dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

舗装したての道路なら問題無いのですが、走行中に目視でも分りづらい程度の表面上の荒れですらロードノイズを拾い、ガタガタとした感じが伝わってきますし、ゆっくりごくごく小さな凹凸を越えるだけでがたんとはっきり伝わってきます。
舗装の状況がよくない道路ではパンクしているのかなと思うほどひどく路面のガタガタ感を拾い、車にうとい妻でさえ「パンクしているの?」と聞くほどなのですが、これは何が悪いのでしょうか。
フロントとリア共に凹凸をしっかり拾っているように感じます。
また使用した感じですと、人や荷物を沢山載せた、重いときの方がひどいように感じます。
フロントロアアームブッシュは交換したばかりで、タイロッドエンドも問題ありません。
タイヤは高級品ではありませんが、普通にブリジストンのレグノを履いており、フロントが4分山、リアが6分山程度残っていて空気圧も頻繁にチェックを行い正常値にしています。
ホイールも純正品で、多少ガリ傷はあるものの、目視レベルでは特に歪んでいる様子もありません。

考えられるのはサスかショックかなと思うのですが、どちらの方が可能性が高いでしょうか。
それともまったく別のところに問題があるのでしょうか。

A 回答 (4件)

走行距離や購入からの経年期間が分かりませんが、ダンパーやマウントラバーの劣化が考えられます。


交換を検討された方が良いかと思います。
もう1つは実はレグノにある可能性があります。
>>舗装したての道路なら問題無いのですが
まさしくレグノの特性そのものです。摩耗状態からすると着装からある程度の時間が経過していると推測
され・ゴムの劣化/硬化が輪をかけているのではと思います。
タイヤサイズが分かりませんが、ミシュランPrimacyHPやPrimacyLC,トーヨーPROXES C1Sあたりへ交換されれば
かなり変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マウントラバーというのはエンジンマウントやミッションマウントのことでしょうか。
そこはことし交換したばかりですので問題ないと思いますので、可能性としてはダンパーということになりますでしょうか。

あとタイヤに問題の可能性ありですか・・・
無名のメーカーでもないし、摩耗もまだ半分ほど残っているので問題ないと思っていましたが、こんな程度でも劣化・硬化してしまうのですね。

お礼日時:2009/08/10 01:16

>>マウントラバーというのはエンジンマウントやミッションマウントのことでしょうか


いいえ、この場合はダンパーと車体/サスペンションの取付部に挿入されているものです
(エンジンやミッションのマウントラバーであれば停車中にも振動が大きく伝わります)。
ゴムの経年劣化も振動の減衰に影響します。ダンパー交換の際には一緒に交換されて下さい。
併せて、ホイールアライメントの測定・調整もされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マウントラバーはまた別のゴムだったのですね。
ゴムの劣化は一番早いので、全て変えたつもりだったのですが、ここにもあったとは
ちなみにこの車のダンパーはサスとは独立したところに装着されているタイプですが、その場合は上下の車体とダンパーとの間に付いているということでしょうか。

お礼日時:2009/08/10 12:51

十中八九、ショックのへたりですね。


それも前2本のへたりです。
微妙な突き上げ感があるでしょ?
これがサスが新しいうちはなかったはずです。
判断方法は、グッと沈み込むのがスプリングの動きであれば、その反動を押さえ込むのがショックの役目です。
たぶん、その反動の動きが抑えられていないはずですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆さん共通のショックですか。
やっぱりそれの可能性が一番大きいのですね。


>微妙な突き上げ感があるでしょ?

微妙どころか、ゆっくり走って道路の一部を再舗装した跡のような小さな段差を越えるときにははっきりとした突き上げ感があります。

ビヨンビヨンした感じ(振動が収まらない感じ)ではないのでサスかなとも思ってみたりもしたのですが、突き上げ感があるのもショックが起因しているのですね。

この部分から交換を検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 01:21

タイヤ空気圧が高すぎませんか?



ショックアブソーバーのヘタリかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>タイヤ空気圧が高すぎませんか?

説明にも記しております通り空気圧は正常値です。
高めにしたり低めにしたりと試してみていますが、あいかわらず醜い状況です。


>ショックアブソーバーのヘタリかも知れません。

サスよりショックの方が可能性大ということでしょうか。

お礼日時:2009/08/09 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!