dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼からは、少なくとも今年中には籍を入れようとは言われています。
お互い親には紹介していて、結婚話とかも気軽にできる仲ではあります。
彼も職場の上司には、近々結婚するということは伝えているそうです。
彼を信用して、ついていっても良いと思いますか?

A 回答 (7件)

こんにちわ。



menheradaihyo様のお気持ち次第…。

でもです、同居・同棲してしまうと色々etcですよ。
お2人の事など何も分からず、安直に申しあげられ
ませんが、自分の身の廻りや友人話などなぁなぁ
の話が多くなってきてしまうんです。
ぬるいお風呂はでられないよぉ~って。

他でもそうですけれど、目標というのはしっかり
決めて!めざして!やり遂げなきゃ意味ないですよね。

そこなんです。
menheradaihyo様は、一歩引けるぐらいの気持ちを
たえず持っていて下さいね。
そして話にはなくとも、両親から「どうなってるの?」
と言われてる、という事を忘れずに。

誰の為でもない、menheradaihyo様の明日の為に♬
    • good
    • 1

欧州ではそれが普通です。


籍を入れるというのは法律の話であり
そこまで本質的な問題ではないとおもいます。
    • good
    • 0

同棲した結果、婚約破棄


世の中には星の数の3倍ある話ですね
するしないは質問者さんの自由ですが
    • good
    • 1

今、この段階で迷いがあるということ、そのものが心配ですね。


ついていくかどうかは、あなたが決めることです。

なぜここで確認の質問を投稿したのか。
あなたのその不安はどこから来るのですか?

信用しなければ結婚はうまくいきませんし、
信用できない人を信用してもうまくいきません。
でも、信用するかどうかはあなたの責任で決めることです。
何かあっても相手のせいにしてはいけません。

心配事があるならば、よく話し合って解決させるといいですよ。
この質問文を見る限り、信用してよいかどうかを
他人に確認する必要は無いように思えます。
そのくらい問題なさそうには見えますが。。。
    • good
    • 3

今は珍しくない、とは思います。


とはいえ、私は親世代ですが、入籍を先延ばしにする理由は一体何なのか気になります。
お試ししてダメだったら別れる、という覚悟のない軽い気持ちを感じてしまうのです。
    • good
    • 0

私の娘は結婚に失敗しました。

結婚前はやさしい人でしたが、結婚後は、暴力夫に豹変し離婚しました。同棲は賛成です。でも同棲中でも本性を見せない人もいるので気を付けてください。よく見極めてくだい。お願いします。
    • good
    • 0

ん。


なんら問題ないと思います。
また、結婚後から一緒に住むという選択もありますが、
その作業って大変じゃないですか。
引っ越しもあれば、住宅探して、そして家具買ったりと。
ですので、時間があるのであれば早く動いてもいいと思いますよ。
特に住宅物件はいざ探そう!なんてなっても、あまりいい物件がない。
なんてのもありますから。
一緒に住むにあたりそのようなさまざまな作業があるので、
ゆっくりと進めるためにも早く動いたほうがいいじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!