dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親になっている人にお聞きしたいんですけど、親になると何故あんなつまらない演歌を聴きたくなるんでしょうか?親になるとポップスやロックが嫌いになるんでしょうか?誰でも結婚をして親になると演歌が楽しく感じるのでしょうか?お父さんに昭和20年代の聴きやすい演歌を聴かせたら古すぎると言われてしまいました、僕は戦後間もない頃の歌謡曲はちゃんとしたオーケストラが使われていて聴きやすいです、今の演歌は伝統楽器も使われていないしギターのボロンボロンが目立ち過ぎます、そういえば健康ランドのステージや居酒屋のカラオケの有る所でおじさんやおばさんが聴いた事の無い知らない演歌を歌っていますね、昭和の演歌はほとんど歌う人はいません、このポップスやロックが流行っている時代にこんな特殊な歌は何処で覚えて来るんでしょうか?親の方は回答をお願いします!

A 回答 (14件中1~10件)

時代=年代と演歌は関係すると思いますが、「親になると」ってのは無関係です。



私も演歌は興味ないですが、結構知ってますよ。
20世紀後半は、
好んで聞かなくても、演歌も含めての歌謡曲が溢れていて、
TVやラジオでは、歌謡曲だけの番組が多かったし、一般CMやコンサートのCMでも流れるし、
イチローだって「天城越え」で話題になったでしょ・・・
外でも、
お店の有線放送とか、年配者の車のオーディオで流れていたり、極めつけはスナックのカラオケです(上司に付き合わされたとかねw 手拍子必須!)
現代でも、若者は(私の中年世代でも)「美空ひばり」は、モノマネで知ったり、曲も覚えちゃいますよ。カラオケ選手権でも歌う人はいますし。
更に、
上白石萌音みたいな歌手が、懐メロをカバーする(彼女は演歌じゃないけど)
私だって、
AKB系は聞きたくないのに、勝手に覚えてしまって、歌を知っているどころか、カラオケで歌おうと思えば歌えますよ(笑)
それぐらい、耳が勝手に覚えちゃうんです。

知らずしらずに、演歌をどこかで聞いていて、覚えちゃうんです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

僕は新しい演歌は聴かないなあ、

お礼日時:2021/07/06 01:25

全く、おっしゃるようなことはありません。

親になっても、孫ができても、特段演歌が聴きたいとか、ロックやポップスが嫌いになるとかはありません。ずっと今までの感覚と同じ程度です。
むしろ、若い方にも、昭和の時代のものが新鮮で共感できるものになってきているように思います。
・・西武園遊園地のリニューアルなども含め・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/07/06 01:27

親になったから、齢を重ねたからではなくて、自分が若い頃に聞いていた歌に回帰しているだけでは? 私と同年代の人は、サザンなんとかとかの演歌が大好きですね。



演歌的要素というのは現在の日本の歌にも根強く残っていますので、私は「演歌っぽいな」と思っています。日本の曲で演歌的要素が皆無だったものは、一部の尖がった初期のテクノポップぐらいかなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/07/06 01:29

演歌を聞かないから、今の若者はメロディー感が無いのですよ!


素晴らしい音楽なら、演歌だろうがポップスだろうがロックだろうがクラシックだろうが何でも聞くのですよ。

今の歌は1000曲に1曲ぐらいしか心に残らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/07/06 01:32

59歳男性。



親になっても、演歌は聞きません。
最近では、キャリーパミュパミュやadoを良く聞いています。

また、演歌がつまらない音楽だとは思いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

はい、わかりました。

お礼日時:2021/07/06 01:33

それは単に好みの問題では?


当人には、聴きやすい・歌いやすい曲がそれだったということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

はい、わかりました。

お礼日時:2021/07/06 01:34

偏見。


歳をとろうが、親になろうが、演歌なんて聴かない人は聴かない。あなたの思う「つまらない」演歌ではなく、そもそも演歌を聴かない。

音楽に没頭するのは多くは若い時代で、その頃に親しんだ音楽が結局「一生の好み」になることが多いです。
年老いて演歌を聴く人は若い頃演歌ばかり聴いていたわけではないかもしれませんが、例えば今の年配であれば石原裕次郎とか美空ひばりといった「ザ・歌謡曲」を青春時代に主に聴いていて、結局歌謡曲というのはペンタトニックが多用されていたりごく単純で楽器構成も似ていたりと、日本独特のもので、演歌と音楽性はほぼ同じです。

今の例えば50代以下は、演歌がヒットしていたのはかなり幼い子供時代までで、10代の青春時代には既に世間は演歌離れになっていました。なのでこれより若い殆どの人は演歌に馴染んでいません。つまり、高齢になっても演歌は聴きません。これは絶対です。

勿論、中には演歌好きの若者もいるでしょうが、極めてマイノリティということになるでしょう。
私は50代以下で演歌が好きって人いまだ見たことないですが。
あなたの話がそもそもマイノリティの狭い話なので、「親になっている人は…」等という一般論を語ることが間違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/07/06 01:35

そうですね。


でも「さくらまや」さんは幼少の頃から演歌大好きですね♪
年代に関わらずジャンルの好みでしょうか?
私は50代、親歴27年。
演歌も好きですが、アニソンやJPOPも好きです。
童謡や唱歌、外国の歌手の歌も英語で歌ったりします。

あと、このご質問の中に「戦後。。。。。オーケストラが使われていて。。」とありますが、素晴らしい感覚をお持ちですね。
今まで知らなかったので、感動しています♪

「教えてくださってgoo!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/07/06 01:37

マジ回答です。



》 親になると何故あんなつまらない演歌を聴きたくなるんでしょうか?

「親になる」ことと「演歌を聞きたくなる」ことは別問題と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい、わかりました。

お礼日時:2021/07/06 01:38

他人の趣味趣向を自分のそれも少ない人生経験で図測ろうとすること自体わかりませんねぇ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

はい、わかりました。

お礼日時:2021/07/06 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!