アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【宗教・仏教の矛盾】

仏教はみな平等だと教えるが、仏にはランクがある。

言っていることとやっていることが矛盾してませんか?

この辺の矛盾を仏教関係者はどう思っているのでしょう?

仏教の先生に矛盾してませんか?と疑問に思った人はいなかったのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

「仏にはランク」と言うのは例えば「阿弥陀」「菩薩」と言った違いの事でしょうか。

そう言う事ならそれらは絶対的なものではない(菩薩はずっと菩薩のままではない等)ので問題ありません。
    • good
    • 0

仏教の平等ってのは、スポーツの平等と同じですね。


Aさんだけスタートラインが1m前にあるってのではなく、AさんもBさんも同じスタートラインに並ぶってことです。
まあ、現実的には、AさんとBさんに走るスピードに差があるので、ゴールしたときAさんは1位、Bさんは最下位ってことになるわけです。

人間も、同じように魂の実力に差があるのでしょうが、生れた時にはAさんもBさんも、前世の記憶が無くなっていて、お互いに、勉強とか訓練しないと能力向上しないし、十分に成長できません。
これがスタートラインが同じ「平等」という意味だそうです。
ただし、100m走と同様に、前世で養った魂の実力差って部分はあるのだと思いますが。
産まれたときの魂の差と、その後の努力の差によって、Aさんは大富豪、Bさんはホームレスという未来の差になるってことですね。

そして努力したAさんと、怠けてニートだったBさんを同じように結果平等として扱うのは、それこそAさんの努力・頑張りを認めない「不公平」な世の中だといえます。
    • good
    • 1

社会的に認めて貰う為には 仕方のないこと

    • good
    • 0

No.2です。

追加です。

で、「この世」においての、何百、何千、何万回もの転生輪廻での成果の総合点を評価して、「あの世」でのランクが決まってくるわけです。
ですから、上位ランクに登るのは、とても困難なのだそうです。当然ですが、上位ランクに行くに従って人数はすごく少なくなるそうです。
    • good
    • 0

矛盾していますね



仏教は社会の不平等に抗う思想が根本にあります
一方で不平等の社会で生きていくための心構えでもあります

立場は違えど全ての人々が自分のことだけを考えるのではなく
他者のことを考えて生きることを説いています

社会にはランクがあります
社会が円滑に回る為にランクがあります

しかし、仏にランクは関係ないと思います
まさに現世を映した仏教界だなと思います
    • good
    • 0

>仏教はみな平等だと教えるが、仏にはランクがある。



仏をたくさんつくりだしたのは後世の大乗仏教になってからです。
初期仏教では仏(仏陀)は悟った人という意味であり、仏教では釈迦、そして過去にいたという過去六仏だけだったのですよ。

ちなみに僧侶の細かな階級制ができたのも後世です。
    • good
    • 0

宗教以前の問題として、ヒトにはランクがある。

人間社会は、何らかのランクが無数にあり、それらのランクが混然と混じっている多層ランク構造を持つ社会なのだ。
例えば、企業団体内・学校内・家庭内・サークル内などの構成員にはランクがあり、下手をしたら友人仲間にさえランクがある。

釈迦にしても、本人はどう思っていたのか分からないが、信者は釈迦を仏陀として上位に見ていた。つまり教団発足時から「平等と云いながら、現実には平等ではなかった」という矛盾を抱えていたわけだ。
※個人的には釈迦自身は「仏教はみな平等」なんていう実現不可能な話はしていなかったと思っている。あるとしたら後世の人間の後付けだろう。

また「欲を捨てる」とは云うが、全ての欲を捨てれば死ぬしかなくなる。ゆえに日本では死体のことを「仏(ほとけ)」という訳だが、生きるための宗教なのにその究極形が「死」であることは矛盾の最たるものだろう。

人間社会のランクは複雑だ。ある男性が、会社では社長でも、趣味のサークルでは下っ端で、家に帰れば妻にも子供にも相手にされない人物だったりする。
多層ランク社会では、この複雑さが様々な矛盾を生む。
このような人間社会が必然的に生んでいるランク性は、宗教世界にも必然的に及んでいる。解除することはできない。解除できない以上、宗教世界にも矛盾が生じることは必然だ。

ご質問の矛盾は、人間社会には付き物の、逃れることができない矛盾の代表例のひとつではないだろうか。
    • good
    • 0

仏教の教えと仏教ビジネスは全く別物ですよ。

    • good
    • 0

そもそも、仏教とは何であるのか??



基本的には、釈尊の説いた教え(経典)を指して、『仏教』とは言う。
そして、もう一つ、日本においては仏教宗派それぞれの教えを仏教と呼ぶ。

これを踏まえて、、、

仏教が何を説いているのかと言えば、衆生をして『仏に成る(成仏)』原因の『法(法の存在)』を説いている。

>仏教はみな平等だと教えるが、

・基本的には、『平等』である。
しかし、人間の生命には『業』というものが有り、過去世から様々な行いを積んでいる。これが、現世に現象として現れているもので、それは、その人その人同じではない。それでも、生命は平等なのである。

>仏にはランクがある。

・この出典はどこでしょうか??

・基本的に、仏のランクは同じである。


■『仏』というのは、一般的には釈尊(釈迦牟尼仏)の事を言う。
また、釈尊の説いた『法華経(妙法蓮華経)』をはじめ経典には、様々な仏が登場する。これが一つ。

そして、我々人間の生命の中には、『十法界』(※下記参照)というものがあり、その十番目に『仏界』というものが具わっていて、これを『仏』というのである。

この仏というものは、人間が死んで仏になるのではありません。
縁に触れ、自らの生命の内に現れてくるのです。それを知覚したものを『仏』と説くのです。
では、何を縁として現れてくるのかと言えば、鎌倉の僧である日蓮大聖人が書き現わした『南無妙法蓮華経』の御本尊、所謂、釈尊が『法華経』方便品の中でその存在を明らかにした『法』によってのみ現れるのです。
もちろん、あなたの生命の中にもこの仏性はあるのですよ。
全ての人間の生命の中に具わっているのです。これを、『十界具足』と言います。


参照:【十界】

・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁楽界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。⇒声聞、縁楽二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
    • good
    • 1

> 仏教はみな平等だと教えるが



「平等」という言葉は、samaやsama-cittaの訳語なのかもしれませんが、だれもが同じであるという意味ではないようです。 釈迦の弟子達の扱いで、出身階層、カーストによる取扱差別をしないということのようです。 教団?の中でのルールを守る、教えを理解し自分のものとして会得できる、体力のあるない、年齢、男女などの面で違いがあることは分かった上で、それらを無視して「同じような状況にあるかのように扱うことが多かった」ということでしょう。
ランキングするなどの発想はなかったでしょうが、次のようなことはいっています。

思慮ある人は、そのことを理解し傾聴して、理法にしたがった教えを順次に実践し、このような人に親しんで怠ることがないならば、識者.弁え知る者・聡明なる者となる。
未だことがらを理解せず、嫉妬心のある、くだらぬ人・愚者に親しみつかえるならば、ここで真理(理法)を弁え知ることなく、疑いを超えないで、死に至る。
あたかも人が水かさが多く流れの疾い河に入ったならば、かれは流れにはこばれ、流れに沿って過ぎ去るようなものである。かれはどうして他人を渡すことができるであろうか。
それと同じく、真理(理法)を弁え知らず、学識の深い人にことがらの意義を聞かないならぱ、みずから知らず、疑いを超えていない人が、どうして他人の心を動かすことができるであろうか。

思慮、自制、謙虚に学ぶこととによっても大きく差が出ることをいっています。
今、女性アスリートにとってのトレーニングなどは、男性と同じようにやってはいけないということがいわれています。 釈迦も、男女で生理や社会評価でいろいろ違いが生じることは知って戒律を別に定めたりしています。

> 仏にはランクがある

仏の意味内容の理解がどうなっているのか分かりませんが、ランクがあるという理解は、全くの誤解だと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E3%81%AE …
密教で 大日を最上位にランク?するので、ランクがあると感じるのかもしれませんが、それも、誤解だと思います。
https://ermjp.com/j/temple/mandara/manda/mikyo/m …

> 言っていることとやっていることが矛盾してませんか?
> この辺の矛盾を仏教関係者はどう思っているのでしょう?

世の中で誤解をなくすことはできないし、浅薄にも思い込むことが多い人の場合、調査や検証、検討を繰り返す習慣がないことが多いので、仏教関係者でも対処は困難だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す