アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ9ヶ月の息子ですが、人見知りがひどいです。

9月から職場の託児所に預ける予定ですが、慣らし保育が3日しかないので、そういう環境に慣れて欲しいのと、私のリフレッシュも兼ねて一時預かりの利用を検討しています。

しかし、最近人見知りが特にひどくて、体重測定の為に保健センターに行って、保健師さんに少し抱っこされただけでも泣きます。

また、託児付きの整体に通っていますが、3回通ってずっと泣いてます。
しばらくしたら寝てはくれるのですが、離れたらしばらく泣きっぱなし…
今日は6ヶ月の時に一度行った託児所のあるまつ毛サロンに行きましたが、なんと一時間ほどずっと泣いてたそうです…
ただ、今日は車の中でも寝れなくてずっと泣いてて、やっと寝れたと思ったら起こされたので、それで機嫌が悪かったのかもしれませんが…

他にも赤ちゃんが何人もいる託児所とかなら、もしかしたらそこまで泣かないのかな〜とも思いますが、なんだか預けるのが心配です。
でもあと数ヶ月後には保育園に行くわけだし…

こういう場合、皆さんなら思い切って預けてみますか?
また人見知りはいつくらいに落ち着くのでしょうか?

A 回答 (5件)

だって 預けるしかないでしょ?


他に選択肢があるなら泣かせてまで預ける必要はないでしょうし。
親がきちんと区切りをつけて自信もって人に託す事をしないと
未練たらたらでいたら
お子様は確実にその気持ちを汲み入れてしまいます。
だから泣くんです。
不安をなくして笑顔で
さぁ~。たのしんでおいでぇ~。って気持ちでいなきゃ。
一番大事な事は
預ける相手と主様が仲良しでなければダメです。
少しでも この人大丈夫かなぁ~なんて思いながら
泣くんじゃないかなぁ~なんてびくびくしながら
抱っこの権利を与えてしまうと
余計に泣くと思うよ~。
本当は時間があるなら少し早めに行かれて
預ける相手と主様が少し打ち解けて
笑顔で会話した後に
主様がお願いしますと言いながら預けて
ちゃっちゃとその場を立ち去るようにすれば良いと思うけど。
でもこればかりは
お子様本位のお子様に見合ったやり方を
考えていかないとなのかもしれませんね。
行った先に同じようなお子様が居れば 多分気をもまなくても
案外すんなり溶け込むかもしれないですしね。
まずは ママさん自体の不安を解消しておいてください。
    • good
    • 0

相手はプロですから安心して預けましょう。



子供も半月ぐらいしたら慣れてくれますよ。
うちの息子もそうでした。
    • good
    • 0

初めは皆んなそんな感じですよ!


何ヶ月経ってもも朝保育園の入り口で泣いている子もいれば

数日で慣れる子も
数週間でなれる子も
まれに全然泣かない子も

預けて慣れさせなければどうにも出来ないので
預けて慣れさせる他ないと思います。

そのうち仕事が早く終わって
早めに迎えに行ったら、喜んでくれると思いきや
「もっと保育園で遊びたい!」なんて
言われたりしますよ!!
    • good
    • 0

2人の子育てをしながら保育士をしていました。


赤ちゃんの人見知りは成長の通過点ですよね。
酷くないお子さんもいますが、多少どのお子さんにも人見知りの期間はありますよ。
慣らし保育が3日と短いのが気になる所ではありますが…(可能なら2週間程度で徐々に時間を長くしていけるといいのですが)
保育士はプロですから、人見知りの激しいお子さんもあまりしないお子さんでも、お子さんの様子をみながら保育しますから、そこは大きな気持ちで任せていいですよ。
お母さんが不安、心配になっているとその気持ちがお子さんに伝わりお子さんは余計に不安になってしまいますからね。
慣れるまでに時間を要する子、そうでない子もそれぞれいますが、赤ちゃんも大人と同様様々ですから、お母さんは大丈夫、大丈夫〜!
と、にっこり微笑んで優しく見守ってあげてるといいですよ。
ギャン泣きしている所を見たり、ずっと泣いてましたよ、など聞くと心配になると思いますがお母さんと過ごせる時間を充実させる事(お母さんとのコミュニケーション、関わり)で赤ちゃんなりに心のバランスを取れる様になりますからね。
最初はもしかしたら知恵熱などを出してしまうかも知れませんが、大人より環境への対応能力は優れていますから、その時のお母さんとの関わり次第ですぐに熱が下がる事もありますよ。
お母さんが保育士を信頼し、お子さんへも預けてごめんね。
という気持ちより、先生やお友達といっぱい遊んでね。楽しいんだよ。
という様な言葉掛けと共に、その様に思っていると赤ちゃんも安心が伝わりますから人見知りはあっても比較的泣いてる時間が短くなりますよ。
秋まではまだ時間がありますし、その間にお子さんもまだまだもっと成長します。
今人見知りが酷くても、平気になっていたり、逆に1歳を過ぎてからの方が酷くなるお子さんもいますから、いつまで続くのか?
というのは、お子さんにより全く違います。
赤ちゃんは泣いていても、お母さん以外の人からの愛情を感じれる機会でもあります。
預けなくて良い時はお母さんとの時間を充実させ、預ける必要がある時は上記の様な気持ちや対応をされる事で軽減される事もありますから、日常生活の中からよりお母さんとお子さんとのコミュニケーション、お話しの時間(お母さんの声を聞いてるだけで情緒が安定したり、話している事もしっかり聞いていますよ。赤ちゃんでも大人の言っている事はちゃんとわかっていますし、気持ちは伝わりますからね)を大切に過ごされるといいと思います。
園の環境(人的、物的)に早く慣れる様に、お母さんも気持ちの持ち方を少し変換されるとお子さんも人見知りで泣く期間は短くなりますから、任せて、頼って…
安心してお仕事頑張って下さいね。
お母さん仕事頑張ってくるから、楽しんでね〜!
○○ちゃんが楽しんでくれるとお母さんも嬉しいよ〜!
と、いう気持ち、言葉で赤ちゃんは安心しますからね。
毎日の家事、子育て、秋からは仕事も…との事なので、お母さんは本当に大変だと思います。
どうぞお身体労りながら、お子さんとのかけがえない時間も楽しみながら過ごせるといいですね。
    • good
    • 1

はい、思い切って預けます。


初めてだと心配が勝ってしまいますが、
慣れさせないと先に進めません。

うちの子もよく泣きましたね。
半年ほどママ・パパ+父方のばーば以外は抱っこ出来ませんでした。
保育園も最初は泣きわめいてましたが、
1ヶ月もしないうちに慣れて笑顔で(でもちょっと寂しそうに)バイバイしてくれるようになりました。
まあ、その辺はやっぱり先生たちは手慣れたもんでしたね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています