言い換えると
「中国人の私(=中国語のプロ)からすれば、ほんの少し違和感もありますが、充分通用する中国語を話されますね」
みたいなニュアンスになったりします。
シンプルに
「綺麗な中国語ですネ♪」
「ホントに綺麗な中国語話されますね♪」
「中国人そのもので違和感ないです♪」
みたいな言い方なら、自然でいいかな、と思います(^^)

でも、確かに「上手」の使い方は、日本人同士でもかしこまった場面なら、悩むこともありますネ。

実際にはその場の会話の流れや他の言葉の選び方もありますし、親しい間柄なら、目上でもさらっと会話の中で「上手」を使うことも多いです。
でもうーん、「上手」の前に「すごい」セットで使ってたりもしますね(^_^)、、
こう言ったら失礼とか、どういう言葉を使うべき、とか考えてるのでなく、シンプルにホントに気持ちがそのまま言葉に出た時…
例えば、上司が綺麗な絵を見せて下さった時に
「え〜すごい!綺麗な風景〜♪〇〇さん、絵がお上手なんですね!」
などは、ごく普通で失礼ではない会話です(^^)

でも、例えば手作りの物をもらったり、お料理をふるまってもらった時などは、「上手」を使うと
「こんな器用だとは思ってなかった」
「お料理が上手だとは今まで想像してなかった」
みたいに捉える人もいるので、「上手」という言葉を使うより
「え〜!手作りなんですか?
すごく可愛い♪どうもありがとうございます♪」
「すごく美味しいです♪」
など、ストレートに言うのがいいと思います。
あ、「私も〇〇さんみたいに上手に作れるようになりたいなぁ♪」
とかは、全く失礼でないし、逆に言われたら嬉しいと思います(^^)

言葉の選び方でちょっと悩んでしまうかも知れませんが、あくまでもsobatya_cnさんは中国人ですので、少しくらい言葉の選び方が違っていても、気持ちはきちんと、間違いなく伝わるので大丈夫ですヨ(^^)。
日本人は、「阿吽の呼吸」が得意なように、相手の本心を読んだり、くみ取ったりが得意な人種です。
もし言葉の選択を間違えたとしても、あ、こう言ってるんだな、って即座に頭の中で変換して聞いてるので、大丈夫です(^^)

でも、いつも思いますが、お世辞でもなんでもなくsobatya_cnさんの日本語は綺麗だし、それにきちんとしていて、とっても品のいい言葉遣いをされてると思います♪
よく他の回答者さんもおっしゃってますが、日本人の中に並んでても、ものすごく綺麗な日本語です。
実際に私自身、「日本語を勉強中の中国人です」の一文があっても、ホントに日本人じゃないのかな?と疑ってしまうくらい、違和感を感じたことがないです。
たまのたま〜に、あ、ホントに日本人じゃなかったんだ、と感じたことはありますけど(笑)、本当に綺麗な日本語なので、自信を持って下さいネ(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご丁寧に説明していただき誠にありがとうございます。おかげさまで、この問題は理解できるようになりました。
ーー
瑠璃唐草さん、大変恐縮です^ - ^;自信がつきました。どうもありがとうございます。がんばります^o^引き続きよろしくお願いいたします!

お礼日時:2021/02/28 09:37

〈「上手ですね」は失礼なほめ方〉か否か。


 状況によります。
〈上司や目上の人をほめる時に、「上手ですね」はだめ〉と考えるのが無難です。
「お上手ですね」のほうが少し丁寧ですが、やめたほうがいいです。

 たとえば、日本人の偉い人に対して、中国人が「中国語が(お)上手ですね」と言うのは、さほど失礼ではないでしょう。
 中国語に関しては、一般に中国人のほうが堪能だからです。それに、外国人の微妙な言葉遣いが多少おかしくても、イチイチめくじらを立てる人はいないでしょうから。
 しかし、極端なことを書くと、日本の経営者に対して、日本の学生が「経営がお上手ですね」と言ったら非常に失礼です。「お」があってもなくても失礼です。
 基本的に、目上の人に対する褒め言葉は要注意です。貶そうが褒めようが、目上の人を評価するニュアンスになるからです。できるだけ避けるほうが無難です。

 詳しくは下記をご参照ください。
【「できる」「得意」「上手(じょうず)」「うまい」──ほめ言葉の迷宮 日本語】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1805. …
 以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
■「上手(じょうず)」は上から目線?
 ここから先は相当主観をまじえる。
 個人的に6)9)に異和感があるのは、「上手」(じょうず)って言葉が当方の語彙にないから。上から目線の言葉って気がする。典型的なのは「アンヨはじょうず、お転びオヘタ」。
 単純な話、知り合いのライターの話をしているとしよう。

  10) Aさんは書けるライターだよね。
  11) Aさんはああいう文章が得意だよね。
  12) Aさんは文章が上手だから。

 これは相当ニュアンスが違ってくる。10)の「書ける」を「文章を書くことができる」と考える「日本語ネイティブ」はいないだろう。言うまでもなく、↑の『大辞林』の「できる」と同様の用法で、「いい文章が書ける」の意味。「文章をする」とは言わないので、「文章ができる」とも言わない。ただ、この用法はちょっと俗語っぽいにおいがするので、あまり使用範囲を広げるのは危険な気がする。
「あの人は状況が見える人」だと「状況が適確に判断できる人」くらいの意味。
「あの人は話せる人だ」だと「話がわかる人」くらいの意味。
「あの人はいける口」だと「お酒が飲める」くらいの意味で、かなり特殊な用法になる。 
 11)の場合、Aさんに「得意」な自覚があるかないかは不明(本人は苦手意識をもっていることだってある。ちなみにtobiクンは人の悪口を書くのが嫌いだが、決して苦手ではない)。でも客観的には「得意」だと思われていることが多い。だから主観とは限らないって。
 12)は相当イヤだ。ヘタをすると嫌味に聞こえる。同じようでも、「Aさんは文章がうまいから」ならずっとマシになるけど、まだ微妙。「オレ、こう見えて料理(ゴルフ、運転……etc.)はけっこううまいよ」あたりなら何もおかしくない。だから客観とは限らないって。
 昔、陶芸家を取材したライターが「上手な手つき」とか書いてきたんで怒鳴りつけそうになった。芸術家の技法に対してそんな表現はありえない。「うまい手つき」だって相当失礼。フツーに考えるなら「巧みな手つき」くらいかな。「魔法のような手つき」まで言うか否かはまた別の話。
 料理人の盛りつけに対して「上手に盛りつけて」「上手な盛りつけ」などと書いた●●もいた。まあ、未熟なライターの筆力なんてこんなもんよ。 
===========引用終了
    • good
    • 0

中国語が堪能ですね。

    • good
    • 1

立場の問題を含んでいます。

日本語を習っている人が上手に話せたら、教えているひとが、「上手に話せました」と褒めるのはのは普通です。元はよく知らない言葉だったのですから。
先生が生徒に言う言葉です。
 逆に、生徒が先生に対して、「先生は日本語がお上手ですね」といったら、変ですね。ただユーモラスな発言ではありますが。
上司に対して、「お上手ですね」というのが失礼かどうかの問題ですが、このあたりご質問の意味がよく分かりませんが、上司も日本語を習う生徒の一人ということであれば、外の生徒が「お上手ですね」というかどうかなら、習っているのは同じ立場だから、「お上手ですね」と褒めてあげても大丈夫とは思います。(私が誤解しているのでしょうか)
    • good
    • 0

「お上手ですね、すごいです!」


これでパーフェクトです。
    • good
    • 0

「中国語がお上手ですね」は問題ありませんよ。



「お」を忘れなければ、ぜんぜん問題ありません。
    • good
    • 0

よく、そんな質問している時間があるな。

    • good
    • 1

上手か下手を誰が決めるの


って話しで
私の知識から見たら 貴方の作品の評価は人並み以上と見えますから
人より上手に出来ましたねという
上から目線です
すごいは感嘆符 評価ではありません
とても聞きやすい中国語ですね。聞いていて心地よいです。
とか 貴方の感想を伝えて 評価は辞めましょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています