dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィットの左右前輪の内側だけ異常摩耗してワイヤーが見えています
原因わかりますか?
ダンロップエナセーブ 3年前に交換後走行約4万キロです
空気圧は測っていませんが低すぎることは無かったと思います。
この状態ではバーストの危険が大きいので交換します

「タイヤ偏摩耗」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (4件)

ホイールアライメントが正常値に調整されていないためだと思います。


車検のときにはすべて正常値になっているはずですが、歩道のふち石に乗り上げたりしたときに狂いが生じる場合があります。
ちょっと程度がヒドイので、修理屋さんで調整してもらった方がよいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内側摩耗はタイヤの内側だけが異常に摩耗してしまう現象です。

内側摩耗を起こしている場合も、車両のアライメントに問題がある可能性が高いと言えます。

原因として考えられるのはトーアウトとネガティブキャンバーです。

トーアウトとネガティブキャンバー
-----------
上の左図がトーアウトとなります。
先ほどのトーインとはタイヤの向きが逆となり、タイヤの前方が車体の外側を向いています。

トーアウトになると車両の直進安定性は失われますが、コーナリング性能が向上する効果があります。

しかし、車両が走行するとトーアウトになる傾向があるため、過大なトーアウトは走行するとより大きな力を受け、内側摩耗を促進してしまいます。。

上の右図はネガティブキャンバーと言います。
こちらも先ほどのポジティブキャンバーとは逆となり、鉛直線に対してタイヤの中心が内側に傾いています。

トーアウト、ネガティブキャンバーどちらもタイヤの内側に大きな負荷が掛かるため、内側摩耗を起こしてしまいます。

https://seibii.co.jp/blog/contents/tire-malfunct …
「タイヤ偏摩耗」の回答画像1
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アライメントってそんなに狂うもんなのでしょうか
これほど偏摩耗するほどに・・・
今度の車検で診てもらいます
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/18 16:48

これは、鬼キャンwww お笑いwww

    • good
    • 0

お金かかるけど、アライメント調整に出しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/18 16:52

鬼キャンにしたからでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥様の通勤&買い物仕様です^^;
いたってノーマルです
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/18 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!