プロが教えるわが家の防犯対策術!

ベスパ ET2という(69CCにボアアップ済みの)スクーターですが、エンジン始動性の悪いため、負圧コックを交換したり、ほとんどの電球が飛んだのでレギュレターや電球を交換したり整備したのですが、そもそもエンジンが完全にかからなくなるという、別の問題に直面しました。

プラグのかぶりを点検した折に、(プラグのネジ山をアースしながらセルを回したところ)火花が飛んでいないことに気づきました。別の新品プラグに変えても同じでした。

レギュレターが壊れた→プラグ配線もイカれた、なんていうこともあるのでしょうか。
点検すべきところをネットで調べてみましたが、どうもピンとくる情報にたどり着きませんでした。。。

セルで火花飛ばず、キックはまだ試してないです。

(火花の問題とは関係ないと思いますが、他の部分の整備中である関係で、メーター回りがばらしてありまして、ヘッドライトバルブ外し中、スピードメーターワイヤー外れてます。)

関連質問の履歴(これまでの諸問題の経緯などが含まれます)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12395063.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12398297.html

A 回答 (2件)

レギュレターが壊れて灯火類がすべて球切れ?。


ということは発電制御ができない状態になったということになります。
負荷抵抗が変わらない状態で発電量が増えると電圧が上がります。
電圧が上がっても、抵抗が変わらない各バルブ等は当然電流が増加します、フィラメントはより高熱になり溶断しますね。
他の電気系統の部品すべてで同じ状況が発生しています。
イグニションコイルにしても定格を超える過電流が流れています。
最もそんなことが発生しないように、メインヒューズがあるのですが・・?。
でもメインヒューズはトータルの電流が過電流の時だけですね、比較的大電流消費のヘッドライト消灯では、他の部品に過電流が流れても、メインヒューズは溶断しない可能性も否定できません。
他に半導体を使用した部品は過電圧・過電流のは非常に弱いです。
プラグ配線、に限定されません、その時通電していた部品にはすべて過電流が流れていたとすれば、その部品への配線にその電流が流れています、それが配線の定格電流を超えていたなら何らかの影響は出ます。
プラグ自体は、よほどの過電圧、過電流でないかぎりビクともしませんね。
CDI点火等であれば、まずその装置の半導体が壊れているでしょうね。
その他リレーの接点等も過電流による高熱で溶着も否定できません。
火花が飛ばないに直結するのは。
CDIの場合はその装置全体、そうでない場合は過電流による発熱でイグニションコイルの内部ショート、またはコンタクトポイントに代わる半導体を使った点火装置。
キックしても多分無駄でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご教示いただきありがとうございました。火花が飛ばないを巡って、電装系にはかくもたくさんの考えられる要因があるのですね、技術的な解説で大変勉強になりました。

CDI?イグニッションコイル?を外してベスパショップに持ち込んだのですが、レア車種なので端子の形も見たこともないということで、火花飛ばないのは、そのCDIか「ステーターコイル」じゃないかといわれました。

いずれにせよ部品はないのでこの時点では「詰んで」しまい、途方に暮れているところです。他方、最近まで走っていたわけで、「些細な何か」が引っかかっているのかなとあきらめきれずにおります。。。

お礼日時:2021/06/11 09:03

コイルやプラグコードなら銅線と鉄心なのですが、点火装置(イグナイタ)にトランジスタやコンデンサ、ダイオードなどの半導体を使用しています。

これらはそれぞれの耐電圧を超えると壊れます。

あと、点検済みかもしれませんが、すべてのヒューズを確認したほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなご示唆をいただきありがとうございます。
下のNo1さんへのお礼で、「些細な何か」が引っかかっているのかなと諦めずにおります、と書きましたが、仰せの通り、原因が「まさかのヒューズ」であったらなぁ・・・と切に願って、別質問として立てました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12405476.html

使い方もよく存じ上げないですが、テスターとかも買って調べたいと思います。。。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/11 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています