dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と私の親が2ヶ月ほど前に揉めました。

親には直接は言わないけれど私に
親の事をクソババァなどお前の親はおかしい
など私に文句を言ってきます。

嫌うのも仕方ない揉め方をしたので
言われても仕方ないのかなと思うのですが
やはり自分の親なので直接親の悪口を言われるのは
いい気はしません。

嫌いなのは分かったけど私に直接そんな
悪口言わないでとは言いますが止まらず言い続けてきます。

その時に話し合って別に仲良くしなくてもいい
し年一の挨拶程度でいいよと言ってお互い納得した
はずなのにまた喧嘩になると親の事を言ってきます

スルーはしてますがどうすれば解決
するのでしょうか。言われても仕方ないので我慢するしかないんですかね。

A 回答 (6件)

録音して双方の両親に聞かせる

    • good
    • 1

配偶者の親の悪口は言うものではない 言うた者が 馬鹿に思われる お前


どんだけ 賢いのかと 子供夫婦の円満考えると 言わない事
    • good
    • 2

一回 爆発しないとわからないのかも。


主様には関係ないのに。
「私はその親から生まれてきたんだ!
私の親を否定するって事は私自身を否定しているって事なんです。
そんなに嫌なら私が出て行きます!あなたの親の事
私がくそババアって言ったら悲しくならないのですか!」
思いっきり言ってあげなきゃわかんないかもね。
非があるからだとしても主様が小さくなっている事は無いんです。
    • good
    • 1

私の親の悪口を言われると


気分悪いから、言わないでほしい。あなたも、自分の親の悪口を言われるといやでしょう?
と、あなたの気持ちを
旦那さんに話してください。
    • good
    • 0

「私は一生言わないつもりだったけど、あなたがそんなに言うなら、私も言わせてもらう」



と言って義両親のことを言ったらどうですか? 例えば、

「いつも私の事は大事にしてくれてるけど、私の両親の事を見下げてるんじゃないか?と思う事があったの。
最近あなたが私の親の事を言うのを聞くと、なんかご両親の考えがあなたにすり込まれてるのかな、とか思うとたまらないの」

とか言えば、少しは気をつけて言わないようになりませんか。
    • good
    • 2

話し合って一度は納得したのに感情に任せてぶり返す、なんて男はダメですよ。


言われて仕方なくないですよ。

そういうウジウジした人間相手に問題解決はたぶんできません。
ものすごく怒って相手に恐怖感与えるとか暴力的方法くらいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています